• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月02日

モバHO!本格始動!

皆様からせっかく頂いたコメントへの返信 遅れておりますが 少々お待ち下さい(ペコリ

1日の夜は翌日からのチラシ準備で仕事がちょっと 遅くなりました 一段落して事務所で プライベート等ではスノーボードでお世話になってる 副店長殿と整備主任殿とお休みしていると 副店長殿より「モバHO!(車や家で有線放送の音楽や映像が視聴出来るサービス)のパーキングセンサーをつけてやろう これで映像も見られるぞ」とのお言葉がありました


通常パーキングセンサーを取り付ければ 車が動いてる時に画像は見れません なぜならばサイドブレーキに配線した場合 レバー引いた時にプラスとなって電気が流れ 倒した時にマイナスとなって電気が遮断されるからです


ならばモバHO!の電源となるシガーソケットへのDCコードとパーキングセンサーの配線を繋げてしまえば 常にプラスとマイナスの電気が流れるので 走行中であってもOKとなる訳です サイドブレーキ配線するまでもありません


便利度としては走行中にナビ操作やテレビが見られるのと同じなのかな?


いまや画像に関してはアナログ 地デジ ワンセグに続けて 第4のモバHO!が視聴OKとなった訳ですが…


走行中 スタールビーはユーたん号と人馬一体になることに夢中で 悠長に画像のモニターなどは見てないことに気付きました(笑)

どうやら助手席に乗って下さるカノジョetc方が居て初めて真価を発揮する装備みたいです(涙)

それでも目指すはデート仕様!(爆)

ブログ一覧 | ユーたん号 | クルマ
Posted at 2007/03/02 02:20:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

防草シート貼り
ヒデノリさん

掘る。
.ξさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

この記事へのコメント

2007年3月2日 4:57
(笑)
コメントへの返答
2007年3月2日 13:32
(苦笑)
2007年3月2日 9:11
…フツーの婦女子はRSなんか見向きもしないので(爆) 自分のクルマにRSを選んだ時点で、“絶滅危惧種”である事を自覚しないと… ( ̄ー ̄)ニヤリ

デート路線は、やっぱ前段階から洗脳等、遠望深慮が重要ッス。( ̄ω ̄)ノ
ここ1年以内で次々と知り合いの重鎮オーナーがRSを降りてたり…
コメントへの返答
2007年3月2日 13:44
成る程 そんなロドには 今正に救世主が必要なのですね(爆)


ちなみに助手席に乗る機会のある婦女子の方々へは いかにロドが偉大であり 走る楽しさ 集う楽しさ オープン走行の素晴らしさを兼ね備えてるかを身振り手振りで話し 誰もが幸せになれるということを伝えております(核爆)


新興宗教…?(汗)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 08:24 - 09/01 08:25、
24.43 Km 14 時間 6 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   09/01 08:25
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

USB充電器取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 03:33:31
 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation