• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

再び考えたこと

愛車を壊してしまってからというもの、色々と考えることも増えました。ふと、今年の念頭にあげた指標とも言えるブログに思いが及び、再録したいと思います。
題名「転換の必要性」
「今回は 我愛車のクルマ作りをして下さった方より最終的ともなるアドバイスを頂きました まず私がロドスタに求めるコンセプトとしては 「長く乗れて 扱いやすいクルマ」というものでした

しかしながらそれに反する大きな点 それは夏タイヤについて…

ハイグリップのプロクセスR1Rは車体への負担が大きく いずれはリアから…転じてセッティングした現在の車両事態が崩壊するという点 特に私はコーナーリング時に蛇角修正が大きいという悪癖があるので 尚更とのこと 対策としては 例えばBridgestoneのポテンザG3クラス迄グリップ力を落とすというのがあげられます

運転技術・センスについては 現状がガタガタのダメダメであるのでそれを自覚して本気で修正をかけねば ならぬ点 今まで指摘したことをメモ等でデータ化せず要所要所のチャンスを自ら潰して来た点から今後は自分自身で考えて対処する様にとのこと

車両を保護しつつ基本となる運転技術とセンスの土台をつくり街乗りでもサーキットを走っても上手く・早くなるのか?そんなロドスタを保有するのか?

方向性の無い中途半端なクルマ弄りで自己満足に終始し 後ろ指を指されてるのに気付かぬまま無い腕でいずれ自爆して死ぬのを座して待つのか?

ふと居合・抜刀道の師に「君の技は形と姿勢は良い だが敵を見て想定しきれてない それでは敵は斬れない」と かつて言われて 現在に至るも四苦八苦してることを思い出しました

大きな遠回りをして起死回生・乾坤一擲が成るか どうかはまだ わかりません 結果や変化が劇的におとずれるなどというのは望むべくもなく 今まで本腰でなかったのならそれは甘いというものです
2009年度はロド乗りとして もうちょっと抗ってみようと思います(終)」

あれから、タイヤを変え、サーキット走行会を見学に行くなどしてデータを収集。私自身も限界時のクルマの挙動を知るべく、ドリフト走行会に出てみるなどして来ました。また、バックホーンともなる我が身の精神・身体面での鍛錬の為、居合・抜刀道の稽古の再開を本格化させるなどしました。

しかし、結局の所はマシンを壊してしまい、各方面へご迷惑をおかけしてしまう事態となり、果たして自分がやってきたことは何であったか?本当に「転換の必要性」を自覚して生きてきたのか?と自問自答したくなります。

「自爆して死ぬ」のが、自分だけならまだしも、自身がやり残したこと、他に貸し借りを残したままではそれはそれで禍根や遺恨を残すことにもなり、遺された方々に迷惑を掛けることにも繋がります。そうなると軽はずみでこんなことは言えませんし、そう簡単にくたばる訳にも行きません。

とはいえ、いつ何とき不測の事態になるとも限らない以上、いざという時の身の処し方、身辺整理などは徐々に考えて進めて参りましょうか。理想は「飛ぶ鳥、あとを濁さず」の様に潔くありたいものです。

ひとまず今は、マシンの修理完了を待つとします。

Posted at 2009/08/30 23:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月30日 イイね!

愛車入院中

残暑厳しい8月末ですが、やはり体だけは元気なスタールビーです。一週間振りの更新です。

さて、先日我愛車ユーたん号は修理で入院しました。今回はかなりの重症です(涙)自業自得のことなので愛車に対しては何とも申し訳ない気持ちで一杯です。付随して治療費もかなりかさむことに…。様々な方々にご心配やご迷惑をおかけして、お助けを頂きました。この場を借りてひとまずはお詫びと御礼を申し上げます。

秋口からドリフト走行会出場を目指してましたが、出鼻を挫かれてしまった形となりました。張り切って用意した練習用タイヤアルミだけがゴロゴロ…。つわもの共が夢のあと、とはこのことを言うのでしょうか?


ひとまず、復活迄はしばらくかかりそうなので、おとなしくしております。居合の稽古に力を入れておけば、精神安定にもなりますか。
Posted at 2009/08/30 10:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月27日 08:25 - 09/28 08:31、
52.48 Km 4 時間 14 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   09/28 08:31
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5 678
9101112 131415
16 171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52
Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation