• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2015年06月26日 イイね!

TKくらぶ主催ドリフト走行会

TKくらぶ主催ドリフト走行会今日は表題のごとくサーキット場に来てます。

タイヤを滑らせ、白煙を撒き散らしながらその場でぐるぐる回る定常円、カウンターをあてて八の字にしてみたり、クラッチを蹴ってスライドを誘発したり色々挑戦中です。

午前は晴れてましたが、午後から雨になりました。より滑りやすくなり、マシーンの冷却には良い環境になります。

一日で晴れと雨の2つが体験出来るとはありがたいです。

さあ、昼休みが終わったら頑張って行きましょう!
Posted at 2015/06/26 12:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年06月24日 イイね!

ドリフト走行会の戦支度

ドリフト走行会の戦支度6/23(火)は昼間に26日(金)の軽戦格闘・ドリフト走行会の準備を行いました。


タイヤはこれまで直進安定性&コーナーリングで踏ん張る仕様を目指した内容(195/50R15の低扁平タイヤ、7Jの幅広いアルミ、更に5mmスぺーサーでツライチ)でしたが、先月のグリップ走行の練習では3速で車速をのせてコーナーに突入したところ、いとも簡単にスピンを連発してしまうか、あるいは縦グリップのトラクション不足で前に進まないかなど課題が残りました。


そこで今回は前に185/60R14のグリップするブリヂストンのプレイズ、リアは175/64R14の細くて滑りやすいスタッドレスタイヤを装着。更にはかつてクルマ関連の恩師の方から頂いた更に滑りやすい175/60R14の鉄ホイールタイヤを準備してドリフト仕様にしました。


目的はリア滑り出したらどうやってコントロールするか?それをどのようにグリップにもいかすのか?にあります。その意味では、ドリフトもグリップも境目はあまり無いかもしれません。


更にはGTウィングを装着してリアタイヤへのトラクションを稼ぎます。


かつては機械式デフを組んでましたが、筑波サーキット戦でブローしてしまったので、一般的にドリフトでは不利とされる純正ビスカスデフでどこまでやれるか?これも試して参ります。
Posted at 2015/06/24 18:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年06月20日 イイね!

拡散希望・ロードスター盗難!

この記事をご覧になられた方々、恐れながら拡散希望と致します。犯人逮捕、車両発見に向けた願いをこめ、どうかよろしくお願いいたします。


この記事は、拡散希望! ロードスター盗難について書いています。


我らが手塩にかけ、死なば諸共と心に誓いし己が命よりも大事な愛機・ロードスターを盗むとは不届き千万!

天に代わりて不義を討つべし!
Posted at 2015/06/20 19:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

奈良軍団入団御挨拶

奈良軍団入団御挨拶この度、新興のロードスターオーナーズクラブ「奈良軍団」へ入団させて頂きました。


奈良軍団とは?

ここ1~2年で結成され、主に中部から西日本へかけて活動中のロードスターオーナーズクラブです。何かしらの迷彩柄の服飾、装飾を身につけてのファッションが特徴的です。


本拠地はその名前の通り。かつての旧帝国陸軍軍歌「歩兵の本領」の一節、「花は吉野に嵐吹く」と詠われ、古くは平城京、下って南北朝時代には南朝=吉野朝を擁した由緒正しき土地・奈良県です。


ちなみに最後迄南朝の為に戦い、兵庫県は湊川の地にて北朝・足利尊氏の軍勢の前に壮烈なる散華を遂げた忠臣・楠正成の銅像が皇居前広場にあるのはあまりにも有名です。


発端はロードスター専門誌ロードスターブロスにて、昨年の中部ミーティングドレスアップ部門優勝に輝いた団長タツさんという御方のNA6の写真を見た時の衝撃です。


ミリタリールックに身を固め、ロードスターのパーツを組み合わせて作られたガトリングガンを全方位旋回機銃のごとく飾った一枚。世が世なら戦前戦中の「上海海軍特別陸戦隊」に配備されていそうな1台でした。

元々、ゼロ戦やら戦艦大和やら、はたまた軍刀、銃剣などのミリタリーモノが好きな私。「格好いい!これはいつかは人、車共にお会いしてみたい!」と率直に感じました。


軽井沢ミーティングでは規律正しい軍団
の方々が、国連平和維持活動よろしく勇姿を見せられたので、当日会場誘導ボランティアをしていた私は他のスタッフの方々同様に思わず敬礼をし、「こんなに早くお会い出来るとは!」と感動したものでした。


それからみんカラ上で団長タツさんに御挨拶をしたところ、埼玉連隊区の新兵から「関東全域統括部長」を拝命し、これを謹んで受理した訳であります。


とはいってもサービス業故に平日休みがメインで、なかなかミーティングに参加出来ず、単独行動の多い私ではありますが、いつかは奈良県本部の会合に参加してみたいと考えます。


関係各位の皆様方、どうかよろしくお願い申し上げます。

Posted at 2015/06/20 00:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2015年06月19日 イイね!

剣道と自動車競技

昨夜は久しぶりにもうひとつの趣味である剣道稽古に行きました。


夏場のサーキット場では、自らの戦闘機に乗り込み、長袖長ズボンなレーシングスーツ、ヘルメットインナーマスク、フルフェイスヘルメット、レーシンググローブ&シューズという完全武装で身を固め、エンジン冷却の為にヒーター全開の酷暑な車内で苛烈な格闘戦を演じる訳であります。

つまりは、それに耐えうる精神力と体力を養い、なおかつ敵の動静には冷静に対応しなければなりません。

それには、昔からやっている剣道が非常に役立ちます。最近忙しさにかまけてだいぶ体が錆び付いて来たので、それを落としたいと決心しました。

重い剣道具や面に身を固め、先生方の竹刀をさばきながら自分の技を繰り出します。まあ、当然ながらそうそう決まりませんでしたが(苦笑)

最後はふらふらになり、小突き回され、竹刀を振り上げるのもダルくなってしまいました。それでもただひたすら腹の底から喉も枯れんばかりに発撃の気合をあげ、気がつけば終了の時間になっておりました。

今朝は節々が痛いものの、体が少し軽くなりました。やはり、日々の自主トレが必要だなと感じました。


さて、来週26日は先月に引き続き本庄サーキットにて、ドリフト基礎練習会というものに行ってみようと思います。


前回スピンしまくった理由はなぜか?そこでカウンターをあてられなかったのはなぜか?を今一度研究してこようと思います。


Posted at 2015/06/19 11:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「皆様お疲れ様です。午後も頑張りましょう。


よろしくお願いしますヽ(^o^)丿


今日も榛名湖周辺をぶらぶらしてますヽ(´エ`)ノ


降雨の影響で外気温20℃ぐらい。

涼しか〜。


※画像=生き物の馬と、機械の馬。馬馬一体(爆)」
何シテル?   08/08 15:20
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 2345 6
78910111213
1415161718 19 20
212223 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation