• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

乃木坂46・3期生勇士・山下美月氏生誕祭2022

乃木坂46・3期生勇士・山下美月氏生誕祭2022表題の件、昨日7/26(火)は乃木坂46勇士の1人、山下美月氏の佳き日であります。おめでとうございます。

※アプリゲームに見る山下氏。







※昨年入手した限定版カード。






























此を祝して、昨年にあげた山下氏特集ブログを以下に加筆訂正・再掲載して参ります。


2021年1/27(水)に乃木坂46の26thシングル「僕は僕を好きになる」が発売されました。武漢ウイルスの影響に依り2020年3月の白石麻衣氏卒業シングルから約一年の時を経て、漸く新曲(配信限定を除く)が日の目を見たのであります。




















此度の新曲に於いて初センターを勤めることとなられたのが3期生エースの一人、山下美月氏であります。



「最近よくTVCMでも見掛けるが、あの短髪のよく似合う御仁は如何なる人物なのか?」という方々の為に、今回は山下美月氏について掘り下げて参ります。

※プロフィールと略歴










山下氏は2016年の乃木坂46・3期生募兵に見事合格なされた12人の内の一人であります。


当時、乃木坂46創成期の偉大なる軍神・橋本奈々未氏が卒業なされ、其の入れ替わり立ち替わりで3期生達12人が入られた形となりました。故に著者の中では、「偉大なる軍神の跡を継ぐ者達」として「乃木坂46の12使徒」という認識であります(元々の12使徒とは、キリスト亡き後に奮闘なされた弟子達のことを指す)。

※2016年12月の3期生お見立て会時の山下氏。








※山下氏の公式プロフィール等に於ける美の変遷。

乃木坂46加入前、レプロアスター時代の山下氏。2013年6月頃、14歳。




2016年乃木坂46に加入直後の山下氏、17歳。




2017年「インフルエンサー」



2018年「シンクロニシティ」



2018年「帰り道は遠回りしたくなる」



2019年「夜明けまで強がらなくてもいい」



2020年「幸せの保護色」



2021年「僕は僕を好きになる」。現在の選抜組の代表格となった山下氏。長髪から短髪へとイメチェンを果たされました。



2021年夏「ごめんねFinger crossed」に於ける山下氏。益々美に磨きがかかって居ります。



2021年8月から現在に於けるプロフィール画の山下氏。現在は23歳。来月の新曲に合わせて改変があるものと推察されます。




ところで、著者永遠の推しメンである橋本氏でありますが、山下氏と同じ戦陣に立ったという公式記録は残されておりませんでした。


此は当時まだ入営間もない3期生新兵全体に言えることながら、既にグループ卒業・芸能界引退の決を下されて居た橋本氏と、此から活躍する新進気鋭として日夜練磨に励む勢力とでは、進むべき道筋も違い、遂に叶うことはなかったと見て良いでしょう。


しかしながら、橋本氏が2017年2月20日開催の卒業ライブで魅せられた御姿は、舞台袖で見守った若き山下氏にも鮮烈なる印象を与えた様であります。

※橋本奈々未氏近影。

























※以下当時の山下氏のブログより引用文。


橋本奈々未さん

ご卒業おめでとうございます。

そして5年半、本当にお疲れ様でした。

 

お忙しい中、3人のプリンシパルを見に来てくださり温かいエールをありがとうございました。

 
3期生のことを妹のようだと言ってくださり、本当に嬉しかったです。

 
柔らかな物腰の中にも毅然とした魅力が輝いていて眩しかったです。


お会いできる機会は少なかったのですが、私にとって


橋本奈々未さんはこれからも目標であり、ずっと憧れの存在です。

 

そして乃木坂46、5周年おめでとうございます!

 

BIRTHDAY LIVEには21日、22日の2日間出演させていただきました。

 

素晴らしい経験をさせていただき、ありがとうございます。



先輩方が築きあげてきた大舞台。

 

頭の中で色々な想いが交差して、ステージに上がるのが怖かったです。


震えが止まらず足がすくみました。


直前まで先輩方は力強く励まし、優しく背中を押して送り出してくださいました。


無我夢中で飛び出していったステージからの景色。


緊張で頭が真っ白になってしまったけれど

 

私の名前のタオル、うちわ、青と黄色のサイリウムを持って応援してくださる方が見えて胸が一杯になりました。

 

コメント(※公式ブログに対するファン一同のコメントのこと)も毎回全部読ませていただき、元気をいただいております。

 

不安やプレッシャーに押し潰されそうになることもあるけれど
 

いつも支えてくださるスタッフさん方

 
恰好いい背中を見せてくださる先輩方


そして、沢山の温かい応援をしてくださるファンの皆様


多くの方々に背中を押してもらって、前を向くことができます。


まだ羽も生え揃わない未熟な私を支えてくださり

 
本当に本当にありがとうございます。


乃木坂46のオーディションがあると聞いた時、

 
これが最後のチャンスだ。

 
駄目だったらもう諦めよう。

 
と思いました。


自分自身で未来を変えたい。


その想いで1歩を踏み出しました。

 

今までの人生で経験したことのない高い壁に何度もぶつかっています。

 
辛くて挫けそうになって逃げたくなることもあるけれど


でも自分の選んだ道を後悔したくないです。

 
これからも数え切れない沢山の壁にぶつかっていくと思いますが、成長するチャンスだと捉え頑張ります。

 
立ち止まらず、つねに目標を高くもち、自分の限界以上のことを追い求め日々精進します。

 
そしていつか先輩方のように大きな羽をつけた山下美月をお見せしたいと強く思います。


 伝えられない想いもあるけれど


これからの自分の努力で示していきます。

 
皆さんと一緒に坂を登っていきたいです。


不器用な私ですが全力で頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします。


うまくまとめることが出来ずすみません......

 
※引用終わり。


奮闘努力の末に後年山下氏は、橋本氏が最後の表紙を飾り、1年10ヶ月のモデルとしての勤めを果たされた一流ファッション誌「CanCam」に於いて大抜擢を受け、ちょうど橋本氏卒業から2年後に表紙を飾る栄誉を授かったのであります。


2017年3月号の橋本氏卒業記念号。



山下氏が初表紙を飾った2019年3月号。



偉大なる軍神・先輩の如き大きな羽を身に付けられた威風堂々たる山下氏。2020年3月号。



こうして順調に歩武を進めて来た山下氏。其の魅力を端的に示すのが以下の図式であります。









並み居る先輩、同期、後輩の方々の美貌と比しても何等遅れを取らない容姿端麗、眉目秀麗な山下氏。乃木坂46の設立以来のコンセプトでもある「lycéenne=リセエンヌ。フランスの清楚な女学生の意」をよく体現なされていらっしゃるのであります。


其では以下に冠番組等々で御活躍なさる山下氏の勇姿を見て参りましょう。


※最新シングルの前衛を務める3期生の同期の桜、左から梅澤氏、山下氏、久保氏と共におみくじにて大吉連発を狙うヒット祈願をすると共に、千古無窮の弥栄を願う勇士達。

















山下氏の魅力を伝える画像が多い為、此処で一旦区切り、後半へと続きます💪



Posted at 2022/07/27 18:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月04日 イイね!

徒然なる休日消化~埼玉北西エリア哨戒2~

徒然なる休日消化~埼玉北西エリア哨戒2~表題の件、続きの報告であります。


度重なる山梨エリア遠征を終えて、埼玉県内の山間部を旅することにしました。


自宅からも○km圏内におさまる当地には数々の風光明媚なダム湖が点在し、関東帝都圏内に在住せる帝国臣民の生活を充たすに一役かっております(伏せ字は検閲済み)。


6/16(木)付、◯◯ダム。





此の日はNA初號機。



途中、過去の台風等に依る路面事情の為か?通行止め地点に迷い込みました。



薄暗い感じが落ち着きますね(爆)





翌週23日はND弐號機にて同方面へ。









途中とある地点の狭路に斯様な看板が鎮座。



まあ、人生は人其々。進め方も止め方も人其々。外野が四の五の言っても始まりませぬ。
綺麗事は嫌いです。


心臓の動きだけは自らの意思ではどうにもなりません。いずれ終わる命ならば、最後の瞬間迄は足掻いてみたいとは思います💪



さあ、関東統括部は忙しいので先を急ぎます。





群馬県上野村。



静かな土地でアイスクリームも良いものですな。









大自然に癒されます。







其からどれぐらい走ったか。何やら怪しげなトンネルが散見。



実に峻険な山並み。こんな所を走るのは余程物好きでありましょう。







此は前述のNAの時と同じ地点。





ウム、何処に続くかわからぬトンネルがまたよろし(爆)





斯様な所では、希に乃木坂46・5期生新兵の美の筆頭・井上和(なぎ)氏の様な方に出くわすことも御座います。












まあ、ヘッドライトの先に浮かび上がるお姿ですと、おおよそ表情がよく見てはとれんのですが…(爆)











やはり謎なのは薄暗い時間帯に、斯様な婦女子が如何にして現地に向かわれたのか?徒歩なのでありましょうか?


過去ブログ「ロー女スター」の所でも書きましたが、我がロードスターが羨ましいのかもしれませぬな♪


…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


そして、回りめぐって7/4(月)は、体調不良の完治した夕刻から某魔界村へ。



沈む夕日。いつもは漆黒の闇夜に駆け抜け、無数の視線が飛び交う当地ですが、なんだかんだ言っても落ち着きますな。




まあ、落日の今際の際限定ですけど(爆)


さて、明日からも勤労奉仕。頑張ってガソリン代も稼ぎませう💪
Posted at 2022/07/04 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月24日 イイね!

徒然なる休日消化番外編~走る道~

徒然なる休日消化番外編~走る道~埼玉北西エリアドライブの報告の途中ですが、著者がロードスターで走り続けるモチベーションについて、今回は語りたいと思います。


以前記載したブログの再掲載ですが、今一度お見知り置き頂けますと幸いであります。


※以下、再掲載文


散々に遅いと言われた。ツーリングでは何度も置いてきぼりを食らった。センス無い、いずれ事故るぞとすら言われた。


表面上は愛想笑いを浮かべるしか出来なかった。


思い付いた世知辛い世渡りとは、そんな方法しか知らなかったのだ。


しかし、一度付いた火は消せやしない。


文字通りの「内燃機関」。


拳を握り締める。


下唇を噛み締める。


後世のとあるグループの楽曲名が当時頭に過った。


「イマニミテイロ」…。



向かった先は父に教わった人里離れた奥深い道。


用事が無ければまず行きたくはない。


地元民すら避ける場所。


昼夜を問わず、時間が許す限り何度でも通い詰めてみた。


台風で豪雨が降ろうが、濃霧が出ようが、雪が降ろうが、そんなものは関係ない。


フルアイスバーンでも遮るものにはならない。


幅は1,5車線ぐらい。ガードレール等殆ど無い。


たまに見掛けてもあらぬ方向にひん曲がって朽ち果てた残骸程度。


凡そ人の力では曲がろう筈も無い異形の姿。


下を見れば林立する雑木林、急転直下の崖。


踏み外せば命は無い。


実際、夜ともなれば無数の視線を感じる。ものを言わない姿形の無い「何か」。


其正体を知る手立てなどあろう筈も無い。只瞬間的に頭痛に襲われ、背筋が凍る。


引き際を知るのも大事。こっちは他所者。あっちが主(あるじ)。


そんな時はさっさと帰るに限る…。



気がつけばどれぐらい通ったかは覚えて居ない。


只共に走ったNA初號機は、見るからに傷だらけになって居た。


まあ、構いやしない。表舞台でキラキラ輝くクルマは他に任せて置けば良い。


こちとらアンダーグラウンドこそが活きる場所なんだ…。



…平成元年9月の初年度登録。即ちロードスター自体のデビューと時を同じくして33年。


私が乗りはじめてから17年が過ぎた。


今となっては唯一無二の存在。


居合・剣術の世界では「刀人一如」と云う言葉がある。


「刀即武道」とも。


良い刀と使い手の人間。個々の相性、此の2つが合わさって初めて術が活きると云う意味。


此のクルマなら、「人馬一体」。


どれぐらい一体になれたのかは正直わからない。


道に終わりはないし、そもそも世の中上には上が居る。


でも、こうして生き延びて居る。


昔よりは多少なりとも、


「自信」は付いた気がする。


…のかもしれない(笑)




Posted at 2022/06/24 16:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月22日 イイね!

徒然なる休日消化~埼玉北西エリア哨戒~その1

徒然なる休日消化~埼玉北西エリア哨戒~その1「書きたいネタがありすぎてブログが詰まってるんだよね~…」


そんな言い訳をして、


良い訳ないでしょ?(自問自答)


さあ、引き続き表題の件、今回は先週6/16(木)の出来事を記載して参ります💪


6/14(火)の大菩薩ラインの往路、低中速域でグイグイと引っ張って、何やら焦げ臭さを感じたNA初號機。


6/15(水)の仕事後に点検することにしました。


ついでに社外むき出しエアクリーナーも洗いましょう。


まずは取り外し、



K&N製のむき出しエアクリーナー専用洗浄セット。右側が表面上の汚れを浮かして取りやすくするもの。左側は、完了後に逆に汚れを付きやすくするオイル(なるべく綺麗な空気にしようという発想)。

かれこれ15年物ですから、容器は汚れてます(爆)




汚れを浮かせた後、お湯で入浴(笑)



全体くまなく。揺するとお湯が黒々してきました。



エアブローして、トリートメントをお忘れ無く(爆)



取り付けたら下回りチェック!



経年劣化に依るエンジンオイルの滲み以外は特に問題無し。焦げ臭かったのはオイルが燃えた為か?



何はともあれ32万キロ近く走っても何ら大きなトラブル無し。


まあ、日頃の整備をしっかりして居れば、特段特筆すべきことではありません。


長く乗るには当たり前のことを当たり前にやるだけです。只ひたすらに其の積み重ね。


今更こんなこと、書く程のことではありませんが(苦笑)


明けて6/16は埼玉北西エリアへ。


例のごとく昼寝してしまい、15時~から(笑)


以下に前回2月頃に向かってブログが途中で終わって居た時のネタを再利用して参ります。


※以下再利用文。


2/1は何度目かの徒然なる公休日。但し体調不良で15時ぐらい迄御家時間。


さて、そんな時間から行けるところは有るのか?


そういえば、まだ入手してない埼玉県内のジャパン峠プロジェクトステッカー。


取扱店が夜間の部17~20:30迄開店との由。


という訳でレッツBEGIN!\(^-^)/




自宅から◯◯キロを西進。一路、秩父から群馬県境にある現地を目指します。


途中秩父ミューズパークに立ち寄って、暮れ泥む景色を眺めました。









向かうべき目的地は此方。



名物のポークソテーを頂き、無事にステッカーも入手しました\(^-^)/








後半へ続きます💪
Posted at 2022/06/22 18:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月17日 イイね!

相次ぐ山梨遠征

相次ぐ山梨遠征表題の件、6/9に引き続き去る6/14は知人を隣に乗せて山梨県はほうとうの名店「のんきばーば」に行くことにしました。


前回行ったのは去年の5月。まずは其の時の様子を再掲載して参りましょう。


※以下再掲載文。


今日はNA8ロードスター乗りの友達とツーリング予定が、急きょ仕事とのことで中止。


さて、どうするか?


午前中は作戦検討と云う名のぐーたらべぇに浪費(苦笑)


そういえば先日のND弐號機での埼玉県西部・秩父方面山間部ツーリングは楽しかったな。同じような道を今度はNA初號機で走りたいものよ。


よし、今一度県西方面へ出陣決定!


あがるぞ!エンジン回せ!




途中休憩を挟みつつ、一路自宅から◯◯キロ、◯時間を要しての山梨県領内越境作戦へ(伏せ字は検閲済み)


山梨は我関東統括部からは西に国境を接する化外の地。


「山梨師団」が存在しない以上、勢力圏に組み込み、保護領化するのも又已む無し💪


県西秩父市旧大滝村地区より、関所越え。




甲府盆地を眼下に見渡せる、知る人ぞ知る保養地「ほったらかし温泉」に到着。



命の洗濯で鋭気を養いました💪



※命の洗濯をなさる龍虎相立つ美の奇跡・双璧と称された元乃木坂46のトップエース、白石麻衣氏(上段)と橋本奈々未氏の想像図。




※同じく、日向坂46のトップエース、加藤史帆氏(左側)と齊藤京子氏。




正しくは妄想図か…?(爆)
















否、あくまでも此は芸術性の高い想像図!


※芸術鑑賞ならば風呂の付き合いも許されたとされる乃木坂46の公式御兄上・日村勇紀氏の図。






3期生・梅澤氏の力強い芸術鑑賞の心構え💪










かく言う梅澤氏も中々高い芸術性であります💪


…話が脇に反れましたが…(笑)


何故か構内に鎮座する昭和の旧車。



帰り際に奈良軍団第○○部隊長まあ公氏(伏せ字は検閲済み)より教えて頂いたほうとうの名店「のんきばーば」で舌鼓を打ち、心も腹も満タン。







よし、撤収したら乃木坂46の4期生liveのリピート放送を見るとしましょう💪


※以上、再掲載文終わり。


此処最近はND弐號機の出陣が多かったので、去年同様NA初號機を転がしたくなりました。其でも当初は奥多摩方面だけ向かう予定でした。


しかし、其だけでは物足りぬ!


其処で奥多摩湖より更に進んで大菩薩峠から山梨県内への進入を試み、のんきばーばに再来訪・昼食という作戦に決めました💪


10時に我駐車場にて知人と待ち合わせて出発。氏のクルマはNA初號機のスペースに停め、一路○○キロを走り、奥多摩湖畔の○○地点にて小休止をすることにしました(伏せ字は検閲済み)


だいぶ塗装が傷んでしまっておりますが、ゆくゆくは修繕して参りますぞ。






此の日天候はなかなかの雨。個人的には実に絶好のドライブ日和。


何故ならば風光明媚にしてグネグネしたドライブスポットにおいては、一番厄介にして苦手なのがペースカーよろしくチンタラと煽られ運転を為す輩。又は激速で突っ込んで行くバイク。或いは周りをよく見ずに歩くハイカー等々だからであります。


降雨ともなれば、余程の物好きでなければ一連の方々はまず居りません。ウェット路面にさえ気をつければ晴天時よりも危険は少ないのが偽らざる実状であります。


勿論、譲り合いの精神・交通安全第一でありますが、他者が少ない方が良いですなf(^^;


さて、前振りが長くなりましたが、そうこうして居る間に○○キロを走り、目標地点に到着しました(^-^ゞ



おっと、ギリギリでしたな(;´д`)









数々の著名人もいらして居たご様子。



さあさあ、注文して程無くしてほうとうとお目見え!


知人はスタンダードほうとう。



私はカレーほうとうを頂きました\(^-^)/




大好きなカレーに、ほうとうの組み合わせだと…?


此は…!













あきさみよ~!

で~じ、ちむどんどんするさぁー!(爆)


※琉球弁で、「あらまあ、すごく胸がドキドキする」の意味。


なかなかのお味でありました😄


尚、クルマを出してくれた御礼とのことで、知人の方にご馳走になりました。


ありがとうございます。次回は私が返礼を
("`д´)ゞ


尚、今年は朝ドラの舞台である沖縄県が我が日本帝国領内へと復帰して50周年であります。


因みに著者の父方実家が沖縄の隣でもある徳之島であったり、



父方祖母の弟さんが戦艦大和の沖縄特攻作戦で戦死なされて居たりと、沖縄と著者は間接的ながら縁浅からぬものがあります。






平和な時代に感謝💪


其の後は日の暮れぬ内に元来た道を逆に帰路につきました。





やはり、ロードスターの旅は良いですね
\(^-^)/

其にしても、NA初號機。


足回りのリフレッシュをそろそろしたいものであります(;´д`)


硬い乗り味にお付き合い頂いた知人に感謝であります。


頑張って勤労奉仕に励みませう💪
Posted at 2022/06/17 06:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月28日 19:58 - 08/29 13:03、
22.41 Km 15 時間 12 分、
バッジ5個を獲得」
何シテル?   08/29 13:03
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USB充電器取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 03:33:31
 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation