• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

河口湖ドライブ

軽井沢ミーティング終了から一週間はND弐号機を乗り回しておりましたので久しぶりにNA初号機を動かすことにしました。

新しい扇風機は左側へ。




右側は従来通りの扇風機。





よし、せっかくだから6/4(火)の休みはNA初号機で出掛けようか?ND弐号機は長距離戦闘機、NA初号機は短距離・局地戦闘機などと誰が格付けしたか?NA初号機も立派に走りますぞ。


…あ、長距離走るのは楽だから断然NDでしょ?としたのは私でした(笑)


仕事後に夜な夜な倉庫から取り出したGT羽付きトランクに付け替えて気合い十分(笑)




レンタルビデオショップ「GEO」にて、乃木坂46の我が永遠の推しメンである橋本氏が女優デビューを果たされた記念作2013年4月~6月放映の「バッドボーイズ」のDVDを借り、往路の車中で観覧することに。

※右から3番目の短髪美人が橋本氏です。



物語の舞台は初代NAロードスターが研究開発されたMAZDA本社もある、更には学園抗争も激しかった1980年代の広島県。主人公達の熱き青春学園ヤンキードラマ。同名の有名な人気漫画が原作で、橋本氏はカフェ店員を演じております。


30周年ミーティング広島特攻作戦を控えたNA初号機で見るには縁浅からぬものを感じる作品です。


橋本氏は当時はまだデビューから2年足らず、初々しい演技が見られます。まだ見てない方はぜひ!

それにしても、やはり芸能界引退は惜しまれます(涙)








他の乃木坂勇士達も出ております。



画像が小さくてわからん!という方の為に。2013年頃の橋本氏。うーむ、美人だ…








圏央道から中央道をひた走り、向かった先は山梨県河口湖。ここは、橋本氏卒業前に最後のセンターを飾った「サヨナラの意味」のロケ地、いわば聖地でもあります。

※以下は他の橋本氏ファンの方の画像を拝借致しました。プロモーションビデオの中で橋本氏が一人で、湖の中で立ち尽くすシーンがあります。橋本氏のあだ名がななみんと呼ばれていることから、通称「ななみん島」と呼ばれ、水位が低いと見れます。






私が行った時は残念ながら水没してました。







富士山をバックにNA初号機も撮影。




サイドからも。




付近をぶらぶらしましたが、なかなか風光明媚な環境でした。














さて、日も暮れてきたのでそろそろ撤収しますかな。





来た時間も遅かったので、次回はまたのんびりと再訪したいものです。富士五湖周辺、もうちょい足を伸ばしたいですな。












さて、帰りも頼むぞ!NA初号機!




帰路、腹が減ったので談合坂🅿️にてワカメそばを食べました。







それにしても当時卒業を控えた橋本氏。そびえる富士を見て何を思ったか?勇士達の見た景色を見ておくのは感無量であります。





Posted at 2019/06/04 19:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ずっと齋藤飛鳥さん推し 乃木坂46も推し さん

おはようございます!そうでした!飛鳥氏の御生誕日でしたねヽ(´エ`)ノ


祝いましょうぞ!」
何シテル?   08/11 09:41
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 45 6 7 8
910 1112 1314 15
161718 1920 2122
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation