• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月12日

連休初日

連休初日 仕事が繁忙期なのになぜか2連休となった今回のお休み 初日の昨日は朝一に職場でオイル交換と洗車を済ませました


それから残っていた自分の仕事を片付け ちょいとドライブをしたかったので 午後 高速道に乗って出かけました やはり新しいエンジンオイルだと気持ちよいドライブが出来ます 地味かもしれませんが こういうメンテナンスが大事であると 改めて感じました 平成元年旧式の我愛車ロードスター いつまで乗れるかはわからない それならせめて いつまでも乗れる様な整備が肝要であると考えます


さて それから どれぐらい走ったか 高速をおりてから更に数十キロ 最近個人的に調査中でもある 以前から行ってみたかったとある史蹟付近の入り口へと到着 既に日も暮れ始め あたりは人里離れた奥深い峻険な山中 うっそうと生い茂る冬枯れの木々とおびただしい落ち葉を目の当たりしました


目的地付近へは 地図にも載っていないようなグネグネ道を進み クルマで行ける道が消失した地点にあるといういわば ドンツキ 袋小路の先にある模様でした


とりあえず 道を進んでみると しっかりと整備されていて ストレートとコーナーが複合し たまにトンネルがあるという不可思議なコース とりあえず途中迄行ってUターン 戻って来て 麓に見つけたひなびた温泉で命の洗濯をしました


しばらくノンビリ休んでいると あっという間に辺りは闇夜 駐車場に出ると 湯冷めしそうなぐらいに肌を刺す冷気 道行く地元民もクルマすらも見なくなった頃合 ドライブには良い機会となりました


それから先ほどのグネグネ道に今一度コースイン 中高速域メインでアクセルのオンオフと 最小限の舵角修正でパスできる様に心掛けました


先程折り返した地点より更に奥へ進むと 一気に路面状況は悪化 殆ど通るクルマが無いのでは?というぐらいに 落ち葉やら枝やら 小さい落石迄が点在するコースとなりました 何となくいつもよく行く某魔界村に似ておりました


目的地迄 あと少しという所で 場の空気が凶変 先ほど迄の寒気が更に倍増され 息苦しさも感じました 第六感的に これ以上進むのは危険と判断されやむなく引き返すことにしました


まあ 夜間のドライブではよくある憑き物の話なので 無理せずに退散 帰路は高速を使わずに延々とグネグネ道が続く別ルートを取りました


タイヤの踏ん張りや 足まわり関連 地面からの突き上げ感 一昨年ブローした機械式の2wayデフ以降 ノーマルに戻して使っているNA6のビスカスデフ(コーナリングでは片側が空転する為 トラクションがかかりずらく 歴代ロードスターの装着する純正デフでは一番 利きが弱いとされる 一方で低速な鋭角コーナーでも内輪差によるチャタリングなども起きず 町乗りでは万人向けで実用性が一番高い) 色々と考えながらドライブしてみましたが とりあえず現状大きな不満は無いものの 足まわり関連のリフレッシュはそろそろやりたいと感じました


また 道中 ブラックアイスバーンを数カ所見つけた為 次に来る時は冬タイヤが無難であると思いました
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/12/12 14:34:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どんみみ さん

欧米やソ連のしてきたことを見れば軍部が本土決戦、国体護持を唱えたのは至極当然かと思います。敗北=日本民族絶滅ですから。

GHQの大罪は赤い連中を野に放ったことかと。彼等は上記のことを隠し、戦後あらゆる言論、教育等を牛耳り現在の亡国の体たらくとなりました。」
何シテル?   08/18 18:57
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation