• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

練兵休~通院・自己投資~

本日は仕事がお休みでした 何だか体の調子も悪い為 剣術やドライビングの修練はお休みし 練兵休としました


午前中はクソ忙しい仕事疲れから完全に大爆睡 起き出して来て居合道に使う愛刀の手入れを行い 午後からは先日から痛み出した虫歯の治療に歯医者行きました 大分久々の通院であった為 これを機に悪い箇所は段階的に治療予定です


最近 高校時代の剣道の古傷であった左膝の痛みが再発しました


剣道では通常 左足で床を蹴って踏み込む為 負荷も掛かります また居合道では正座から左膝を付き 右足を出して最初の抜き付けを行う為 膝自体の屈伸運動での負担があります 更にはかつて抜刀道で試し斬りの稽古中 勢い余って 左膝を斬ってしまい5針縫って 一時足を引きずっていた時期もあった為 左膝の不調には色々な蓄積があります


一方 クルマの平時の運転や夜景鑑賞ドライブ時など左足でクラッチをきったり コーナリング時の横Gを踏ん張ったりするのも正直しんどくなっており 最近ではサポーターをつけて これを抑え 日常の歩行も騙し騙しという感じでした


日頃 万一の不覚を取らぬ様 命を預ける我愛車の整備や剣関連の装具点検等は万全を期してはおるものの それを扱う肝心の主がボロっちくては 不覚もへったくれもありませんな(苦笑)


今年で29歳のアラサーな自分 命ある限り 仕事も趣味も全力で全うする為には 体が資本 健康こそが第一であります なので これからはその方面への自己投資をしっかりやって行こうと思います

Posted at 2011/11/22 18:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月20日 イイね!

日本刀供給事情

本日の居合道大会でご一緒した抜刀道の同門の兄弟子の方のお話 それによれば我一門がお世話になっている刀鍛冶さんが 体調不良で作刀もままならぬとのこと もし自分にあった稽古用の刀を探してるならば 在庫品から早めに唾をつけておいた方が良いとのことでした


刀は通常 注文打ち(クルマ関連用語で言えばワンオフ制作)の為 お目当ての刀鍛冶さんが作刀が不可能ならば 過去の在庫品から探さねばなりません


現在 居合で使っている模擬刀は2尺4寸9分 一方 抜刀道の試し斬りで使って居るのは2尺2寸の短い無銘刀 武士の一生ものの愛刀というには ちと役不足です


うーむ 来年は車検やら消耗品交換で我愛車もやることが色々ありますし… 剣もクルマも何気にお金のかかる趣味であると 改めて感じました しかし これらの趣味の無い人生など 生きててもつまらぬ為 そこは歯を食いしばって努力せねばなりません


とりあえず食費の削減 原付通勤と最低限週1回の夜景鑑賞ドライブに留めて燃料費を節約し 頑張って貯金するしかありませんなあ
Posted at 2011/11/20 22:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月20日 イイね!

昼間版夜景鑑賞ドライブ

何だか 変わり映えのしないブログタイトルですが 他に適当なものも無い為 ご容赦下さい


という訳で行って参りました いつもの夜景鑑賞スポット ただし 今回は昼間版です


本当は昨日の土曜夜に行く予定でした 仕事が終わってから 最近 よく行く職場近くの某こってり系のラーメン屋さん 前回 お腹への負担が少なかった為 塩ラーメンの大盛をリスペクト それから 某オークションで狙っていた 剣術関連の参考書を競り落とし いざ 出陣!と 行きたい所でしたが 仕事疲れの為か 猛烈に眠くなってしまいました


直感的にこのまま行っても 某所=魔界村で自爆してあちら側の世界に引きずりこまれるのは明々白々 かつてお世話になった恩師の 「ちょっと無理すれば 行ける… そういう時は山に呼ばれている時で 大概ロクなことにはならない」という言葉を思いだし 一端自分の駐車場に戻り 車中で仮眠をしてからドライブに向かうことにしました これが大体23時ぐらいの話


どれぐらい仮眠したか ふと目が覚めると 既に夜明けでした 車内時計を見ると午前6時過ぎ… 仮眠どころか 7時間爆睡しておりました(爆)


狭い車内から起き出して 軽くストレッチこれからドライブに行っては本日の予定である居合道大会の参加に支障を来す為 一端 帰宅 朝食をとり 道着と愛刀をクルマに積み込んで 大会会場の武道館に向かいました(これについては後程別記)


大会が15時ぐらいに無事に終わり 時間もあった為 たまには明るい時に某所に行ってみることにしました 麓にある湖には釣り人や 紅葉を楽しむ観光客で賑わっておりました 夜は不気味な迄に静まり返り この世とあの世の境目のごとき独特の雰囲気を醸し出し 人っ子一人見当ず 物好きな夜景鑑賞者しか近寄らない魔界村も 昼間は至って平和な観光名所であると 改めて感じました


ドライブコースに入り いつもより対向車も多いであろうことから 昼間でも安全の為ヘッドライトをオン 路面はハーフウェットで 路肩を中心に多数の落ち葉がありましたので 慎重に進みました ドライブ中の妖怪レーダーとも言うべき直感では昼間なのに薄暗い 少し淀んだ空気が漂ってました


しばらく進むと 途中 何故かガムテープに巻かれた大量の書籍が不法投棄されておりました 以前も似通ったことがありましたが 淀んだ空気の原因はこれでありましょう こういうことがあるとドライブスポットが潰れる遠因ともなりかねないので つつしんで頂きたいものです


ドライブ自体はいつものコースの予習復習も兼ねて のんびりマイペースで一往復走って終了 対向車は間もなく日没を迎えた為 思いの外少ない数でした


ドライブを終えて近所のショッピングモールを軽く物色して帰宅しました
Posted at 2011/11/20 22:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月16日 イイね!

夜景鑑賞ドライブ

先日の土曜夜はいつもの如く 仕事後に夜景鑑賞ドライブに行くことにしました


その前に仕事がクソ忙しく 腹が減った為 職場近くの某こってり系のラーメン屋さんへ直行… ただし今迄の経験上 辛口・こってり・大盛りの三羽鳥が揃うと 翌日 腹の調子が下り最速となる為 あっさり塩ラーメンの大盛りにしました 塩味はあまり食べたことがありませんでしたが なかなかどうして 良かったです ドライブ前は胃に負担をかけてはいけません


食べ終えて いざ 某所へ出発して到着 今宵は満月 視界は良好 絶好の夜景鑑賞ドライブ日和… と言いたい所でしたが 直感的に 胸中 何かひっかかるものがあり 慎重にドライブコースを進んで行きました


途中 カーブミラーに対向車が移った為 道の左脇に寄せて停車 すれ違ったのは 某所=魔界村の平和の為 見回りに来ていた白黒パンダでした


成程 どおりでひっかかるものがあった訳です この地に行って嫌な予感がしたり寒気がした時は 大概 何かある訳で 妙に納得が行きました となると誰も居ないかと思いきや 中腹辺りで夜景鑑賞の先客組がチラホラ…


一端 停車してご挨拶 通っても平気か?と尋ね 休憩中だから良いとの返答 それではお先に と 再びドライブ開始


そしてとある地点に到着 こちらは誰もおりませんでしたので そのまま進行して現在練習中の運転方法で 最初のコーナーから出口に向けてアクセルオン そのまま 次のコーナーの出口に狙いを向けてアクセルオン リアタイヤがグリップするか ズルズルと言い出すか その境目を探る感じでした 時々フロントのグリップがガクンと抜け 途端にとっちらかることがある為 その辺が鬼門であり 課題でありましょう

数往復して 月が明るいにも関わらず 何だかイヤな感じもしたので 先ほどの中腹辺りの方々の邪魔にならない方向から帰宅しました


そして 後日仕事休みを利用して愛車の整備を行いました メインはオイル交換 ブレーキ クラッチは約一年振り デフ ミッションは9月にやったばかりでしたが 念の為やっておきました 付随して冷却水の復活剤を注入 来年のタイベル交換時にウォーターポンプと共に冷却水の全量交換をやる予定です


Posted at 2011/11/16 18:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月08日 イイね!

夜景鑑賞ドライブダイジェスト

夜景鑑賞ドライブダイジェスト今回はここ数日間の 夜景鑑賞ドライブのダイジェスト編です


1回目は仕事が終わってから 職場の近場にある 某大盛系漬け麺屋さんに行き まずは 腹拵え しかし 大盛を上回るてんこ盛りの600gの麺に手を出したが失策 完食こそしたものの 既に普通に歩くことすら危険な状態となり その日はあえなく撤収しました


そして 後日再びリベンジをかけて仕事後に出陣 前回の失敗を生かして 腹拵えはパンを一個かじるにとどめました


途中 いつもの某所が近づくにつれて 後方より他車がゆっくりと追尾してきました こんな夜中に魔界村に行こうとする目的は 私と同じく夜景鑑賞ドライブであると思われ 恐らく好き者同士 のんびりマイペースでドライブしたい私は 某所入り口付近にある駐車場に我愛車を入れて やり過ごすことにしました クルマは案の定スイフトスポーツ 登山に有利とされる国産FFの名車でした


中腹辺り迄進むと 道端に気配を感じて徐行 見ると最近では人っ子1人見当たらなかったのがこの日は珍しく 数名数台の方々が夜景鑑賞に来てついでにドライブしておりました うーむこの感覚は久々


とは言ってもこの日は何事も無くドライブは終了し またまた後日に出発しました


3回目の時はドライブコースに入って間もなく いつの間にかホンダのビートが 後方につきました


1.5車線があるか無いかの本コース上においては今までの経験上 軽のスポーツカーが有利な為 早々に道を譲りました するとあっという間に見えなくなってしまいました


そして4回目も仕事後にいつものごとく出発


ドライブコースの入り口付近でS15とすれ違い 入れ替わりでドライブ開始 相変わらず人っ子1人おらず 集中することが出来ました


しかし 折り返し地点にさしかかった所で夜景鑑賞の先客がチラホラ しばらく休憩していざ下山という所で 統制のとれた何台かが登山して参りました


安全確認をして「ショート」と言われる区間を走り出してみると その内の一台のスカイラインが何故か後方につきました 先日の車体の小さなビートはともかく 大きなスカイラインには狭い道中 お先に行って頂くのは困難であった為 そのまま突発的ツーリングの開始となりました


これまた何だか久々の感覚 やむなく いつもの単独マッタリモードからメリハリモードへスイッチを切り替えました


加減速のレスポンスの良さとシフトチェンジのミスやタイムラグ防止の為2速に固定 3.8kgの軽量フライホイールで4000回転から伸びる美味しい回転域を駆使しアクセルオン コーナー手前でブレーキ フロントに荷重を移動し アクセルオン リアがズルズルと流れ出す
感じと音がしました フロントのプレイズはグリップして リアのクソタイヤはあきらかに負けてる様子 まあ ちょうど良いでしょうか そんな長い区間では無いので


ショート区間終了のコーナー立ち上がりで引き離し スカイラインはUターンして 撤収 私はそのまま
いつもの区間へ戻り また少し ドライブの予習復習をし その日は撤収しました


4回目は仕事はお休みでクルマいじりをした後でまたまた夜景鑑賞ドライブに単独で出発


平日の夜ということで 1台も出くわすこともなく 前回とは大違いでゆっくり夜景鑑賞が出来ました 一方で今の我愛車に何が必要か うっすらと見えて来たような感じがしました


ちなみに帰りは途中のコンビニ駐車場で電池切れとなって寝落ちしました(笑)

Posted at 2011/11/08 23:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月08日 07:07 - 08/09 08:45、
228.58 Km 15 時間 44 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   08/09 08:45
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
67 89101112
131415 16171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation