• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

神無月、霜月へ。

神無月、霜月へ。閑話休題、気がつけば早いもので今年も残り2ヶ月をきりました。


先月はロードスター30周年ミーティングから月末には東京モーターショー参加と、クルマ関連の行事が目白押しでした。


そして我が永遠の推しメンである元・乃木坂46の橋本奈々未氏(通称・ななみん)が卒業と芸能界引退の発表をされた10/20からも丁度3年でありました。











ラヂヲでの発表から数日後の10/31。橋本氏が冠テレビ番組である「乃木坂工事中」にて、長年乃木坂を見守り続けて来た「公式お兄ちゃん」である司会のバナナマンの設楽氏と日村氏に改めて語った卒業理由が、"弟の学費の目処が立ったから"というものでありました。





更に橋本氏は続けて自身が芸能界入りを決めたのも"家族の経済状況"が理由だったとし、こう話したのであります。


「もともと(芸能界に)入ったのは、本当にお金だったんですよ」
「めっちゃ貧乏だったんですよ。水道止まる、ガス止まる、みたいな。実家が。それでもなんとか(私は)1人目だからいろいろしてくれた。私にしてくれたから、弟にまで(お金が)回る余裕があるのかって思ったときに、私のせいで、弟は男の子だし......」





「それでなんとかしなきゃってところで、この年齢でいろいろ模索しているなかで、ここにきたという感じがある」


涙ながらに声を振り絞るようにして語った橋本氏。人心の荒廃せる昨今、斯様に清らかな心を持った方が一体にして如何ばかり居るのであろうか?と、当時眠れなくなった記憶があります。

















最初で最後のセンターを飾った紅白歌合戦での橋本氏。YouTubeで御覧になられた方の感想コメント欄に其の方のお婆様が橋本氏を御覧になられ、「此の人は見た目だけでなくて、心もべっぴんさんなんだねぇ」と述べられたる由。


あれから乃木坂は3期生、4期生といった新戦力を加え、既存の勇士達、卒業勇士達の増加を含めて大きく様変わりして参りました。年々魅力を増す方々も居り、ファン一同としては喜ばしい限りであります。


しかしながら、如何に時が流れても橋本氏の姿は2017年2月20日の卒業の姿でピタリと、永遠に止まったままなのであります。当時の乃木坂の空気感と共に、一時代を象ったものとして。


















今頃は更に人としての魅力を増しつつ、周囲から愛され、新たな人生を歩まれて居ることでありましょう。










秋晴れの下、ややもすると感傷的になりがちな季節でありますが頑張って参りましょう💪







Posted at 2019/11/02 09:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月06日 10:44 - 08/07 08:10、
219.65 Km 7 時間 50 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   08/07 08:10
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
345 678 9
101112 13141516
171819 2021 2223
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation