• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2020年01月02日 イイね!

元日の行動内容

元日の行動内容師走繁忙期の疲れも祟ったか?今年はカウントダウンも初日の出も夢うつつの中、所謂寝正月と云うものでありました。


然りとて此儘何もせずに終わるのは潔しとせぬ所。思い立ったが吉日であります。


一先ずは高速を駆使して箱根へ向かいました。家から片道150km圏内に関東近縁のドライブ・観光スポットがあるので、便利であります。


名所のターンパイクに到着(昔からクルマ、バイク乗りの聖地)。



此処を走る時ぐらいは寒くても屋根を開けましょう。下界の気温は8度。小春日和みたいなものであります(爆)



目的地・大観山に到着。ドライブインは既に閉店して居ましたが、暮れ泥む富士山を納めることが出来ました。





落日と共に風光明媚な箱根・湘南江の島界隈のドライブの夢も幻と消え、厚木にてらーめんに舌鼓。せめて美味いものを食べて帰りましょう。



推しメン殿の橋本氏カードも持参であります💪



橋本氏「厚木らーめんか。我がふるさとの北海道らーめんに負けじ劣らじの美味であるぞ。」



完食後は帰宅・就寝。明けて1/2は都内へ初詣に向かいました。


昨夜見た悪夢は何故かNA初号機がエンジン、内装だけ雨ざらしに残して盗難にあい、職場の上司殿に相談して次のNAを探す手筈迄調えると云うものでありました。




普段は当たり前の様に存在する愛車に感謝であります
("`д´)ゞ

Posted at 2020/01/02 14:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | どらいぶ
2020年01月02日 イイね!

白石氏の心の中4

白石氏の心の中4


日本ニュースアナウンサー「年末を飾る行事の一つが日本レコード大賞発表式であります。凡そ我が国に於いて歌唱を以て生業(なりわい)とする者ならば、一度は羨望の眼(まなこ)で夢見る誉れ高き賞であります。」


同上「我等が乃木坂46は奮戦敢闘の苦節6年以上に渡る激闘の末、2017年度の第59回目を受賞。」

※白石麻衣氏(まいやん、しーちゃん)の尊き感涙。





同上「明けて2018年度の第60回目も受賞。斯々たる2連覇達成と云う大戦果の栄光に輝いたのでありました。此は公式ライバルであるAKB48が2011年、2012年に成した記録と並び称されるものであります。」


※当時既に卒業の決まって居た左側・西野七瀬氏(なあちゃん、ななせまる)と、肩を寄せ合い叩き合い、歴史的快挙を胸に刻む白石氏。







橋本奈々未氏(ななみん)「しーちゃん、明けましておめでとう!レコ大三連覇は名曲パプリカに阻まれたが、優秀賞授与もなかなか出来るものではないぞ💪2020年は愈々決戦の年だ。一ファンとして応援して居るぞ!」







白石氏「ありがとう!ななみん!そうだ。今年は8th birthday liveもやるぞ。我等の活躍に期待して居てくれたまえ💪ところで初詣は行ったか?」


※画像提供・みん友さんの中ちゃんMP4氏より。ありがとうございますm(_ _)m




橋本氏「勿論行ったぞ💪靖国神社に於いては護国の英霊の方々に感謝を捧げ…」

























橋本氏「其から我等が原点でもある乃木神社にも詣でた。すっかり日も暮れてしまったが、絵馬にはファン一同の方々の願いもしっかり記されて居たぞ💪」
























白石氏「其は有意義な正月であったな!年末年始はテレビ出演でなかなか忙しいからなあ。私も行きたいものよ。」



橋本氏「そうであろうと思ってな、しーちゃんの分も願っておいたから安心せい(笑)ところでどうだ?近年のレコ大、紅白を通じて何か感じる物はあったか?」



白石氏「そうだな。昨年の2連覇の時は正直よくて3位止まりぐらいと思って居たが、皆が緊張で顔が強ばる中、スタッフさんがおならをして一同笑いに包まれてな。其で『行ける!』と云う勝利の確信はあった(笑)」










橋本氏「何だ?其は?(笑)しーちゃんはいくちゃん(生田氏)以上の天然か?」



※右側が生田氏。



白石氏「まぁ、そう思ってくれても良い(笑)2連覇で正にAKB48さんに更に近づいた感はある。元キャンディーズの伊藤蘭さんと共演する機会もあったが、今後は伊藤さんの現役時代を知る様な、もっと我々の父母等幅広い世代の方々に乃木坂46の楽曲が知れなくてはならんな。」






橋本氏「成程な、しーちゃんは、しーちゃんらしく皆を守ると言って居たからな。良いではないか?斯様な広いビジョンを持つことこそが対外的にメディアがしーちゃんをリーダーと認めて居る証であろうな💪」




白石氏「さもありなん。益々尽力して参るぞ!ところでななみんは盛者必衰と云う言葉を知って居るか?」



橋本氏「ウム、平家物語の冒頭の一節であろう?学生時代に諳じたものよ。猛き者も遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ。どんなに隆盛を誇った者でも其は永遠には続かない。まあ、天の理は地の理に如かず、であるな。」



白石氏「さすが博識だな。其の通りだ。傲れる者は久しからずとも言う。今や乃木坂46の勢いはレコ大2連覇を成し遂げ、2018年は神宮球場と秩父宮ラグビー場でのシンクロliveを成功させた。デビューした駆け出しの頃に比べれば隔世の感がある…。」




白石氏「更には東京ドーム、ナゴヤドーム、福岡ヤフオク!ドーム、京セラドーム大阪と我が国の主たる地点でドームツアーを敢行し、残るはななみんの故郷・北海道の札幌ドームを残すだけとなった。一流アーティストの証でもある5大ドームツアー達成迄あと一歩の勢いを見れば、世間では我々が本家AKB48さんを越えたと見る風潮もある。」


橋本氏「卒業勇士含め、此迄我等の流された血で購(あがな)って得て来た大戦果だ。其処は胸を張って良かろう?今の無人の荒野を征くが如き破竹の快進撃の前には、正面向かって喧嘩を売る様な勢力は最早あるまい。」





白石氏「しかし、もっと視野を広げて見よ。かつてのAKB48さんのミリオン連続達成の記録にはまだまだ及ばんぞ。其れに紅白で見た中国から南方諸国にかけての48グループの合同披露・勢力拡大には目を見張るものがある。乃木坂46も今勢いのある内に手を打たねばならん。国内だけで満足して居るようではいかん。盛者必衰の理(ことわり)は、我等とて例外ではないのだ。」


※AKB48グループの世界選抜のリハーサルを報じるニュース。





橋本氏「何か転機になることでもあったのか?」



白石氏「以前とある収録でな、厠で聞いた陰口だが、他の婦女子グループが我等のことを『あれが史上最難関の振り付けか?』『片腹痛い、平成の世に江戸時代レベルで止まって居るぞ!』といったものがあったのだ。確かに奴等のダンスパフォーマンスは抜群であった…。」





橋本氏「世の中上には上が居る。ぐるぐるカーテンでのデビュー以降常に我等が敵は上位にあった。其がわからんしーちゃんでもあるまい?」



白石氏「最もだ。だからな、よく言う『乃木坂46史上最難関の振り付け』とか、『乃木坂46史上最大の顔面偏差値』とか、斯様な言い種は辞めた方が良いと思うのだ。我等の『最大』は常に更新されねばならん。」



橋本氏「其は皆にも話したのか?」



白石氏「いや、話して激を飛ばそうかと思ったが辞めた。其を聞いた時の皆の反応に依っては、『こいつはこんな態度を取るのか?』と失望したくないからな。」





橋本氏「確かに、言い得て妙だ。鋼の結束にひびが入るな。」



白石氏「今後どう変わるべきかは特に未来を担う3、4期生が考えることだからな。自主的に考えて行動に移して行く。いずれ1、2期生が卒業した後でも皆が生き残れるかは其処にかかって居るんだ。」






続く
Posted at 2020/01/02 19:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乃木坂46

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 17:30 - 08/25 20:46、
25.21 Km 3 時間 6 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   08/25 20:46
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 234
56 789 1011
121314151617 18
1920 2122 232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation