• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月12日

富士走行会10日前

我愛車ユーたん号のチューニングからセッティングを行って下さった車の師ともいうべき方と、先日久々にお会いしました。

話題は師のお誘いもあって参加させて頂くこととなった来る6/20の富士スピードウェイ・ドリフトコースにおける走行会「らぃみ走」について。出走は初級クラス。ちなみに同地は奇しくも3月のドリフト走行初体験の場所でもあります(当時はジムカーナ場でした)。


そもそも、定常円旋回すらやっと。2速でコーナーに進入すると速度が出過ぎて(そう見えました)カウンターを当てきれず、車両を巻き込んでスピンをかます私が、そもそも速度の乗るコース場でドリフト走行など出来るのか?という大きな疑問もあります。


師は「無理せず落ち着いて走れ。周りをよく見ろ。マシンを壊すな。」とだけ述べられました。


ちなみに現在フロントには最もグリップする195/50R15の4分山のプレイズ。リアに同じく2分山のプレイズを履いています。ただし当日は175/65R14の3~4分山ぐらいの廃タイヤを4本、空気圧350hpaでリア用に持って行くのでこちらをドリフト走行のメインに用いることにします。これが実質的なサーキットデビューとなりましょうか?でもすぐに夏になるので、車両保護の面からシーズンオフになるでしょうけども。


現在、冷却系は銅2層式ショップオリジナルラジエーターぐらいです。これに家に眠っている同じくオリジナルのオイルクーラーとNB2のSGリミテッドのスーパートルセンデフ本体に、ドラシャ、ペラシャを組めば理論上は真夏もガンガンに走れるという想定があります。ただし現時点では資金面から延期
中ですが…。


とにもかくにも頑張って行きましょう。ビスカスのつるデフだってそれなりに楽しめるハズ。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/06/12 00:32:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

この記事へのコメント

2009年6月12日 2:17
おお!ドリフトコース行かれるんですか!某氏にバッチシしごかれて来て下さい(笑)
コースは山と一緒で他の車が一緒に走っているんで、慣れないうちは他車との間隔を空けて走る事を心がけると良いでしょう!
コメントへの返答
2009年6月12日 11:27
何とか生きてマシンと共に帰るのを目標とします(滝汗)

山道みたいなコースですか。峠オフの成果が出るかどうか…(こちらはグリップメインでしたので)

追突されないように気を付けてしごかれて来ます(笑)

プロフィール

「すげぇ…! 真っ赤な「ド派手GRヤリス」実車展示! ド迫力ウイング採用!? 普通の仕様と何が違うの? 富士で披露
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250804-11201901-carview/

GRヤリ過ぎ〜(爆)」
何シテル?   08/04 15:52
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation