• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月02日

橋本氏の心の中6

橋本氏の心の中6 此の日の埼玉スーパーアリーナは「スタジアムモード」。他の催しでは中々類を見ない最大級に観客が入る設定でありました。無論、会場に集った35000人の観客だけではなく、参加は叶わずとも全国に散らばる幾万とも知れぬファン一同の心は、関東の此の一角に集中していたのであります。














乃木坂46のライブ開始を告げるオープニング曲の「オーバーチュアー」が流れて、観客達が歓声を上げてリズムを合わせます。続いてステージ上に設けられた大型モニター(モニター裏にも音席と呼ばれる音声と画像のみで観覧する席がある。約5000人分)に流れる、橋本氏の歴代PVやら思い出深い映像の数々…。改めて今日此の日が一つの時代の締めくくりであると、誰もが否応なしに感じ取ったのでありました。






しばらくして、舞台演出で焚かれた煙幕の中から登場したのは、威風堂々たる橋本氏。360度見渡す限りが橋本氏のサイリウムカラー(各勇士ごとに異なる。複数色、単色のいずれか)である緑色の海と化して居りました。正に心は一つであります。ゆっくりと、周囲を一瞥して、ニコリと笑うと、やおら意を決したが如く、深々と最敬礼…。此の時氏の胸中去来するものは、只々全てに対する「ありがとう」と云う感謝の念であったと思われます。













歴代のbirthday liveではデビューシングル「ぐるぐるカーテン」から、順番通りに歌って行く形でしたが、今回のセットリスト(演目)は、橋本氏自らが特に思い入れのある曲を選抜なされたものでありました。











此に先立ち運営側より橋本氏へ一つの提案がありました。


「今回の卒業コンサートは乃木坂46の橋本奈々未が最後を飾る晴れ舞台である。どうだろう?君を全てセンターにした特別セレモニー版として、思い出に残すというのは?」


長年の功労賞として橋本氏に対する粋な計らいの提案でありました。しかしながらに是を制して橋本氏に曰く、

「非常にありがたいお申し出であるが、辞退させて頂く。確かに私の卒業コンサートであるが、其以前に乃木坂46の結成5周年を祝うライブである。私個人の為に私物化しては申し訳ない。ファンの方々にも馴染み深い伝統ある形でお願いしたい。選抜曲だけではなく、人知れず努力を重ねたアンダー曲にもスポットが当たる様なセットリストも考えてある。よろしく頼みます。」


最後の最後迄、自身の事よりも他を優先させようとする橋本氏の謙虚な心意気に触れ、心を打たれた運営側は涙ながらに其を快諾したのでありました。


サヨナラの意味から次々と歴代の名曲が流れます。長年共に戦陣を駆け抜けた白石麻衣氏は、自身最初の記念すべきセンター曲「ガールズルール」が流れた時、「ななみん(橋本氏のあだ名)ラストー!!」 と、歓声を上げ、橋本氏も「しーちゃん(白石氏のあだ名の一つ)行くぞー!」と、共にセンターステージ迄走り抜けたのでありました。







龍虎相立つ美の奇跡・双璧と称せられた2人。同じ道をこうして駆け抜けるのも最後、これから駆け抜けた先にあるのは全く違う道となります。一歩一歩、一言一句を噛み締めながら、演目を進める姿が其処にありました。


続く
ブログ一覧 | 乃木坂46 | 日記
Posted at 2019/08/02 23:36:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

3㌧車。
.ξさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2019年8月4日 23:26
こんばんは。

先ず最初に、、、

編集が上手で、画像がいつも綺麗で完璧であります❗

煙幕の後に一礼する姿、圧巻の高画質。
ワタシのDVD一時停止してテレビ映像をスマホで撮る雑な画像と文言表現とは雲泥の差。

惚れ惚れしてしまいます。
現在、スマホの待ち受け画面が阪急電鉄ですが、
奈々未様の一礼の勇姿、あの画像頂けると幸いです🙇

奈々未様の勇姿、しっかりまとめて下さりありがとうございます。

正にワタシもそう言わんとせず事を見事に反映して頂いております。

もはやアイドルではない、こんなにも伝説的なる素敵な人物が居たことを、そして皆の心の中に ななみん は存在することを伝えて頂き感謝致します。

特に 6 は
その場所に居た、独自のお答え。

まだ続編あるのでしょうか(謎)

こちら、また明日未明、通勤急行ワゴンR、こっそり奈々未様仕様、マフラータオルのサイリュウムカラーの緑色の室内で、CDは それぞれの椅子 奈々未の声沢山、後半半分アンダー曲で、かりんちゃんの声沢山の タイプCが当分は鉄板です。
通常版シングル、サヨナラの意味/ないものねだりのCDは帰宅時専用です(寂)

本当に 橋本奈々未様に出逢え、又、乃木坂のファンで良かったと心から想います。


そして、今年の大阪公演、本日の一般発売 、、、
最初から女子席と見切れ席、見にくいバルコニー席の3種で、アクセスは結構したもののの、、、
何処も最初から❎売り切れしか表示なし。手も足も出ませんでした。あれはなんだなんだ❗

本当に行きたいのならば、サイトのTIKETEXCHANGEを見たいと思います。考え中です。
とりあえず、必ずグッズ売り場へ炎天下に並びに行くでしょう。
コメントへの返答
2019年8月5日 17:54
ご返信ありがとうございます。綺麗な画像は橋本氏ファンの同胞有志の方々からのご提供に依る所が大きいです。是非とも保存されて勇気を頂いて下さい💪


其らを元にしつつ、卒業から2年半経過しても未だに消えぬどころか、益々増幅する「ななみんロス」が原動力となり、居てもたっても居られずにブログに記して居ります。橋本氏のことを知らない方々にも、「この様な人が居たのか?」と、目に止まるだけでも幸いであります。

ブログ執筆に辺り色々と調査を進めて行く中で、改めて橋本氏が何故皆から愛され、今尚ファンが増え続けて居るのか?アイドルを超越した其の生き様に惚れ込む所、大なるものが御座います。


私はエレガ~ンスさんのブログのまとめ方、非常に素晴らしいと思います(落涙することもしばし)。画質は此の際問題ではありません。ここぞと云う場面を気持ちを込めて一時停止して、此れからもブログにあげて下さいませ。私も逆に頂くと思います。


橋本氏についてはまだまだ書きたいことが御座いますので、続編はあります(此の返信を記す前に7を書きました)


通勤急行ワゴンRにかけた思い、しかと拝見致しました。なかなか手の込んだ舞台装置!そこだけで卒業ライブが再現出来ますね!其の思いを込めて、お互いに走り続けましょう!


一般公選、無念なる結果に心中お察し致します。必ずや其の分も含めて全力応援して参る所存です!グッズ売り場への参戦、熱中症にはお気をつけ下さいませ。よろしければ会場周辺にて、一度エレガ~ンスさんとお会いしてみたいものですね💪

プロフィール

「皆様お疲れ様です。今宵も寝る迄頑張りましょう。

よろしくお願いします。

※画像=おもちゃと人形自動車博物館に近い名(迷?)所・珍宝館前のNA初號機。赤文字のコントラストが妙に映えるワイ(笑)

内容物は…、まぁ強いて言うならピストンとシリンダーヘッドの関係性か?(爆)」
何シテル?   08/10 18:35
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation