• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

海軍記念日&軽井沢ミーティング2018

海軍記念日&軽井沢ミーティング2018去る5/27は海軍記念日と軽井沢ミーティング2018の日でした。


ちなみに海軍記念日とは1905年の日露戦争における最終局面、日本海海戦において大国ロシアのバルチック艦隊を我帝国海軍が圧倒的勝利の内に撃滅。後の講和に多大な貢献をしたことを祝した戦前の祝日のことです。


軽井沢ミーティングとは今さら説明はいらない程ですが、年に一回軽井沢の地に全国から約千台のロードスターが集う大祭です。主に実行委員会の他、臨時召集令状を受けた会場誘導ボランティア有志の手により運営されます。


前日の内に我愛車ND弐号機の洗車を済ませ、朝0430頃起床。装具を身に付けて準備万端。呼集命令時刻の期限0700に間に合わせるべく、一路関越道へ。もちろんロードスターなので屋根を開けて出陣しました。


日本海海戦と言えば、聯合艦隊旗艦三笠のマストに掲げられた決戦旗のZ旗!昨年の中部ミーティングに於ける我等が奈良軍団のテーマ「アロハ」から連想したキーワード「アロハ→ハワイ→真珠湾→真珠湾攻撃時の帝国海軍第一機動部隊旗艦空母・赤城に掲揚されていた旗」という点から入手したZ旗。うっかりミーティング中に掲げるのを忘れるという失態をおかしてしまいましたが、ちゃんと持って来てはおりましたよ!


このZ旗の意味合い通り、0700に緊張した面持ちで会場に集結した面々に打ち合わせ後、実行委員会代表より「軽井沢(興国)ノ荒廃、此ノ一戦二在リ。各員一層奮励努力セヨ」との訓話がありました。


26周年を迎えた軽井沢ミーティング。先人から連面と続くその輝かしい伝統の歴史を後の世にも受け継ぐ為にはまずは安全第一。参加者の皆さま方につつがなく楽しい思い出を作って頂く為にも挺身抜刀斬り込み的な努力が必要な訳であります。軍刀ならぬ誘導灯(通称・人参棒)を握る手には自然と力も入り汗も握ります。


銀シャリのおむすびにお茶という野戦食を平らげ、ぼちぼち会場周辺道路にはロードスターの走る姿が見受けられるようになりました。


そしてついに0740頃、日本海海戦直前、連合艦隊が大本営に送った有名な打電文風に実行委員会本部へ入電あり!「ロードスター(敵艦隊)見ユトノ警報ニ接シ、スタッフ一同(聯合艦隊)ハ直チニ出動、コレヲ誘導(撃滅)セントス。本日天気晴朗ナレドモ浪高シ(括弧内は原文ママ)」


「総員戦闘配置二付ケ!」の令一下、第一駐車場出入り口付近及び場内受付&誘導係、第二駐車場方面担当部隊と蜘蛛の子を散らす様に各員は散兵線を拡大していったのでありました。

続く
Posted at 2018/05/28 23:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様お疲れ様です。午後も頑張りましょう。


よろしくお願いしますヽ(^o^)丿


今日も榛名湖周辺をぶらぶらしてますヽ(´エ`)ノ


降雨の影響で外気温20℃ぐらい。

涼しか〜。


※画像=生き物の馬と、機械の馬。馬馬一体(爆)」
何シテル?   08/08 15:20
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 22 23242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation