• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

リアタワーバー考

我が愛車ユーたん号の左右ドア開口部の溶接補強に伴い コーナーリング時の負荷を逃す為一度は外した リアの足回りを結ぶ補強バーですが…

どうも 走り込んで来ると剛性が落ちた分 リアが頼りなくなった様な感じがします


現在 エンジンルーム と車体裏の前後のロアアームバーも入ってるので あまりガチガチにしてもボディによくないという意見もありますが…

はてさて どうしたものか…?

Posted at 2008/07/28 02:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2008年07月28日 イイね!

足回り交換☆

足回り交換☆先日 我愛車ユーたん号の足回りを交換しました☆

物自体は以前入手したCUSCO製の車高調で 中古品ながらもかなりの美品 バネの動きも以前装着していた足が減衰硬め・ピーキーさを操る感じから 若干柔らかめのバネのストロークで荷重移動を操る といった感じになりました スタールビーにとっては後者が合ってるみたいです(いずれも直線とコーナーリング時)

通常の町乗りにおいても明らかに乗り心地が向上しました♪後は アライメントをしっかりとればバッチシです☆

平行してリアのブレーキパッドをPIT WORK製の純正品からACRE製のスポーツタイプへ変更 フロントはまだTOKIKO製の純正品ですが ENDLES製のスポーツタイプを入手したので 近々そちらに変更予定です

今後の展望としては前後のスタビリンクをピロ仕様のショートタイプに… タイヤも峠オフと長距離ドライブの連続でそろそろ溝が無いので変えたいところです

さて こんな調子で足回り関連の強化リフレッシュを推し進め 愛車の戦闘力(?)向上を目指して参ります(o^∀^o)
Posted at 2008/07/28 01:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2008年07月21日 イイね!

誕生日でした

誕生日でした気が付けば21日の今日で 26歳になりました~ 月日が経つのは早いものです(>_<)

この歳ぐらいになると仕事やプライベート等将来のことを色々考え「果たして自分は正しい道を進んで来たか?」と自問自答しちゃう訳デス…

「この道を進まば どうなるのか?迷わず進もう!行けけばわかるさ」みたいなセリフを聞いたことがあります(うろ覚えの為 一部誤植アリ)

今はまず 我愛車にして相棒たるユーたん号と共に 人馬一体の境地で進みましょうか!ぶつかる壁は断乎破砕あるのみ!デス(o^∀^o)
Posted at 2008/07/21 23:16:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | その他
2008年07月18日 イイね!

full moon

今宵は満月が綺麗でした♪昼間の灼熱の太陽に比べ遥かに仰ぐ漆黒の夜空に 淡い光と共に控え目に示す その存在感… 眺めて居ると日常の喧騒を忘れさせてくれます


仕事帰りのこんな時に オープンで愛車を走らせてると「ロドに乗ってて良かったなあ」とつくづく思えて来ます☆


肝心の写真ですが ケータイからの画質では限界があったので 直接お月様をご覧になって下さい(笑)

Posted at 2008/07/19 00:20:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | クルマ
2008年07月16日 イイね!

高齢化車改

前回のブログから 早10日余りが経過しましたが 暑さに順応しつつ 今のところ まだ 灰になってないスタールビーです(笑)主はへたばりそうになることもありますが我が愛車・平成元年式ロードスターのユーたん号はリフレッシュが進行中です

さすがに平成の御代も20年=車歴となればあちこち へたって参ります 6月の赤内装化でインテリアは 一新されましたが 外側はまた別口であります 今回のプランは 以下の通りです

ドア開口部の溶接補強→我ユーたん号には縦の補強がしっかりなされてますが その分の負担がもろに横に来て 車体がよれる原因となってました そこで もっとも剛性の弱いとされる左右のドア開口部を溶接 代わりにリアの足回りを結ぶ補強バーを外し ガチガチになるのを避けてそこから負担が逃げる様にしました 結果は…?段差やコーナーリングが見違える程に!!まるでNBの様なシッカリ感が手に入りました♪

クラッチレリーズシリンダー交換→恐らく20年間今まで一度も交換されてなかった箇所です 壊れるとクラッチが使えなくなります(汗)一緒にかなり劣化していたクラッチオイルも交換しました マスターシリンダーは一度交換してあるので まずはひと安心です


足回り関連→スタビライザ―の動きの要となるスタビリンクと 現在装着の車高調 両方ともやはりへたって来たので 新しい物を入手しました まだ未交換ですが装着後が楽しみデス♪


5月にラジエーター関連は変えてあるので暑さ対策はバッチシです エンジンはいたって好調で パワーDATAは2007年3月の計測で20年前の1600cc・カタログ値120psのエンジンが 出力95.5kW 129.9ps 速度157km/h トルク14.5kg 回転数6410rpmでした なぜかレブで7500回転迄回ってくれます 車体がこれをちゃんと支えてくれれば一番ですね☆

まだまだ やることはありますが はりきって逝きましょう(笑)
Posted at 2008/07/16 14:04:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月04日 08:34 - 08/05 08:23、
25.37 Km 7 時間 11 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/05 08:23
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6789101112
131415 1617 1819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation