• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月12日

ヨコハマ対ブリヂストン

12日はロードスターのNA6 Vスペシャル乗りのお友達のクロネコさんという方とツーリングに行って参りました

コース内容は後述に委ねるとして 今回は氏がブリヂストンのPlay'sからヨコハマのS'driveへと スタールビーの職場の黄帽で新調して下さったので その慣らし運転も兼ねておりました


Play'sといえばブリヂストンの誇るブランドの一つ 固くて丈夫な外側でミニバンのフラツキにも対応し トレッドパターンにはポテンザのR1サイプ 内側には高い静粛性能のREGNOシリーズと同様のものを用い ハンドルのブレを軽減 長距離 運転とコーナリングでの踏ん張りを利かせたタイヤです 氏は195/50R15 スタールビーは195/45R16で使用してました


一方 S'driveはヨコハマの誇るECOシリーズの一つ 省燃費タイヤのECOSとNEOVAのハイグリップ性の中間色とも言えるタイヤで 実力は未知数でありました

氏のインプレッションとしては 新品というのもあるだろうが路面の凸凹を抑えるクッション性と 食い付きではPlay'sより勝る というものでした


スタールビーのお友達のロド乗りの方で「サーキットにおいてはPlay'sは減りが早いのでポテンザを使うことにした」という意見もありました


Play's愛好家のスタールビーとしては 果たしてどちらの性能が良いか気になる所です


我がタイヤも溝が3分山の為 そろそろ次の物を視野に入れねばなりません Play'sの続投か はたまたS'driveか それとも他の銘柄か?迷う所でもあります
ブログ一覧 | どらいぶ | クルマ
Posted at 2007/12/13 07:34:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2007年12月13日 8:18
おはようございます♪(*^O^*)/~

タイヤ交換時には選択に悩みますねぇ~。
それがまた楽しい時間だったり…r(^_^*)

COYOTEのまわりの仲間たちは
ネオバ&Sドラのヨコハマ党が多い気がします。
やっぱコーナーでの喰いつきが違うと
云う意見が殆どでした。。。

コメントへの返答
2007年12月16日 0:25
ありがとうございます~ うーむ やはりヨコハマ強し ですか

選ぶ間は楽しいッス☆さてどうしたものか?(^_^;)
2007年12月13日 9:26
Play'sは良いですよね♪
ウチのエボ8は全く走らないのでコレを履いてますが、本当に運転が楽になりました(^-^*)
コメントへの返答
2007年12月16日 11:06
おお こちらにも愛好者の方が(o^∀^o)

やはり運転が楽になるのは 長距離遠征時には重要なファクターですね

そして アウェーの峠でそこそこの力があれば 尚良いです(^O^)
2007年12月13日 9:46
一概に比較対照はできませんがご参考までに!

ブリヂストンは比較的サイドウォールを硬めに作っており剛性感を持たせてあります。
対してヨコハマは柔らかくしなりを持たせてコーナーでの横方向の力を押さえ込みます。したがって乗り心地では当然Sドラの方が柔らかいですね。
好みの問題でもありますがカッチリしたモノが良ければプレイズ、街乗りで乗り心地を求めればSドラですね。

Sドラの特徴は太い縦溝が4本、排水性を高めてます。
プレイズから乗り換えると最初はサイド剛性に不安を持つかもしれません。
グリップレベルは高いですね。

プレイズも高いポテンシャルを持っていますがサイドが硬い分、滑り出しは唐突に来ますから限界付近では難しいかも?

簡単に言うなら街乗りや初心者に優しいヨコハマ。
本格的に楽しむならブリヂストン。

私は車重の軽いロドにはヨコハマをお勧めします。

理由は乗り心地がやわらかい。滑り出しが穏やかでコントロールしやすい。左右対称で組替が出来る。それなりのグリップ、排水性を実現している。値段が安い。

プレイズは大変良いタイヤだと思いますが左右非対称で組替が出来ない。01-Rと同じ様に車重の軽いクルマではバタついてしまう。値段が高い。

GⅢが製造中止になって以来、BSの開発コンセプトはユーザーの立場でなく設計者の意図が多く入ってしまい中途半端で残念です。

ちなみに、私はヨコハマ党ではありませんよ。(笑)
ミニバン用のマップ、以前のGPは絶対にお客さんに売りません。(爆)
コメントへの返答
2007年12月16日 21:40
大変参考になるコメントでありました ありがとうございます

大いに参考にさせて頂きます ゆうさんそういえば プロでしたねm(_ _)m
2007年12月14日 0:59
ゆう兄さん  非常に参考になります。
さすがわかりやすいですね
俺もこれを読んで次のタイヤ考えます。


コメントへの返答
2007年12月16日 21:41
私も考えます~

プロフィール

「@ずっと齋藤飛鳥さん推し 乃木坂46も推し さん

おはようございます!そうでした!飛鳥氏の御生誕日でしたねヽ(´エ`)ノ


祝いましょうぞ!」
何シテル?   08/11 09:41
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation