• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月08日

本日の整備内容

今回マイスター殿にお願いした作業は ブレーキチューニングの途中だったリアのブレーキのNA6→NA8化でした

前後左右が6に比べて大径の8のブレーキローターと ちょっと大きめのブレーキパッドにすることで 摩擦面積が増えて ブレーキの効きが良くなる訳です

クルマは走る以上に止まるというのが大事の為 チューニングにおいてはまず 真っ先にやることがオススメされます 今回の移植はロド弄りでは 定番のメニューでもあります

これが一段落した後 運転席側のパワーウインドウのワイヤーが切れるという事態が発生 ひとまずはウインドウの上下を行うレギュレーターという部品を交換しました しかし どうやらモーターも そろそろ寿命みたいなので こちらも早急な対応が必要です


今後の展望としては予算の目処がついたら 中古から新品のブレーキローターとパッド ステンメッシュホースの確保 ウインドウのモーターの確保が挙げられます


なにぶん平成元年式の我愛車ユーたん号 あっちを立てればこっちが立たず 直す箇所も少しずつ出ては参ります

職場の方や友達から「乗り換えたら?」という意見も時折耳にしますが そんなの関係ねぇ!(爆)愛着もあるので手放す気にはなりません ユーたん号はスタールビーの代で その生涯を全うするでしょう(笑)

どこまで走れるかは分かりませんが 細かいメンテナンスを心がけ 大事に乗っていきたいと思います
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2008/02/08 19:45:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2008年2月9日 0:19
プリミティブなワシは、いつも手巻きのウィンドウでイイって思っちゃう瞬間だし、ジジツロドスタはパワーウィンドウのトラブルを良く伝え聞くよねー

「最後まで乗る」この気概が大事なんだよね(笑)
クルマちょこちょこ乗り換えて車歴をジマンする輩もいるけど、黙って10年乗って見なきゃ見えてこないモンもあるんだよね・・

ワシも買ったら、引導を渡すまで乗るつもりだよ~ん(笑)
コメントへの返答
2008年2月10日 12:16
くるくるウインドウは憧れますね!私も一時考えましたが キットが必要とのことで 今回は見送りました いつかは導入したいですね(o^∀^o)

どのクルマに乗るかは個人の自由ながら長く乗ればそのクルマの味もわかって来て 得られるものも大きいかと思います

大王様も頑張って維持して下さいね(≧∇≦)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月08日 07:07 - 08/09 08:45、
228.58 Km 15 時間 44 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   08/09 08:45
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation