• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月16日

日常ダイジェスト2

前回の続きです 夜景鑑賞スポット兼某魔界村へは 他車との遭遇率の低い平日(サービス業の為平日休みがメインという事情もあり)の夕方か 深夜黎明を見計らって行き 妖しいあちら側の世界の空気に包まれながら 精神と神経をすり減らして走っている訳ですが たまには平和な白昼に観光目的でぶらぶらと言ってみるのも また違った感じがして新鮮でした


この道に魅せられた幾多の先人達が走り そして今でも人知れず 走り続けてらっしゃる常連衆がいらっしゃる 長い方では10年 20年 あるいはそれ以上か… かつて遭遇した伝説の白いハチロクもその一人(一台)一瞬にしてその場の空気を真っ黒に変貌させる圧倒的な存在感とその走り 私ごときが比べるのはおこがましいですが まあ少しでも近づきたいとか 乗り手の見た景色を焼き付けたいとか 思う訳です

若者のクルマ離れが進み 走りに興じた方々の全盛期時代は 今や話に聞くしかない とうに昔のことなれど 下界と隔絶され 時の流れからも隔絶されたかの様な この地では かくの如き確かな息吹を感じる訳です


クルマを降り いまやサポーター無しでは厳しい 古傷のたまに痛む左膝をやや引きずりながら 湖畔をぶらぶらと歩き 愛車のクラッチを切ることが可能な内は いつまでもマニュアル操作を楽しめる 我相棒たるロドに乗って走っていたいなあと ガラにもなく ちょいとセンチな気分で考えました


さて2月に入り 先週頭に再び降雪の予報 まあ実際にはさほど降らなかったものの 山間部ならば期待して 溶けないうちにと雪の止んだその日の夜に魔界村へ…


到着すると麓からでもまったく見えない濃霧 深夜 そして割と残る雪と まあ 普通ならばまず入りたくない環境でしたが ある意味期待以上でした(爆)


ただでさえ えげつないコーナーが連続し 平均値1.5車線の魔界村 しかしながら当地での夜景鑑賞ドライブを第一に想定したパーツチョイスをしている我が愛車は この時期 雪道対策のスタッドレスタイヤに濃霧対応のイエローヘッドライトバルブにしてある為 準備は万端 道順はさんざん通って覚えている為 特に問題はありませんでした


折り返し地点迄上りそこからの下り スタートしてまもなく 後方から来た一般車両のペースカーを何故だか勤め 怪しげな白のシルビアか180SXとおぼしき物好きなクルマとすれ違い(こんな環境で上ってくる人の目的意識は恐らく自分と同じハズ) 無事に下山して帰宅 その翌日もお休みだったので ひたすら爆睡して夜再び魔界村へ行き 近所の風呂屋に行って帰宅という流れとなりました

以上 振り返ってみると 公休日に暇さえあればいつもの魔界村に向かってる訳で 非日常的空間というよりは日常的空間といっても過言では無いかもしれません(笑)

そういえば今年の元旦 久々に小中学校時代の友人3人と飲みました


かつて20代の頃は何らかの形で走りに興じていた彼らも 既にクルマを乗り換えていたり 走りを卒業していたり それよか結婚して身を固めるのが2人居たりと やはり年を食えば 段々と環境も変わるものだ と思いました


そんな中 22歳から乗り始めた今のロドに足掛け8年乗り続け 未だ現役で山を走っているのは私だけ という訳で 何だか寂しくもあり 取り残された感もあり 一方で左膝が大丈夫な内は現役で!という自負やプライドもあり 色々な感情もおり混ざる訳です


まあ それでも 結論的には やはり人は人 自分は自分な訳です 超上級の常連衆の方々がいかに神業的な走りをされても 自分自身の等身大なレベルやペースを崩さないのが大事なことであると…


誰に頼まれた訳でも 強制された訳でもなく 好き好んで選んだ走りの道をなので 儚さに呑まれずに 破綻無く生き残り 走り続けるのが重要です


魔界村に関して言えば かつて走りに興じる友達や後輩に紹介することもありましたが まあ 走る走らないは後は彼ら次第 最終的には単独行です


前よりも今 今よりも次 前を走り競う相手は己自身という仮想敵 それに挑み続ける為 今の愛車に乗り続け あのスポットを走り続ける という気持ちがその原動力です
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/02/16 14:51:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

0814
どどまいやさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 07:57 - 08/14 08:19、
22.16 Km 13 時間 34 分、
2ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   08/14 08:19
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation