• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

独り軽井沢ミーティング2024・その5

独り軽井沢ミーティング2024・その5表題の件、以下に報告をあげて参ります。


概要・国鉄関連の実物資料に大興奮!\(^-^)/その後、売店を覗いたり、旧横川~軽井沢間を牽引したEF系車輌の整備場をそのまま保存資料館にした所を見学したりしました。


機械油のキラリと光るいぶし銀な輝きに、97年に廃止されたものとは思えぬ息吹きを感じました。



















































































































































































ちょっとしたシミュレータで遊び、ヤリスを今一度見学し、豪雨と晴れ間の介在する山の天気・大自然を感じることも叶いました💪


続く
Posted at 2024/07/09 13:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月23日 イイね!

独り軽井沢ミーティング2024・その4

独り軽井沢ミーティング2024・その4表題の件、更に画像中心にてあげて参ります。


概要説明・園内一周のあとは運転手殿と記念撮影。それからミニSLへ乗車。車体は小さくとも石炭を燃やして進む為、将にリアルな体験!続いて隣接するミニ資料館に。ゲーセンから模型展示、国鉄時代の貴重な資料等々盛り沢山でした。


























































































































































1982年生まれの筆者は当然ながら物心つく頃にはJRとなって居り、国鉄時代は知りません。


しかしながら、昭和レトロなノスタルジーに浸ってみることで、当時の息吹を感じられた気がします\(^-^)/


続く
Posted at 2024/06/23 15:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月15日 イイね!

独り軽井沢ミーティング2024・その3

独り軽井沢ミーティング2024・その3表題の件、続きをあげて参ります。


かつては縦横無尽に走り回った鉄路達の勇姿!門外漢の私ですが、物珍しげに舐め回す様に見て周ります(笑)\(^-^)/


※各車輌につきましては、一部解説文をご覧下さいませm(_ _)m



此方のEF車輌は横軽線で活躍したそうな(まずはこれだけは覚えました)。





































前述のEF60の勇姿。かつては上野発の特急あさまを上下線で同調運転させたりと、大活躍でありました。



此処へ来たら最低でもこの車輌を覚えましょう。







おお!此方は我が地元の◯◯線(伏せ字は検閲済み)でも使ってましたな!\(^-^)/





かつての横軽線の廃線跡を一部使用し、動態保存されているEF系の勇姿。かつての運転手さんの講習(約3万円)を受けることで、往復400m・約30分を素人が動かしてもOKという太っ腹な内容。リアル電車でGO!な様相に鉄道ファンならずとも垂涎ものの企画。



但し昨今は車輛の劣化も著しく、その整備費用は寄付やふるさと納税に頼っているそうな。


今や役目を終えたとは言えども、先人達の残した斯様な文化遺産こそ未来永劫・子々孫々に伝え行くべきであります
("`д´)ゞ


























































有名な機関車(通称・D51=デゴイチ)の前にて、親子連れの方々の記念撮影をお手伝いした御礼に私も写して頂きました(笑)







気分は出征兵士か?はたまた南満州鉄道を護る関東軍か?(爆裂)













続けて園内をぐるりと回る小型列車へ!





貸切状態の車内と、風光明媚な景色!



















先程機関車前にてお互いに記念撮影をした仲の、親子連れの方々が遊具より手を振って下さいました("`д´)ゞ





※以下、軍歌「日本陸軍」より抜粋。


天に代わりて不義を討つ
忠勇無双の我が兵は
歓呼の声に送られて
今ぞ出で立つ父母の国
勝たずば生きて還(かえ)らじと
誓う心の勇ましさ





そんな一節を口ずさみつつ、令和6年の我が日本帝国は平和な昼下がりを迎えつつありました。


続く
Posted at 2024/06/15 17:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

独り軽井沢ミーティング2024・その2

独り軽井沢ミーティング2024・その2表題の件、以下に画像多めで、ブログは複数回にわけてあげて参ります💪


碓氷峠鉄道文化むらは、かつて横川~軽井沢間を走って居た旧信越本線の廃止に伴い、横川駅周辺を整理・整備した際の一環として作られました。





廃止の理由は新幹線開通に伴い、ただでさえ末期は赤字経営に嘆いていた国鉄(後のJR東日本)側から、急勾配でコストのかかり、なおかつ集客や収益の見込めない横軽在来線は廃止すべしとのお達しがあったとの由。


かつての満州鉄道で言うならば、日本側に対して中国側が対抗して並進線を作って客を奪うのを目的とし、後々に火種になった点を想像すればわかりやすいかもしれません。


園内には国鉄時代を中心とした様々な車両が展示されており、幅広い世代にも楽しめる内容となっております。



鉄道は最近興味を持ち始めた程度で門外漢の私ですが、昭和レトロ好きという立場からはなかなか興味深く見学出来ました( ´∀` )b


さあさあ、参りましょう💪











































これが目的としたラリー車両のヤリス!





とんでもなく伸びる足回りに興味津々であります("`д´)ゞ













外観図。





更に進むと展示やら、体験乗車等々が盛り沢山\(^-^)/










































門外漢故に解説少なめですが、次回に続きます。
Posted at 2024/06/10 16:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

独り軽井沢ミーティング2024

独り軽井沢ミーティング2024表題の件、以下に報告をあげて参ります。


日時・6/3(月)晴れ時々豪雨(爆)


来訪場所・峠の釜飯おぎのや、碓氷峠鉄道文化むら、碓氷峠、軽井沢プリンスホテルスキー場。

往路・関越道、上信越道。

復路・一般道。

主な目的・碓氷峠旧道を封鎖しての6/8,9全日本ラリー開催に伴う文化むら内展示のヤリスの見学。


これは見に行くしかあるまいて!



いざ出陣!("`д´)ゞ

一路北北西の方角へ◯◯km!(伏せ字は検閲済)まずは峠の釜飯・おぎのやに到着。











某著名な快速豆腐運送車両が活躍する漫画の舞台でもあります。







おぎのやさんの真向かいに停車展示中(防犯対策に鎖で左側前後の車輪を固定)の、実写版豆腐運送車両を発見。他の方が愛車を並べて記念撮影をしているのを真似てみました\(^-^)/





「あ!ロードスターとハチロクだ!」

道行く方々の歓声があがったのはちょっと嬉しかったり(笑)





奇しくも某漫画の再現が叶いました(正確には作中のは同じ赤でも、我が初號機とは違ってNA8・1800ccエンジン車ですが)



ロードスター某氏「今宵は日光ではなく、碓氷峠でドライブだ!」

豆腐運送屋某氏「のぞむところよ!」




インパクトブルー・沙雪(向かって右側)氏「あたしらのホームで勝手にバトルなんて、随分舐められたものね!」

同・佐藤氏「ホントね。でも、見ものかも?」



NAロードスターはハチロクとほぼ同世代にして後継機ともうたわれたFR車でありますから、世界的にも熱狂的なファンが多数現れたのも頷けます\(^-^)/



さあさあ、続いて鉄道文化むらに向かいますぞ💪



続く
Posted at 2024/06/08 17:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日 10:58 - 08/23 17:23、
39.96 Km 3 時間 40 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/23 17:23
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation