• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月18日

続・ロド弄り

先日のお休みに ロド弄りのマイスター殿の所へ行って参りました その際には サイドブレーキの調整とリアのブレーキパッドの新調となり また一歩整備が進みました


続けて 18日は再びお休みだったので 職場のタイヤチェンヂャーを拝借して前々から確保しておいた15インチのアルミと195/50R15のタイヤを組み チッソガスを充填しました

タイヤは奇しくもスタールビーが以前から愛用する195/45R16の夏タイヤと同じ BRIDGESTONEのプレイズです
使い慣れた銘柄だと安心です☆ただしBSはサイドウォールが固くて組むのも一苦労でしたm(__)m手伝って下さった先輩方に感謝です

残溝は16と15共に3,5分山ぐらい 普段街乗り ちょい峠道にはまだ使えるかな?という所です これらを履き潰したらいよいよ 次のタイヤを考えねばなりませんね


今回の15インチはその繋ぎという意味もありますし 勝負足といかないまでも ちょっと遊べる1セットとして作ってみました 愛車ユーたん号の整備の他 ひとまずこれで タイヤの準備が出来た形になりマス☆
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2008/02/19 00:27:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

たまには1人も
のにわさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2008年2月19日 6:43
ナニかが着々と・・
水面下で動き出しててる模様ですな・・
コメントへの返答
2008年2月19日 11:29
現在 思案中の仕様へ ちゃくちゃくと準備を整えております☆

ロドを更に楽しむべく…(爆)
2008年2月19日 8:51
サイドブレーキの調整とリアのブレーキパッドの新調、さらに3,5分山のタイヤと来れば…

とうとう横滑りっすか??
コメントへの返答
2008年2月19日 11:31
いや~ まだそこまではいかないですよ 消耗品の交換箇所も まだあるからねぇ

クルマに負担を掛けない程度に 出来る所から進めて行きます☆

プロフィール

「皆様お疲れ様です。今宵も寝る迄頑張りましょう。


よろしくお願いしますヽ(´エ`)ノ


※引用画像=インスタグラム「写真復活」より時を超えた再会篇。加入時の元乃木坂46・1期生勇士齋藤飛鳥氏と卒業時の飛鳥氏が出会ったら?」
何シテル?   08/19 17:32
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation