• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2024年01月15日 イイね!

後れ馳せながら新年御挨拶

後れ馳せながら新年御挨拶後れ馳せながら新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします
m(_ _)m


畏こくも令和6年の陽光を拝し奉り、謹んで恭賀新年の御祝いを申し上げますと共に、我が帝国の万古不朽の弥栄を願う次第であります。


又、能登地震・日航機衝突事故に於ける被災者・犠牲者の方々には心より御悔やみ申し上げます。


そうこうしてる間にも我が帝国を取り巻く環境は益々予断を許さぬものがあります。台湾併呑を虎視眈々と狙う共産支那、ウクライナに触手を伸ばし続ける鬼畜露助、ミサイル発射に余念の無い北鮮等々。


敵は我が帝国の弱味に漬け込み、いつ来るかもわかりません。人災・天災とは突如として襲い来るものなのであります。


臣民一同はこの事を胸に刻み、只目先の怠惰に流されるのではなく、栄えある未來を信じて一切の障壁を破砕する気構えが肝要であります。


堅き心の一徹は、石に立つ矢の試しあり、なのであります💪("`д´)ゞ


さて、元旦は毎年恒例の箱根大観山に向かいました。


昔は前夜から初日の出を拝みに行きましたが、今はしっかり寝て午後から向かうのであります(笑)


ターンパイクに到着。



さぁ、駆け上がりましょう。



遥に拝する富士の峰。



ND弐號機を背景にするのがお馴染みのパターンであります。



初日の出ならぬ初日の没にて御容赦(笑)











ドライブインにてまったり。











当地はMFゴーストの舞台でもあります。















峠プロジェクトのステッカーは次回にでも。





上手いアイスを食べてる間にやたらとユラユラ揺れる椅子。随分座り心地が良いなと思ったらまさかの地震でありました
(;´д`)

当初は我が方損害極めて軽微かと思いきや、人的損害は既に500を下らず。



臨時ニュースを見ながら何たる元旦か?と地団駄を踏む想いでもありました。


さて、日も既に山向こうに消えましたからそろそろ帰りましょう。







駐車場に謎の忘れ物f(^^;





















さぁ、帰路も頼みますぞ。



明けて正月休み2日目の1/2(火)は、地元の神社2ヶ所へ初詣をしました。


NA初號機の走り始めでもあります。



狭山市・梅宮神社。





神社内にミニ公園。昔々は小童で賑わったのかもしれませぬ。



大吉を引き当てました\(^-^)/



次は川越市・尾崎神社。



だいぶ整備されて、良い境内でした。





正月に神社仏閣に詣でる文化は良いものであります( ´∀` )bこれぞ帝国臣民として生を受けたる慶びの一つ。


今年も一年頑張って参りましょう💪

Posted at 2024/01/15 23:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月12日 イイね!

㊗️刊行・乃木坂46・第3代目キャプテン梅澤美波氏血風録

㊗️刊行・乃木坂46・第3代目キャプテン梅澤美波氏血風録



名もなき若者よ
夢ならここにある
乃木坂の詩…


映画にライブに歌に謡われ、紫のマークと共に広く親しまれた栄光のグループは、1,2期生無きあと、いかに戦いを続けたのか。


2016年9月に3期生として着任以来、熟練先輩勇士達の離脱からコロナ禍、ライバル集団の台頭等々戦勢かたむく芸能界にあって、副キャプテン、3代目キャプテンと重責を担い、同期の桜や若き後輩達の苦闘と、時にその卒業・最後をみとった空扉の女が綴る奮戦記。


本日1/12(金)堂々の出来!刊行であります
("`д´)ゞ
Posted at 2024/01/12 15:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

追悼・みんカラレジェンド・ベンたつ氏

追悼・みんカラレジェンド・ベンたつ氏この記事は、べんたつさん!安らかにお眠りください🙏について書いています。


表題の件、先程大晦日的御挨拶のブログを執筆し終えた後、他のみん友さん方の投稿を拝見して知り、ショックを隠せぬ状態であります。


ベンたつ氏は、群馬県を中心としてみんカラ上にて精力的に活動に励まれ、数多くのオフ会を催されたレジェンドのお方であります。


情報によれば去る26日に惜しまれつつも鬼籍に入られたとの由…。


我が駄文散文の投稿にもイイねを賜り、僅か2週間前にもDMにてやり取りさせて頂いたばかりでありました。まさかこれが最後となるとは夢にも思わず…!






仕事柄週末開催のオフ会へは参加もなかなか叶わず、せっかくの御誘いも丁重に御断りをせざるを得なかったのが今更ながらに悔やまれます。


かくのごとく早すぎるさよならが来るのであるならば、もっと早くにお会いしておけば良かったと痛感致します。


皆様方の拡散投稿を拝見しますに、故人の生前に於ける活動、人徳、御武徳、全てに於いて素晴らしいものであったのだと強く感じいります。


此処に謹んでベンたつ氏の御冥福を祈願し、合掌・最敬礼の意を表明致したく存じ上げます。


ベンたつさん!いつか私もそちらに向かいましたら、今度は是非ともオフ会に参加させて下さいませ!m(_ _)m😭


今は超新星の如く、御愛車メルセデスの如く駆け抜けた生涯を少々ひと休みして、ご自愛下さいね!



親愛なるみんカラ同志・ベンたつ氏御愛車に捧ぐ…
Posted at 2023/12/31 21:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

大晦日的御挨拶2023

大晦日的御挨拶2023今夏の出来事をブログに記しておりましたら、早いもので令和5年師走も今日で最終日であります。


無事に仕事納めをした後に筆を取っております("`д´)ゞ


今年1年を振り返りますと、やはり5年ぶりに2月に剣道を再開したのが大きなターニングポイントでありました。


夏は乃木坂46真夏の全国ツアー2023参戦の為に一時休業(爆)


10月中旬に本格的に復活。


来年2月には2段への昇段試験を目指しております。稽古不足の謗りは免れませんが体力低下も著しくなる40代。それに抗うかの如く体力錬成を計り、カー用品店な職場の師走という冬季繁忙月もパワー全開で乗り切ることが出来ました。


今では腹周りやら顔周りのウェイトハンディも取れて良い感じです(笑)


これに従来通りの居合道に依る刀の操作方法、抜刀道に依る物斬りを組み合わせることで真の剣の道の探求に繋がるのであります💪


来年も更なる下級士族の嗜みとして、修練に励んで参ります。



さて、前述の我が魂をかけた推し事というのが乃木坂46の応援であり、コロナが開けてからのイベント事というのは大変な賑わいを見せました。


2月は11th year birthday live 5期生勇士限定版に参戦。







4月はアンダーライブへ参戦。



しかしながらこの時辺りを境として、休業に入られた我が一推しの5期生勇士・岡本姫奈氏は表舞台より姿を消してしまわれます😭



5月は組織創成期よりのレジェンド、1期生勇士齋藤飛鳥氏卒業コンサートを2日間、配信にて観覧😭






7月には真夏の全国ツアー2023・大阪会場にて卒業引退の早川聖来氏を、水先案内人・ソウルフレンド・アナタニオクルワタシノエレガ~ンス氏と共にお見送りしました😭











そして8月には今月報告ブログを記した宮城公演、東京公演と9月にアンダーライブ参戦(来年報告ブログ執筆予定)となりました。


1推しの岡本氏不在とはいえども、乃木坂46結成初期からのファン古参兵の一員としては、いつ如何なる時でも可能な限り全力応援なのであります("`д´)ゞ


そして10月には遂に岡本氏が復活。11、12月に行われた坂道新兵合同関東特殊演習にて復帰戦となり、去る17日に第20回御生誕記念日を迎えられたのであります。












やはり1推し復活となりますと俄然応援熱も沸いて参りますし、日頃の勤労奉仕による資金稼ぎにも励みになります
\(^-^)/


※左から岡本氏、3期生勇士山下氏。山下氏は3期生の推しにて目福の組み合わせ\(^-^)/





※左から5期生同期の池田氏、岡本氏、富里氏、一ノ瀬氏。



※同期池田氏と共に。





※同じく一ノ瀬氏。



※再び池田氏。



※同期小川氏と共に。



今後の予定としては来年1/25(木)のアンダーライブ参戦により、約1年振りに同氏の御尊顔を拝する予定であります
\(^-^)/


クルマ関連においては5月開催の軽井沢ミーティング2023参戦を除いて活動は小康状態ですが、日々のガソリン高に屈せずにおります。





来年は3月にND弐號機の車検、5月自動車税、10月にNA初號機の車検と続きますから、より一層勤労奉仕に励む所存であります。


でもたまには遠出やら、休止中のサーキット走行にも行きたいですなあ(;´д`)


さて、以上徒然なる御挨拶が長くなりました。引き続き来年もみんカラ各氏を筆頭として、お世話になる全ての皆様方、どうかよろしく御願い申し上げます。


風雲急を告げる東亜情勢を含め、国内外共に時局は益々予断を許さぬ状況ではありますが、令和6年、西暦2024年、皇紀2684年を迎える我が日本帝国の弥栄、帝国臣民諸志の御多幸を願いつつ、大晦日的御挨拶とさせて頂きます。







2023年12月31日夜更二記ス
Posted at 2023/12/31 21:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月22日 イイね!

東北への旅路6 ~2019年以来の母方実家の墓参り~

東北への旅路6  ~2019年以来の母方実家の墓参り~表題の件、以下に詳細を記載して参ります。


日時・8/15(火)午後。


場所・福島県いわき市。


概要・コロナ禍前の2019年以来4年振りの母方実家の先祖代々の墓参り。おおよそ200年ぐらいは変わらない農家の旧祖父母宅の赤屋根の母屋。離れの旧曾祖母宅の俗称「隠居」。今は叔父である母方の長男殿が跡目相続し墓所を護る。


嗚呼、幼き頃かけずり回った懐かしき場所。



お邪魔しますm(_ _)m雨が風情があって良き田舎風景。



外観はあまり変わらず、所々に今風にリノベーションされております。右側が「隠居」宅。



内風呂が増設されております。



赤屋根の母屋は江戸時代創建との由(流石にその昔は茅葺き屋根でした)。



かつてはトラクターやら、牛馬の収まって居た納屋。屋根裏に何があるかは、筆者も未だ露知らず。



表玄関。祖父亡き後祖母のみでは持て余した母屋は一時空き家状態となり、夏のお盆休みの帰省時には弟と二人で占拠(我が両親、姉、祖母は隠居にて就寝)し、仏間でガタガタお化けは出ないか?と震えながら寝たのも良き思い出(笑)



まあ、今考えれば仮にお化けが出たとしても御先祖様な訳で、お盆に帰省した子孫達に喜んでおられたかもしれませぬ(苦笑)


昔の家は右側トイレ(汲み取り式)と左側風呂が外にありました。かつては木炭で沸かしておりました\(^-^)/



恐らく200年ぐらいは変わらない田園風景。



余談ながら別所にある母方長女(叔母、母の姉)の嫁ぎ先「鵜之澤家」に眠る義理の叔父の墓所。



スマートでカッコいい墓石であります("`д´)ゞ



我が母方実家の先祖代々「阿部家」の墓もリノベーションされておりました。



無数の名もしれぬ土饅頭も合祀(母方実家は仏式ではなく、日本神道式の墓所)し、古い墓石や戦死なされた祖父の弟さんの英霊の墓石もベトンで固めて震災対策。


日露戦争時に我が帝国陸軍を苦しめた旅順要塞の永久堡塁並みの堅固な造りに感嘆すると共に、今母方実家を護る建築家でもある叔父殿に感謝感激であります。












ただ故人的…、もとい個人的には足場が悪くても墓参り可能なベトンですが、如何に合祀したとはいえども、もともと土饅頭があった辺りを踏み歩くのは少々気がひけましたf(^^;

※下記写真の奥側に向けて土饅頭がありました。



よくよく見ると安政、明治、大正に亡くなられた御先祖様の名前も。かつては庄屋さんの様な立場で、ここら辺の農村部の中心的存在であったそうな。











実にスマートでセクシーでカッコいい墓所。私も眠るならこうした墓が良いですなあ
( ´∀` )b


久々にお会いした叔父一族の方々へ一頻り挨拶を済ませて、焼香の代わりに神道式に米を供えて帰路につくことにしました。


夜、残り100キロメートル地点でスタミナ飯
\(^-^)/







家族のお土産には仙台銘菓・萩の月をチョイス。同地出身であらせられる乃木坂46・3期生勇士・久保氏の特殊包装が華を添えます💪



以上東北への旅路、報告終わり("`д´)ゞ
Posted at 2023/12/22 01:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月23日 17:27 - 08/24 17:30、
40.81 Km 15 時間 17 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/24 17:30
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation