• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

単独峠オフin顔振

単独峠オフin顔振今日は仕事が早く終わったので、久々の単独峠オフに出撃しました。


コースはいつもの鎌北湖から本コースのショート、ミドルを兼ねた「ロング」それから某滝方面からの分岐点である「番外編」そこから峠に登らずに国道沿いに出る「番外編2」というルートです。ちなに先週、本庄サーキットの帰りに友達の運転で走ったのと逆のコースです。


峠に限定して湖への上りと下りのロングを往復するのと比べ、比較的低速のアップダウンの峠道+国道の高速クルージングと両方楽しめるという、なかなか秀逸な内容です。


2、3速のフルスロットルと4、5速のクルージングモードと両方を使いこなす練習にもなるので、様々なステージを想定することも可能となります。


週末でしたが、まだ時間も早かった為かほぼ貸切の状態でした。しかしアクシデントが一つ、下りの途中で転がっていた枯木に左側バンパーが激突!明かりを頼りに見てみると幸いにして全衝撃はナンバープレートとフレームが吸収したようで、車体にはキズが無く、代わりにベッコリとあらぬ形に変形しておりました。


とりあえず適当に叩き出して直し、ナンバーフレームは折れてしまったので、新たに調達しようかと考えてます。


ドライブを終えてタイヤの残溝を見てみると愛用のプレイズ195/50R15が前後で2分山ぐらいになってました。先日のウェット面走行でのテールスライドを考えるとそろそろ交換時期かもしれません。とりあえずフロントに溝のあるタイヤを調達して装着し、プレイズはドリフト・リア専用にして使い切るのが得策でしょうか


何と言ってもタイヤはワイヤーが出て、時にバーストするぐらいまでに使い切ってこそ、ですから(サーキットを見学して得た結論です)

Posted at 2009/05/03 00:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@藤十郎 さん

エコカー全盛の今より30年も前に、マツダは既に90年代から水素ロータリー等の次世代型を開発していた訳でありますから、例えRX-7や8が生産終了となっても「脈々」と受け継がれて居た訳でありますね(`・ω・´)ゞ

実に感動的であります。」
何シテル?   10/13 13:19
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456 789
10 11 1213 1415 16
1718 19 20 2122 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52
Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation