• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

履き替え作業風景

履き替え作業風景冬タイヤの履き替え作業は タイヤを保管して頂いてる旧友のガレージで 行いました


普段は職場のリフトで楽々のタイヤ作業ですが わざわざ休日に運んで行うのも面倒でしたので フロアージャッキを お借りしてよいしょよいしょと持ち上げ 一本ずつ交換しました


しかし これが中々面白く 何だか「クルマ弄りをしてるなあ」という気分になりました♪

Posted at 2007/12/29 00:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年12月28日 イイね!

冬タイヤ装着!

冬タイヤ装着!正月元旦に箱根方面へ初日の出ツーリングを行う計画がある為 冬タイヤへ履き替えました~

実は先日 富士山・山中湖方面へ行った際(別記参照) アイスバーンや 路肩にうず高く積もれた雪を目の当たりにしました(滝汗)

冬タイヤは夏タイヤに比べて表面が柔らかく 減りやすいので 今の今迄 温存していた訳ですが ここに来て出番がやって参りました

現行のBRIDGESTONE Play's 195/45R16とWORK XSA~戦(イクサ)~ メッキホイールの組み合わせから 175/65R14のヨコハマ IG20と汎用ホイールへと変更です


偏平率65サイズの為 ロープロに有りがちなゴツゴツした乗り心地は かなりマイルドになりました♪


一方でタイヤのヨレが気になります(^_^;) 体を揺するだけで車体が揺れますし コーナリングではアウト側に沈みこみます 決して攻める為のタイヤではないですね


今迄ずっと16インチを履いてたので14インチは何気に今回が初体験 運転にはちょっと慣れが必要みたいです


ホイールデザインは 夏冬共にスポーク状です♪スタールビーの好みの為 これは欠かせません(笑)


何はともあれ これで 北方の温泉地へも安心して行けます しかし板が入らないのでスノボーは難しいです(>_<)


Posted at 2007/12/29 00:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ

プロフィール

「すげぇ…! 真っ赤な「ド派手GRヤリス」実車展示! ド迫力ウイング採用!? 普通の仕様と何が違うの? 富士で披露
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250804-11201901-carview/

GRヤリ過ぎ〜(爆)」
何シテル?   08/04 15:52
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3456 7 8
91011 12131415
16171819 20 21 22
23 24252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation