• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

所沢オフ☆

所沢オフ☆先月末に先日愛車のNB1のロドを試乗させて頂いた北欧サンと 埼玉県南部の所沢で遊んで来ました

寒かった冬も終わって 桜も開花 ようやく良い季節となりました 当地には狭山・多摩湖といった湖の他日本最初の飛行場跡地を整備した航空公園という所があり いずれも桜の名所を物色後 夜桜見物をと思いましたが 選んだ場所の狭山湖畔は 残念ながらライトアップも無く 寒いので早々に退散しました(涙)


それでもお腹は空くもの(笑)夕食にとった\100寿司はなかなか良い所で いくらやウニ等 こういう所では通常\200~の相場のネタも\100でした♪…それにしても北欧サン 結構食べるのですネ(>_<)

夕食と前後して氏がよく遊びに行くというゲーセンへ… ここで走り屋系の人気マンガ「頭文字D」を題材にした街道レースゲームをやってみました


スタールビーは当初 赤いRX‐7のFDを使ってましたが 最近になって初代ロドのNA6CEが車種追加となったので 新たにこちらを使っております


しかし 初級 中級コースから早くも苦戦 碓氷峠の黒いR32 GT‐Rになかなか勝てません 極めつけは 経験者の北欧サンの駆るインプレッサと いろは坂で対戦!しかし結果は敗北… 腕とマシンの性能差を見せつけられました…


そういえば 氏の実際の愛車 NB6には新たにBRIDGESTONE ポテンザ RE‐11 185/60R14が付いたとのこと 史上最強の車高調アラゴスタに 同じく最強のハイグリップタイヤ…
戦闘力倍増で今後どの様な 走りをされるのか 大いに気になりマス☆


ちなみにスタールビーは?しばらくは 遠征を控えているので大人しく死んだフリをしてマス(笑)
Posted at 2008/04/03 01:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | みーてぃんぐ | クルマ
2008年03月27日 イイね!

55万km走行車登場!

先日 お店へ40万km走行のサンバーのお客様がオイル交換にご来店されましたが 本日更にそれを上回る猛者が現れました


今回オイル・エレメント交換を希望されたのお客様のクルマはホンダの軽トラ アトレーです パワステ無しの4速MTにむき出しのつまみが付いたカーステ 流れる音もやたらと明瞭でそこがまた味がありました しかしダッシュボード上に後付け2DINのMDプレイヤーがあったり助手席になぜかPS2があったり 実は隠された装備が満載なのかもしれません(>_<)


そしてやはり難しいのが アクセル&クラッチワーク アイドリング時はほっとけば消え入りそうなエンジン音 やや固いアクセルをしっかり踏んであおってやらないとすぐにエンストしそうです ピットへ移動する際の徐行が一番難しかったです クラッチ操作もまた然り ロドよりも乗り手を選びロドよりもMT操作の上手くなりそうな車両といえましょうか(汗)


で気になる走行距離は見て驚きの551,500km!そこまで維持出来る秘訣とは一体何でしょう?(爆)


ただし それ故かオイル漏れが進行してる様で リア下のエンジン回りはかなり汚れておりました そこで過走行に敬意を表し…パーツクリーナーで綺麗に吹き上げ オイルも多めに入れて差し上げました

ちゃんと修理すれば まだまだ現役かと思われます☆


これまた いつまで(何万kmまで)乗れるのかが気になるロド乗りにとっては 勇気づけとなる一台でした♪オイルを新調した為か 心無しか元気な快音を轟かせて帰って行かれました
Posted at 2008/03/28 00:57:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | イエローハット | クルマ
2008年03月25日 イイね!

衝撃のNB6試乗!

衝撃のNB6試乗!25日はロド仲間の北欧さんと遊びました 集合は埼玉県南部のショップ コクピット外環
です☆


ここはロドの他 アルファード等のミニバン系VIPチューンも得意としてる為 スポーティーさとお洒落なVIPテイストの融合を目指すスタールビーとしては 一石二鳥なお店デス(o^∀^o)


沸々と沸き上がる物欲に何とか打ち勝ち…(笑)ガストでお茶会をやって その後県内某所の夜meetingに参加という流れでした


それらの予定を消化した後今回は氏の愛車と我ユーたん号を お互いに試乗し合うという機会に恵まれました


ユーたん号が89年式の初代ロドのNA6に対し 氏の愛車は98年式 2代目ロドのNB6 お互い1600ccのB6エンジンを心臓とし それぞれの型式の最初期型という共通点を持っております

インプレッションとしては まずドアの閉まる音が良い(ボディの剛性面から大事)シフトアップ時に下がるエンジン回転数が少ない(シビアなダブルクラッチは必要無しか?)シフトチェンジが軽い 2速7000回転~のレブ迄で軽快に更け上がり 尚且 時速70km~の高速走行時の静粛性の高さ インパネ等 全体的な質感の向上があげられます


純正シートにタイヤがBRIDGESTONEが高い静粛性を誇るレグノ GR‐7000(現行は9000) 185/60R14 極めつけは史上最強の足 アラゴスタも決まって乗り心地も抜群でした


NBというクルマは簡単に言えばNAのメーカー純正改良型 カタログのスペック値を見てもやはり10年の進化の差は大きいなあというのが正直な感想でした


これをNCと比較したら単純に約20年の開きとなる訳で… そうなると隔世の感は否めませんか…


気持ちだけなら歴代NAにも NBにも NCにだって負けないつもりではありましたが NA6だってまだまだ現役!他とは違う良さがあるハズです 皆様はどうお考えでしょうか?
Posted at 2008/03/27 01:23:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2008年03月22日 イイね!

お月見・峠オフin顔振

22日は 見事な快晴で暖かい一日でした ようやく春めいて来た感じですね☆


週末ということで あちこち出掛けられた方々も多いみたいですが スタールビーはもちろんお仕事デス(涙)


でも 良いのです お日様の代わりにお月様が味方をしてくれました(^O^)夜は我が時間です♪


昨夜のワン公の散歩で満月を目にしたばかりなので 今回は仕事後に 久々の単独峠オフに顔振峠に行きました

昼間とうって変わって夜はちょっと冷え込んでおりましたが せっかくなので屋根をオープン!ハイビームを駆使しつつ2速フルスロットルで 次々とせまるコーナーをパスして行きました☆


頭上には木々の間からお月様が時折垣間見えました それにしても 頬を凪ぐヒンヤリとした風がこんなに気持ち良いものだとは思いませんでした ここ最近はずっと屋根を閉じて走っていたので しばらく忘れかけていた感覚でした(≧∇≦)


山頂でエンジンを切り おとずれる静寂の中 眼下の夜景と遥かに仰ぐ月光のコラボを鑑賞しました♪


しばらく そんな感じでボケーっとした後 更に冷え込んで来たので 帰途につきました(笑) また 行きたいものデス(o^∀^o)

Posted at 2008/03/23 01:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | どらいぶ | クルマ
2008年03月22日 イイね!

お月見・愛犬の散歩

今宵も寝る前に愛犬達のお散歩デス☆

夜空に輝く真ん丸お月さんを見ながら ワン公達の行きたい方向に任せ 徒然なるままにぶらぶらしておりマス(笑)

そして 一休みして ちょっと一服… 外には自分とワン公以外は誰もおらず 静かな夜を独り占め~ってな感じで とても良いデス(o^∀^o)

さ~て そろそろ 帰途につきますか…
Posted at 2008/03/22 00:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛犬 | ペット

プロフィール

「皆様おはようございます。今日も1頑張りましょう。

よろしくお願いしますヽ(´エ`)ノ


米帝式民主主義も、カストロ&チェ・ゲバラ式社会・共産主義もクソ喰らえの日本帝国臣民である著者ですが…

今度のお休みは伊香保のアメリカンビレッジに行きたいな〜と思います(笑)ヽ(´エ`)ノ」
何シテル?   08/13 09:54
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3456 78
9 101112131415
1617 18 19 2021 22
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation