• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

乃木坂46・3、4期生合同関東特別大演習

乃木坂46・3、4期生合同関東特別大演習報告ブログがたまって来ておりますが、今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m

表題の件、去る26と27の両日、東京に於いて乃木坂46の3、4期生のみでは初となるライブがありました。

報道機関による内容報告は以下の如し。

※抜粋記事に付、見えづらい点はご容赦下さいませ。












特に印象深い点としては、現在のセンターを務めた遠藤さくら氏の発言(以下記事の文中ママ)。

※4期生の遠藤氏。




最新24thシングル「夜明けまで強がらなくてもいい」(9月発売)で単独センターを務めた4期生の遠藤さくらがファンに向けて語り始めた。

 「ここ代々木第一体育館は、今から6年前の2013年10月6日に1期生・2期生の先輩方が初めての全国ツアーで最後を飾ったとても大切な場所です。その同じステージに今こうして立たせていただいていることに、大きな感謝と強い責任を感じます。先輩方が築き上げてきた乃木坂46を受け継いでいく者として、これからも精一杯頑張っていきたいと思います」と腹をくくると、「偉大な先輩方に敬意を表して、6年前と同じ曲で最後を飾りたいと思います」と曲振りをし、デビュー曲「ぐるぐるカーテン」に想いを込めた(引用終わり)。


光輝溢れる伝統の継承には世代交代を任された後輩勇士達の意識が何よりも大事なのであります。其については梅澤氏の述べた内容が物語っております(以下引用文)

※3期生の梅澤氏。




代々木2days計2万席のチケットには10倍の20万件もの応募が殺到したというが、3~4期生にとってはむしろ、先輩たちの偉大さを再認識する機会となる様子。トークのMCを務め、話を振ったメンバーそれぞれのいいところや舞台裏エピソードも紹介する行き届いた進行ぶりを見せた3期生の梅澤美波は「先輩たちがいないライブで初めて3期生が引っ張っていく立場に回って、どれだけ大変かということもわかったし、ものすごいプレッシャーとか責任感も改めて感じたり、初めて感じた感情もありました。今回4期生と一緒にライブができて、たくさん学べることがありました」としみじみ。

 定番の「乃木坂の詩」でライブを締めくくり、「こんなに大きなステージに立たせていただいてありがとうございます」と感謝した梅澤は「私たち3・4期生が初めて立ったステージは日本武道館でした。先輩方の力で立てたステージでした。その大きなステージと自分たちの伴わない実力に、すごく悔しくなることが多かったです。でも、その感情をバネに、私たちはもっともっと強く、頼ってもらえるくらい大きく成長していかなきゃいけないなと思っています」と涙ぐみ、声を震わせた(引用終わり)。


かくの如き意識の高さを見れば、乃木坂46の未来像もまた輝かしいものに溢れて居るのであります("`д´)ゞ




Posted at 2019/11/28 12:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月05日 08:23 - 08/06 10:44、
19.24 Km 4 時間 27 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/06 10:44
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
345 678 9
101112 13141516
171819 2021 2223
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation