• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

前輪用タイヤ入手

前輪用タイヤ入手我愛車ユーたん号に装着されてる2006年製造のブリヂストンのプレイズ。グリップ力はまだあるものの、4輪共に2分山ぐらいとなり、さすがに排水性に不安を覚えてきました(雨天時に踏み込むとカンタンにテールスライドします)


という訳で、某オクで2005年製造の同じくプレイズの4分山ぐらいのが格安で出ていたので、ポチッとしました。とりあえずこれは前輪に装着し、現行品はドリフト練習用リアタイヤに回すこととします。

何分にも現状のマシンセッティングでは、かつてのポテンザG3かプレイズぐらいのグリップ力が一番、車体への負担も少ないので良い買い物をしました☆


さてさて、組んで装着したら、我が聖地でいざ試走あるのみ!です☆と言ってもあまり変わらないでしょうけど(笑)

Posted at 2009/05/11 18:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月07日 イイね!

八王子off

八王子off連休中はずっと仕事でしたが、最終日だけはお休みでした。お出かけするには外はあいにくの雨模様。当初は特に予定も無く先月の本庄サーキットでのロードスターonly走行会の見学の時を思い出し、雨中戦を想定したウェット面での峠オフも考えました。しかしここで八王子のクルマ友達から入電。予定を変更して氏とまったり遊ぶことにしました。


川越から国道16号を南下すること約40km。東京都は八王子市に到着。氏の自宅は完全警備体制のマンションで敷地内に入るには管理人を介在して入居者の同意と開錠操作が必要という何とも厳重な作りです。合流後はホテルのラウンジの様なエントランスホールに案内され、そこで クルマ関連から政治、外交、国防と柄にもなく色々と雑談をしました。

そこから、いつもの娯楽でカラオケ大会などを(笑)実は氏はかつてプロを志向して活動していたこともあり、ハンパなく歌がうまいのです。下手ッピながらも歌の好きなワタクシ。今回は氏のレクチャーを受けて、高音域で声が出せる様には?というのをテーマにしてみました。


基本は複式呼吸にありとのこと。別段何かを目指すという訳ではありませんが、
やはり腹の底から声を出し、心を込めて歌うというの良いものだと思いました。たかがカラオケというなかれ。されどカラオケ、なのであります☆


写真は氏との合流時にマンション前で撮って頂いたもの。愛車だけでなく、たまには主も登場ということで(笑)
Posted at 2009/05/07 23:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月04日 イイね!

雑誌・カーセンサー&ドリ天デビュー

雑誌・カーセンサー&ドリ天デビューこの度スタールビーはドリフト情報誌の「ドリフト天国(ドリ天)5月号」 と、中古車情報誌で有名な「カーセンサー5/30号・関東版」で 、それぞれデビューすることとなりました。


ドリ天は3月の富士スピードウェイにおけるロードスターとGT-R限定ドリフト大会の時の記事で愛車は奥の方に、私は手前の方に小さく写ってます。


カーセンサーの方は先月に私の所属するもう一つのロードスター・オーナーズクラブ Week day partyが先日同誌の取材を受けた際のものです。一番左側で迷彩柄のジャケットを羽織ってちゃっかり写ってるのが私です(笑)


これで5月初頭現在で同時期に発売中の雑誌で2誌同時に掲載されるという、夢のような出来事を達成出来ました♪これもひとえにロードスターという車に乗らせて頂いてることと、お会いした皆様とのご縁のおかげです。ありがとうございました。
Posted at 2009/05/04 10:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月03日 イイね!

単独峠オフin顔振

単独峠オフin顔振今日は仕事が早く終わったので、久々の単独峠オフに出撃しました。


コースはいつもの鎌北湖から本コースのショート、ミドルを兼ねた「ロング」それから某滝方面からの分岐点である「番外編」そこから峠に登らずに国道沿いに出る「番外編2」というルートです。ちなに先週、本庄サーキットの帰りに友達の運転で走ったのと逆のコースです。


峠に限定して湖への上りと下りのロングを往復するのと比べ、比較的低速のアップダウンの峠道+国道の高速クルージングと両方楽しめるという、なかなか秀逸な内容です。


2、3速のフルスロットルと4、5速のクルージングモードと両方を使いこなす練習にもなるので、様々なステージを想定することも可能となります。


週末でしたが、まだ時間も早かった為かほぼ貸切の状態でした。しかしアクシデントが一つ、下りの途中で転がっていた枯木に左側バンパーが激突!明かりを頼りに見てみると幸いにして全衝撃はナンバープレートとフレームが吸収したようで、車体にはキズが無く、代わりにベッコリとあらぬ形に変形しておりました。


とりあえず適当に叩き出して直し、ナンバーフレームは折れてしまったので、新たに調達しようかと考えてます。


ドライブを終えてタイヤの残溝を見てみると愛用のプレイズ195/50R15が前後で2分山ぐらいになってました。先日のウェット面走行でのテールスライドを考えるとそろそろ交換時期かもしれません。とりあえずフロントに溝のあるタイヤを調達して装着し、プレイズはドリフト・リア専用にして使い切るのが得策でしょうか


何と言ってもタイヤはワイヤーが出て、時にバーストするぐらいまでに使い切ってこそ、ですから(サーキットを見学して得た結論です)

Posted at 2009/05/03 00:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月02日 イイね!

Night meeting

Night meeting今宵は湾岸某所でロードスターの夜会がありました。今回はゴールデンウイーク前だった為か、いつもより集まりも控え目でした。


話題の中心はやはり今月末の軽井沢ミーティングについて。昨年1000台以上の集結を数えた一年に一度のロードスターmeetingの祭典。果たして今年はどんなネタ…もとい、ドラマが待ってるのか?(笑)今から楽しみであります(参加が叶えば)


さて、機種変後の我ケイタイは初の夜間撮影となりました。さすがに810万画像の力は大きく、フラッシュをうまく活用すれば、今までと比較すれば満足の行く写真が撮れます。あとは被写体のバランス取りですが、それは場数を踏んで習得して行きたいですね☆


参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2009/05/02 03:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月13日 06:58 - 09/14 08:03、
286.48 Km 12 時間 26 分、
10ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ56個を獲得、テリトリーポイント550pt.を獲得」
何シテル?   09/14 08:03
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456 789
10 11 1213 1415 16
1718 19 20 2122 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

USB充電器取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 03:33:31
 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation