• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

NA6CE=940S?

NA6CE=940S?久々の更新であります("`д´)ゞ


先月は乃木坂46・1期生勇士・齋藤飛鳥氏の卒業コンサートだったり、ロードスター軽井沢ミーティング2023があったりと、ブログネタには事欠かぬのでありますが…。































いかんせん記す気が起きませぬ(爆)


グダグタともっともらしい言い訳は致しませぬ。


ただ長文を書くのがめんどくさいから。


ブログアップが遅れてるのはそのせいです
(;´д`)


さて、怒られる前に更新しましょう。


故に今回は(も?)シンプルに。


現行型ロードスターのND弐號機は実に良く出来ております。


乗り心地、燃費も良い。音も静か。


元々がパーティーレース仕様のNR-A。


山間部のグネグネ道も何のその。


上りでは2速辺りを多用して低速からモリモリと加速し、下りに於ても3速ぐらいで程よくエンブレをきかせつつ走り、コーナー手前でガツンとブレーキを踏んで前荷重にしながら抜ける。


とにかく限界値・旋回性能が高いのであります。


未経験な人にこそ味わって頂きたい感動\(^-^)/


その点NA初號機はどうなのか?


「平成元年旧式でしょ?斯様なポンコツが現行型に勝る点あるの?」


一見すればそうした考えを抱かれがちでありましょう。


確かにあちこちガタピシしますし、足回りも硬い。マフラーもうるさいですから、疲れやすいかもしれません(経年劣化の部品を変えれば良くなる点もあります)。


しかしながら、それらを差し引いても…。


「NAの方が面白い」


これに尽きるのであります。


小難しい理屈はいりません。


ハンドル握ってただ転がすだけで楽しいのであります。


ND型の最軽量・車重990kgを誇る「990S」。


こちとらそれよりも50kg軽い、初代ロードスター開発者・故・平井氏が魂をかけて作り上げ、よりその拘りが色濃く反映されているとされるNA6CE。


※以下、参考文献引用。












いうなれば、それは歴代最軽量ロードスター(940kg)の称号・「940S」とでも言えるでしょうか。


其処に著者が乗り続けて18年、サーキットやら某魔界村を走り続けて得たものをフィードバック。改良を重ねつつ今に到る訳であります。


軽快な1600ccのB6エンジンをぶん回し、それをNA8・1800ccのロードスターから移植したトルセンデフと同ブレーキで操る。


NA6純正のビスカスデフよりトラクションがかかり、

NA6純正よりも大きなブレーキパット&ローターでしっかり止める。

205/45R16のワイドなロープロタイヤでコーナリングもしっかり踏ん張る。


そりゃあ、楽しいに決まっておるワイ\(^-^)/


但し、あくまでもこれは私自身が乗りやすくする為に作った仕様ですから、


万人向けではないかもしれませんf(^^;


まあ、何はさておき、


これからも現代的要素を採り入れつつも、「NA初號機・940S」とのドライブ人生は続く(筈?)のであります💪
Posted at 2023/06/12 23:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月23日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!表題の件、後れ馳せながらのブログ投稿の第2段でありますm(_ _)m

※以下本文。


4月20日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


特に無しの現状維持!


■この1年でこんな整備をしました!

1年点検。オイルとフィルターの交換。


■愛車のイイね!数(2023年04月23日時点)
408イイね!


■これからいじりたいところは・・・


エアコンフィルターをつけてみたいですなあ。


■愛車に一言


これからもよろしゅう願います!("`д´)ゞ


>>愛車プロフィールはこちら


ND弐號機と出会ったきっかけのエピソードをお話致します。

「小さな命と約束のクラシックレッド(2017年5月掲載ブログより加筆訂正して再録)」


乃木坂46の橋本奈々未氏卒業コンサートから一週間後の2017年2/27(月)。甚だしいロス感に駆られながらも、何とかマツダに向かった私。此の日が予約の実質的な締切日。悩みに悩んだ末に新車購入の決断を下したのでありました。


一方、私がクラシックレッドND購入を決めた背景にはもうひとつのお話があります。


同じく2017年2月。当時の職場の上司の方と休憩時間にご一緒になりました。


その方には7歳の長男がいらっしゃるのですが、生まれつき血液の病をかかえ、何度か入退院を切り返し、父(上司の方)からの骨髄移植を数回に渡り受けてましたが、なかなか全快には至らずという状況でした。


そしてまた近日中に移植で上司の方も入院するとのことでした。


一方、病と比べたらよろしくないかもしれませんが、 私自身当時頭を抱えていたのは「クラシックレッドのNDを購入を決めれば、人生の3分の1を、長年共にした体の一部とも言えるNAを手離すことになるかもしれない」というものでした。


それは当時夢としていたロードスター生誕30周年イベント参加を唯一無二の相棒のNAで!というのを諦めることでもありますが、五体身を裂く程に辛く、清水の舞台を飛び降りるに等しいものがありました(脚注※実際には2019年10月に無事に参加)。


そんなこだわりを上司の方も知ってはおりました。


それから数日後、また上司の方と休憩でご一緒する機会がありました。


上司「骨髄移植で入院の日取りが決まったよ。まあ、何度も不調が再発してるから、正直どうなるかはわからんが、応援しといてくれよな」


私「もちろんですよ。それと一点報告です。実は先日クラシックレッドのND、腹をくくって予約してきました。だから弱音をはかずにお子さん元気にして、退院させて下さい!隣に乗っけて走りますよ。どんなに辛くてしんどくてもロードスターなら笑顔になれますよ!約束ですよ!」


上司「そうか、勇気出して決めたのか。よし、わかった!男の約束だ!頑張ってくるぞ!」


それから4月に入り、無事にNDクラシックレッドは納車されました。上司の方も何度か病院に行かれてました。


しかし、闘病遂に実らず、そのお子さんは新緑芽吹く5月晴れに、鯉のぼりが映える空に旅立って行きました。



御焼香の時に見た彼は写真の中では笑ってました。7年の生涯でなかなか友達にも会えずに辛かったはずなのに。ただ、笑っておりました。



上司「ごめんな。約束果たせなかったよ。すまん…」

私「いえ、まだですよ。写真の中の彼は笑ってるじゃないですか。今度あの写真をかして下さい。助手席乗せて走りますよ。」

上司「そうか、よろしく頼むよ。」


そのような訳で、あのクルマには色んな思いがつまっている訳です。鮮烈なクラシックレッドには作り手と乗り手の、血の通った思いが流れている訳であります。


上司の方とは後日談があります。その方は程無くして違う部署へ転勤。なかなかお会いする機会も無くなり、一年後に転職して行かれました。


お別れの時、「まだ、あの時の約束を果たせてませんよ!(涙)」とお話しました。すると「お互いに忙しい身であったが、よくぞ覚えておいてくれたな。しかし、キミのその思いを聞いて何だか晴れ晴れした。息子も喜んで居るぞ!だから大丈夫、気にするな!達者で暮らせよ」と、言い残して去って行かれたのであります。


一期一会、様々なご縁。引き続き大切にして行きたいものであります。
Posted at 2023/05/23 14:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月15日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!去る4月16日でみんカラを始めて17年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>



仕事に忙殺されてブログ更新が途絶えておりましたが、お陰様でみんカラを始めて17年が経過しました。


新旧年度問わずにクルマ関連、乃木坂46関連、其の他諸々でお世話になった皆様方と大変有意義な時を過ごさせて頂きました💪


この場を御借りして厚く御礼申し上げます。


そして、令和になってもずっと忘れ得ぬ存在感。6年前に組織を卒業・引退なされた乃木坂46創成期の偉大なる軍神にして、我が永遠の推しメン・「あのお方」こと橋本奈々未氏を応援する気持ちは更に強くなりつつあります😭













結成から11周年を迎えて、どんどん変化・進化を続ける乃木坂46。


今や日夜礼拝する軍神殿の神棚に、同組織の弥栄を願うばかりであります("`д´)ゞ



尚、予断ながら橋本氏は御自身最後の写真集を2017年に残されました。














当時卒業引退の24歳を目前になされた氏の、ニューヨークに於ける最後の勇姿が伺えます。





そして今月、同組織最後の1期生の齋藤飛鳥氏が卒業コンサートを開催。それを記念して、奇しくも「24歳、ニューヨーク」という橋本氏と同じキーワードにて写真集を発刊なさいます。

























かつて、橋本氏を姉の様に慕った飛鳥氏。















5歳という年の差を感じさせぬ程の仲でもありました。







10代の末に、卒業引退の橋本氏を涙と笑顔で見送った飛鳥氏。









当時の橋本氏と同じ歳になった今、その瞳の先に写るものは一体何か?




















引き続き全力応援であります("`д´)ゞ


みんカラ上に於いてはロードスター共々これからも、よろしくお願い致します!
Posted at 2023/05/15 15:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月03日 イイね!

再録・暮らしの中の鬼畜露助撃滅

再録・暮らしの中の鬼畜露助撃滅天人共に許さざる敵・悪逆無道の鬼畜露助がウクライナに侵略を開始してより1年余りが経過。


各地で勇戦敢闘を続けるウクライナ。既に敵に与えたる損害は20万を下らずという状況ながら、いかんせん多勢に無勢の感は否めず。


一部に奪還し有る陣地も去ることながら、徐々に首を真綿で締め付けるが如く、敵手に陥る土地や民間人の犠牲も後を絶ちません。


此の間我が国に於いては明日は我が身と目覚め、四海を露助、北朝鮮、共産支那等々の敵性国家に囲まれた現実を直視し、国土防衛の為の議論が盛んになりました。


帝国臣民の生命財産を護らない空虚な憲法9条や、非核三原則。寧ろ敵を利するが如き斯様な物や、思想、勢力は即刻廃止すべしという意見も出て参りました。


かつて高度経済成長やらバブル経済に浮かれ、金が全てとの醜態を晒し、腐った戦後民主主義と共に平和ボケの極致に居た忌まわしき時代とは隔世の感があります。


今こそ明治維新より国家百年の計に立ち、様々な近代戦争で血を流された偉大なる先人達の、「未来へ日本を残す」という思いに触れねばなりません。


さて、様々な意見の中には、未だにウクライナや西側諸国も悪いと、露助に対し同情的な意見があります。


実は此の考えこそが、非常時に於いては最も危険な思想なのであります。


かつて、様々な事情が複雑に絡み合ったとはいえ、我々日本人は露助=旧ソ連により散々な憂き目に合わされたことを忘れてはなりません。


其は終戦の間際、旧ソ連が日ソ中立条約を一方的に破り、火事場泥棒的に満州、南樺太、千島列島へ侵攻し、60万を越す国民同胞を拉致し、シベリア抑留で6万人以上を死に至らしめた大罪であります。


ある意味ではウクライナ以上の被害であったとも言えましょう。


そして此の時、何とか北海道迄の侵略は防止し、今の国境線と、不法占拠の北方領土問題に繋がるのであります。


もし次に露助の侵略があるとすれば、北海道は将に最前線であります。最早介在する満州、樺太、千島列島は無い訳でありますから、直接本土、そして東京へと直結する現実が存在する訳であります。


其処で我々は、日々の生活からして露助に対する敵愾心を忘れてはなりません。


日常に露助的なものはないか?米英程ではないにせよ、振り返りみれば様々な露助の文化、学問、言語等々の敵性物が介在して居る筈です。


此等全てを日常から叩き出しましょう。人類共通の敵となった文化的なものなどは、地球上からも殲滅しなければなりません。


普段の生活の中で露助に限らず、敵性国家郡に対する敵愾心、侵略に備える気持ちを忘れないようにしましょう。


そして、一抹でも敵に同情的な考えをもってはなりません。


斯様な甘い考えでは非常時に於いては敵の宣伝戦に破れ、国民思想の分断から内部崩壊を起こします。実は最も恐ろしいのが此の点なのであります。


何も銃砲弾が飛び交い、白刃を交えるだけが戦争ではありません。宣伝戦、思想戦といった戦いは、常日頃の中から既に始まって居るのであります。


身の回りの方々、愛する家族一同等々有事に如何にすれば護れるのか?


古人に曰く、「備えあれば、憂いなし」。


甘さや、甘えを捨て去った時にこそ、生き残る為に何をすれば良いかと、実行に移す活路が見出だせるのであります。


国民思想の奮起と、ウクライナの1日も早い勝利。鬼畜露助の撃滅を願い、此処に筆を置きます。

Posted at 2023/03/03 13:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月26日 イイね!

乃木坂46 11 th year birthday live 感想追記

乃木坂46 11 th year birthday live 感想追記先日のbirthday liveでは、横アリに12000人の同胞有志達が勢揃いとなりました。


乃木坂46の勇士達のパフォーマンスが素晴らしいのは多言を要しないところでありますが、広辞苑並に分厚いファン層というのも、組織隆盛・人気の秘訣とも言えましょう。


往年のアイドルファンともおぼしき中年の方々。


椅子に立ったり座ったり、休み休みマイペースに楽しまれる御高齢の方々。


熱い血潮をたぎらせる10~20代の青年の方々。


広々としたスペースでゆったりと楽しむ車椅子の方々。


私の後ろの席で常に可愛い!と黄色い声をあげる婦女子・乃木坂勇士達に負けじ劣らじの美貌を持つ御仁方等々(なかには制服を模したお召し物を着る方も)


そして、当然ながら有観客liveが盛り上がれば、様々なスタッフさんや、会場警備員の方々等々も動員され、そこに経済効果が生まれる訳であります。


我日本帝国は資本主義の国でありますから、お金の回りというものは順調の方が良いに決まって居ります。


今回の横アリだけで見るならばチケット代を約10000円とするならば、1日12000人で1億2千万円。5日間開催で6億円の売上となります。更には1日約4000円の配信チケットは、それこそ幾数十万、数百万とも知れず、楽曲円盤や物販も相当数になります。


会場代、電気代、人件費等々を差し引いたとしても相当数の粗利益となります。


無論、勇士達にも御奉公に見合った対価が奉禄として支給される訳でありますが、それは昼夜をわかたぬ猛訓練によって精華を発揮する御仁への正統的な評価・対価なのであります。


やはりアーティストと観客が一体となった有観客liveが一番でありますね\(^-^)/


コロナ禍で長く経済の停滞期が続きましたが、これからしっかりと回復して行くことを祈願致します💪
Posted at 2023/02/26 00:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月25日 20:46 - 08/26 20:47、
48.47 Km 3 時間 24 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/26 20:47
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USB充電器取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 03:33:31
 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation