• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月08日

タイヤの日

タイヤの日 4/8はタイヤの日と云うことで、NA初號機、ND弐號機に使うタイヤの彼是(あれこれ)を考えてみました。


まず現在ND弐號機のワタナベに付いているベンタスR-S4と云うタイヤ。サーキットが主眼のスポーツタイヤであり、磨り減っては居ても2019年製造とゴム質も新しく、まだ使えそうなハイグリップタイヤであります。


一方ではハイグリップタイヤ特有のロードノイズが凄く、馴れてしまえば良いものの、運転する度にストレスを感じてしまうのがネックでありました。





此儘冬迄使い続けるのは難点。NR-Aのパーティーレース仕様とは言うものの、実際上ND弐號機は各地でのミーティング等々のイベント参加がメイン。


其ならば長距離運転、高速走行、峠道等で活躍するブルーアースGTが合うか?と判断。たまたま格安な物件を発見したので入手することにしました。





今から交換・装着が楽しみであります。


其では外したベンタスはどうするのか?


此儘廃棄するのは勿体ない。さりとて中古として売りに出す程の溝は無い…。知り合いのロードスター乗りでも205/45R16をサーキット等で使う方はほぼ居ない。さて、困った…。


と、悩んだところで、何だ?身近に居るじゃないか?と気づきました。


そうです。サーキットにも現役で向かうNA初號機に使えば良いのです(笑)


現在NAのワタナベに装着中の待ち乗り快適・格安大東亜共栄圏製タイヤの195/45R16サイズは兎に角グリップしません。車体への負荷を減らすのには効果的ですが、2月のグリップ走行会では其の儘ドリフトが出来るぐらいでした(爆)


其処で此方のワタナベへベンタスを組んでサーキットで使いきってしまえば、何ら無駄にはならない訳であります。


序でに195から205ならば接地面が増えて、より踏ん張りが効くでしょう💪


使いきったら又元の東亜製に戻せば良い訳ですから、損する事はありません。


組み換えは職場で自分でやってしまえば良いので、材料費だけで済みます。


さあ、思い立ったら即実行あるのみ!
ブログ一覧
Posted at 2021/04/09 01:50:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

'25/8の備忘録
モトじいさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

この記事へのコメント

2021年4月10日 8:18
おはよう❤️
コメントへの返答
2021年4月10日 21:32
おはよう、こんにちは、こんばんは😃

コメントありがとうございます(笑)

全時間帯でごあいさつしてみました😁

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 08:24 - 09/01 08:25、
24.43 Km 14 時間 6 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   09/01 08:25
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

USB充電器取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 03:33:31
 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation