• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2020年01月02日 イイね!

元日の行動内容

元日の行動内容師走繁忙期の疲れも祟ったか?今年はカウントダウンも初日の出も夢うつつの中、所謂寝正月と云うものでありました。


然りとて此儘何もせずに終わるのは潔しとせぬ所。思い立ったが吉日であります。


一先ずは高速を駆使して箱根へ向かいました。家から片道150km圏内に関東近縁のドライブ・観光スポットがあるので、便利であります。


名所のターンパイクに到着(昔からクルマ、バイク乗りの聖地)。



此処を走る時ぐらいは寒くても屋根を開けましょう。下界の気温は8度。小春日和みたいなものであります(爆)



目的地・大観山に到着。ドライブインは既に閉店して居ましたが、暮れ泥む富士山を納めることが出来ました。





落日と共に風光明媚な箱根・湘南江の島界隈のドライブの夢も幻と消え、厚木にてらーめんに舌鼓。せめて美味いものを食べて帰りましょう。



推しメン殿の橋本氏カードも持参であります💪



橋本氏「厚木らーめんか。我がふるさとの北海道らーめんに負けじ劣らじの美味であるぞ。」



完食後は帰宅・就寝。明けて1/2は都内へ初詣に向かいました。


昨夜見た悪夢は何故かNA初号機がエンジン、内装だけ雨ざらしに残して盗難にあい、職場の上司殿に相談して次のNAを探す手筈迄調えると云うものでありました。




普段は当たり前の様に存在する愛車に感謝であります
("`д´)ゞ

Posted at 2020/01/02 14:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | どらいぶ
2008年10月11日 イイね!

単独峠オフin顔振~白石

世間では3連休!しかし サービス業のスタールビーはもちろんお仕事death!(涙)

こんな時は お山登りに!ストレス解消にはドライブが一番です という訳で 仕事後に久々の夜間・峠オフへ行きました(笑)

今回は いつもご一緒するNBロドのO氏が「既に山奥に行ってしまった」とのこと これまた久々の単独行でした

今宵は折からの強風でかなり冷え込みましたが 気合でオープン走行!(爆)こちらの方が外からの情報が入りやすいので より実用的です(>_<)

向かった先は 馴染みの鎌北湖~顔振峠~奥武蔵グリーンライン~白石峠でした 下山するのに使う峠の選択肢が多いのが 当地の利点です

すれ違うクルマは ミニバンや軽が多く今回の峠は夜景鑑賞の静か場所なという感じでした

しかし それを良いことにのんびり流してると 追い上げて来た一台のクルマにあっという間に後ろに憑かれました…

ルームミラーを見るとシビックtypeR!自然吸気エンジンで200馬力~を叩き出す彼のクルマに対し 130馬力そこそこのユーたん号では相手が悪すぎます(滝汗)早々に道を譲って マイペースを維持しました(>_<)


総走行距離は約80km ほとんどハイビームと計器のみが頼りの夜間走行でしたが 夜景あり グネグネ道ありで なかなか充実したドライブコースでした☆

Posted at 2008/10/12 09:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | どらいぶ | クルマ
2008年09月16日 イイね!

夜景鑑賞~本所・月島~

夜景鑑賞~本所・月島~先日 夜景鑑賞に東京都内へぶらぶらとお出掛けしました


お台場へ行った後は 朝のNHK小説ドラマ「瞳」の舞台である本所・月島へ…

日が暮れてしまったので 劇中の様な町中を散策して下町情緒を味わうという訳には行きませんでした(涙)


しかし 眼前に広がるネオンに彩られたレインボーブリッジや フェリー 高層ビルディングなどを潮風を浴びながら眺めていると とても癒されマス☆これぞ夜景鑑賞の醍醐味ですな( ̄∀ ̄)とある秘密の場所では乗車しながらでも鑑賞ok!こういう時にオープンカーはありがたいデス♪

続いて新宿方面へ抜けて都内のロド仲間と合流 ちょっとお話して練馬から関越VIP道で川越に帰りました この日の走行距離は130kmぐらいでした

Posted at 2008/09/21 23:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | どらいぶ | 旅行/地域
2008年09月16日 イイね!

夜景鑑賞~湾岸・お台場~

夜景鑑賞~湾岸・お台場~つい先日もお友達の方々と来て 平和島 お台場 葛西と湾岸地域で遊んだばっかしですが…

今日は一人でぶらぶらと来てみました(笑)
昼間は 黄帽子の本社 東京は目黒青葉台店へ売場見聞という名のお買い物に出掛けました 関越VIP道で一気に練馬迄出て 途中せっかくなので新宿 原宿 渋谷界隈をつらつらと散策…

平日 昼下がり オープンでオフィス街を駆け抜けると 色々な人達の顔が見れます それがそのまま一大経済都市・東京の昼間の顔というところでしょうか?

その後はお台場の公園でクルマを停めて缶コーヒー片手に夜景鑑賞をしました 秋虫とさざ波の音色と共に 時おり羽田空港から飛び立つ飛行機の轟音とその姿が目に入り 対岸には続々入港するコンテナ船とそれをさばく光景が伺えました

平日の穴場の為か他に人もほとんど居らず… 静かな中でのティータイム これぞ至福の一時ですなあ( ̄∀ ̄)

Posted at 2008/09/16 19:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | どらいぶ | 旅行/地域
2008年08月28日 イイね!

雨中突破!

雨中突破!28日は積載力の少ない愛車・ロードスターの助手席を外してクルマ関連の部品を積み込み「ロド運輸」を営業していたスタールビーです(笑)

その夜半の出来事 県外からの帰路 関東圏は猛烈な豪雨に見回れました(汗)

あちらこちらで冠水が発生 普段快速の2車線・国道16号は酷道16号と化し 左側車線には操縦不能となり 立ち往生するクルマが無数にありました

なかには どっぷり屋根迄浸かって 再起不能なクルマ・交差点の箇所も… 我がユーたん号も危うく突入 壮烈な自爆を遂げる所でした(滝汗)ワイパーを最大速にしても視界は最悪 フロントバンパーのカナードで水を掻き分け窓の曇りを取りながら進みました

神奈川・相模原 東京八王子付近は特に酷く 圏央道 中央道は一時通行止 あと少しで川越という横田基地付近では大渋滞が発生してました

こんな中走る物好きなロド乗りはスタールビーぐらいでしょうか?(苦笑)押し寄せる眠気とは仮眠しつつ戦い 最後は無事だった圏央道・青梅~鶴ヶ島間に迂回・使用して無事に帰宅しました

さて 2時間仮眠して仕事だ~(爆)

Posted at 2008/08/29 06:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | どらいぶ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月04日 11:25 - 09/05 12:36、
2.10 Km 12 時間 10 分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   09/05 12:36
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

USB充電器取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 03:33:31
 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation