
実は前振りがw

昼に向かったところ、開店時間である11時半なのに、駐車場が珍しく空いていて?

店内に人はいる様子ながら、違和感のある空気感が?

7/24〜8/26 サマータイム!!!
ずこ〜〜〜_| ̄|○

くっそ暑い中、とぼとぼと歩いて移動しましたよ…
※昼の様子はこちら。
ーーーーー前振り「完」ーーーーー
昼のリベンジしてやったわい!
食券を買って並びます。

17:53 既に店内満員、店内待ち満席、店外待ち席半分、待ち計10名といった状況、平日のこの時間でこの状況に異常ささえ感じる、と、言って並ぶ、俺ww

カウンターとテーブル1つで店内は広くは無い。
こざっぱりとした雰囲気、ラーメン店といった匂いはせず、換気が良いのだろう。
18:41 着丼なので、約50分待ったということ。

奥久慈しゃもの特製中華そば@1,280円

美しき見た目、お値段が高いかと思ったが、この見た目、内容を考えると逆にバリューあるとさえ思える。

醤油と塩が選べるので、本来は「ひしお」ゆえに、醤油を選ぶべきであり、おススメも醤油なのだが、当店の醤油は既に食し、その実力は十分に知らしめられたため、あえて「塩」をチョイスしての冒険であったが…
鼻、舌の良い店主、やらかしネタの提供は無く、ただただ納得。
塩っけに角なく柔らか、しっかりとした出汁と強いコク、この絶妙な塩味バラス、やはり他店とはレベチであると言わざるを得ない。旨し。

麺は、低加水のストレート、茹で方ベスト、ぱつんとした歯触り、小麦感もしっかりで後を引く。旨し。

つくね。

しっとりとした低温。

ある程度の厚みもある大きめのロースは、臭みも無く、しっとり。

鶏カラ。

今日は
昼もラーメン食べているし、そんなに腹ペコでも無いし、やめておこう。と、思っていたのに…

@400円をカウンターに置いて、坦々コールをしてしまった…
事前に券売機で買わせない、これは戦略なのだろう、まんまとハマったのだろう、でも仕掛けなんだから仕方ないんだ、それが普通なんだ、と、言い訳が浮かんだw

想像以上の見た目に悔やみなど一瞬で消え去り、貪る。
濃厚なゴマの風味と絶妙な塩味バランス、花山椒の香りがさらに食欲を刺激し、一気に平らげることに。

満足感だけが残る、今日も良い一日でした。
ごちそうさまでした。
ブログ一覧 |
ラーメン | 日記
Posted at
2023/07/26 21:52:43