• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根崎のブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

麺や 松辰(まつしん)

麺や 松辰(まつしん)惹かれるメニューが多く、一通り食べたい店となり、しばし通うこととなった2杯目。


19:43 今日は雨模様なので、曇ってますが、客入りはぼちぼち。


「菅野製麺所 特製」の縦看板は、間違い無いの証でもあると認識している人がどれほどいるだろうかと、ふと。


つけ担々麺狙いで来ましたが、ん?無い???


メニューの入れ替えをしたようです。
失礼ながら、この店の雰囲気ならば、メニューの入れ替えはかなり限定的だと思っていましたが、どうやら、見くびり過ぎていたことが分かりました。


皮もっちり系です。


餡は下味が付いており、食べると肉まんが浮かびます笑


迷いに迷って、左上(爆)
テレビで紹介されたという「濃口醤油 中華そば」@880円、細麺と中太平打が選べます。


スープは、昔ながらの一般的な支那そば系を想像しましたが、油揚げが入ることで、うどんや蕎麦のスープのように、和のテイストが立っています。
出汁、コクがしっかりと効いており、塩味に角は無く、バランス良く仕上がっています。


やや加水少な目な小麦感のある細麺は、僅かに固茹でとなっていたが、食べ進めるうちに、ジャストへと向かい、変わる食感を味わえました。


品の良い下味で、スープや麺を邪魔しません。


脂の多いバラチャーシューと。


さっぱりとした鶏チャーシュー。


良い意味で、期待通りに普通に美味い。
突き抜けた個性や際立つ旨さは無いが、連日食べられる、老舗ラーメン店といったこの味わいは、今では少なくなりましたよね。

本日もごちそうさまでした。

今日の一杯。

サッポロさん、これはブラボーですねぇ〜
芳ばしいさと、柑橘の仄かな香り、コク、爽やかな苦味、全体のバランスも抜群、そして、黒ビールとは似て非なる個性、高く評価できると思います。
Posted at 2025/06/25 22:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年06月18日 イイね!

麺や 松辰(まつしん)

麺や 松辰(まつしん)2021年6月15日に、つくば市天久保から移転していたのを見落としていたので、久しぶりに来訪してみた。
鶏白湯系の洒落たラーメン店とのイメージだったが、地元に根差した印象に変わっており、驚いた。


お店は、これぞローカルなラーメン店、といった雰囲気が溢れており、移転日を考えると居抜きだと思われる。


出ましたぁー、「菅野製麺所 特製」の縦看板、間違い無い証!


メニューには幅があり、しかもどれも惹かれる。
お!?


せっかくグルメ、来てのかーい!
知らなかった(^^;)
何かのシール取られてるw


今日は、季節のらーめんから、チリトマトラーメン@1,000円と餃子@450円


ぷるとろっとした見た目


皮はもちネトっとしており、餡は下味が付いたタイプで、そのままでも十分、珍しいタイプの仕上がりではあるが、茹でと焼きの中間的な位置付けで、これはこれでなかなか悪くない。

約10分での着丼で、標準よりやや遅めだが、同時入店のファミリー4名があったことから、やむを得ずか。

なぜにえびせん?とも思ったが、使い方次第では、風味増しになるためかと、勝手に推測。


辛さは無いが、見た目以上にチリトマトの風味がしっかりとしており、スパイシーな香りもある。
塩味に角は無く、出汁も出ており、コクのある、質の高い味わいに惹かれる。
なかなかの厚みで油の幕があり、とにかく、とんでもなく、熱いので、要注意w


多加水の中太平打ちの麺は、チリトマトで連想するであろうど真ん中の見た目であり、意識して合わせているのだろうから、あっぱれとしか言いようが無い。
つるもちっとした食感と喉越しで、さすが菅野、味わいに文句無し。


いつか機会があれば聞いてみたいと思わせられた謎目的のえびせんだが、スープに浸して食したが、ま、そもそも旨いw


太めのメンマ、下味はそれほど濃く無く、程よく調和を保っていた。


チャーシューは、熱で崩れることなく、いつまでも歯応えが残る、しかしか系。
このスープゆえに、しかしかも、とろとろも、どちらでも合うと思われた。
悪くは無いが、取り立る要素までは無い。


久しぶりに、あれもこれも食べたい!そう思う店だったので、リピ確定!しばらく続くと思いますので、次回をお楽しみに、いや、ご自身でぜひ笑

本日も、ごちそうさまでした。
Posted at 2025/06/18 22:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年06月11日 イイね!

特級鶏蕎麦龍介 テクノパーク桜店

特級鶏蕎麦龍介 テクノパーク桜店 2025年4月25日オープンの新店、お鮨屋さんの居抜きですね。つくば市、しかも親元と言える天辺カンパニー(活龍)本店に遠からずの場所、ありなんですねぇー
業界ルール、知らんけどw


今どきは、当たり前に携帯で支払えるから、本当、財布無くても何とかなっちゃいますよねぇー、余談ですが笑


夜限定で、豚そばがあるとのことだったので、どんなものかと味見に来てみました。


上品で清潔感溢れる、落ち着いた雰囲気のある店内、そして、天板は、あの亀の甲羅みたいな、もはや系統の看板なものだが、代紋とは呼ぶなよw


コクのあるスッキリとした醤油、出汁も効いてはいるが、とにかく塩味が強く、生醤油に遠くないレベル。
何かが間違っているのか、世の中の味覚の変化か、どうなのか…


極極太のワシワシ麺、茹で方はやや優しめで、食べやすく、モチモチっとした歯ごたえ。
茹でてから、醤油にでも漬けたのか?ってレベルで、塩味が強く付いており、もやしと合わせて食せば、なかなか悪くは無いが、とにかく塩味が強いので、後半は、ただただ、塩っぱいとしか感じ無くなる。
生卵にでもつけて食べるのが前提なのか、ベースとなる質は高いから、より残念に思う。


厚みのある、大きなチャーシューも、臭みなく、仕上がりが良く、柔らか。ただ後半、もはや口が塩味で痺れているような状況で、さらにしっかりとした塩味ありなので、箸休めとはならず、最後のラスボスといった存在にw


目の前に頼まずとも、スープが置かれているので、塩っぱなら、自分で調整せい!ということなのだろうが、それはまた別の話で、褒められまい。


とにかく塩っぱい、一杯でした。

ごちそうさまでした。


狂暴な一杯に闘いを挑むより、裏切らないと言い切っている一杯をお勧めしますw
Posted at 2025/06/11 21:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年06月04日 イイね!

ハイマウントJ つくば店

ハイマウントJ つくば店 今日は、闘える気がした、いや、何かとストレス状態が続いていることもあって、闘わなくてならない気がしたのだと思う。
大高山が無くなってしまったので、闘いの舞台はこちらでᕦ(ò_óˇ)ᕤ


いろいろと増せるから、お値段は仕方なしかな、肉もデカいしね。


いい粉使ってます。


うずらと、野菜Wを追加してみた。
が、野菜Wは、増した経験がある人しか注文出来ないとのことで、多めにしますね!と返金された苦笑


コール可能なトッピング、面倒なら、「全部」の一言で終わる笑


まあまあな盛りで驚くレベルでは無い、と、思ったが、麺は200gとの前情報あったが、多分それは茹で前で、どっしり…
野菜Wじゃなくて良かったと後々つくづく思うのです苦笑


スープは塩味に角あり、立っており、かなり強い。
野菜にかけるタレであり、極太の麺に負けない味付けなのだろうが…


低加水で極太のわしゃわしゃ麺、もちろん啜ることは出来ず、食うタイプ。
麺は小麦感があり、二郎らしいど真ん中の味わい。


前半で箸を付ける気持ちを持たせないボリューム笑
臭み無く、柔らか、トロほろなチャーシューは、出来栄え上々で、高く評価出来る。


麺の多さにやや苦戦するも、闘いは、何とか負けることなく、ドローまで持ち込んだが、引退宣言だな笑
ボリュームも、味わいも、やはり好みでは無いかなぁー

本日もごちそうさまでした。


帰りには、待ち客ずらり。多くのファイターに愛されているのは間違い無いようですね。


【余談】

今朝は、久しぶりに見る立派なうろこ雲でした。
雨が降る予兆などとも言われますが、降りませんでした笑
Posted at 2025/06/04 21:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年05月31日 イイね!

スタミナラーメン 多幸

スタミナラーメン 多幸スタミナラーメンが食べたくなった週末、向かったのはこちら。
水戸市内には、ご当地ラーメン店として、多くのスタミナラーメン店があるが、どこも、どことなく落ち着かないのよ、二郎系よりはマシだが笑
そんな中で、こちらは家族連れも多く、店内にピリッとした空気もなく、落ち着いて食べられる数少ないお店。

いつもならすんなりだが、珍しく混んでると思ったら、団体だった笑
カウンターなら、直ぐに行けた、やっぱり笑


レバー増し@220円を追加


テーブル4席と、スタミナラーメン店としては広い。


なんと!?
冷凍発送があるらしいので、遠方で興味が出た方はぜひ(^^)


餃子は、2個か、3個かとなっており、「なんだそれ?」って思っていたが、謎が解けた。
普通の倍はあるデカ餃子だった笑


デカ餃子と知り、持った懸念は残念ながら的中し、温い、とても温い。
しかもこれは、大量生産品として、スーパーなどでたまに見かけるあれで、冷凍物だと分かるあの匂い、あの味わい。
残念、ここで餃子は、無しだな。


大盛り、レバー増し


チャーハンは、鍋を振っていたこともあり、パラもちで上々。


スープは醤油ベースの鰹出汁、旨みとコクがある、が、餡を混ぜるので、甘さ加わり別物に笑


麺は多加水の極太で、滑らかでぷるんとしたら食感が特徴。


レバーは、一度揚げてから餡と合わせられており、下処理も良く、臭みがない。


スタミナラーメンにおいて、主役は迷わずレバー、名バイプレイヤーと言えばやはり、カボチャ。
カボチャは、餡に甘みと柔らかさを加えて、スタミナラーメンのスープを整え、完成させます。


元祖や、暖簾分けに比べて、味の完成度は僅かながら落ちるが、たっぷりと入った具材、落ち着いて食える空気感を加点すると、充分な満足度が得られる。


場所を変えて、倉敷珈琲屋でコーヒーブレイク。

したのにぃー

帰りに、水戸の老舗和菓子店である伊勢屋に立ち寄り笑


やっぱ、みたらし、ですよねー
Posted at 2025/06/04 22:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン

プロフィール

「@zha さん、いやいや、より厄介だと言うことです笑」
何シテル?   07/22 19:32
根崎(ねさき)です。 よろしくお願いします。 幸い腕の良い主治医(友人)がいるので、助かっていますが、メカオンチです(^_^;) 後発の特典「皆さんの良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TORINO BLACK オリジナルエンブレム アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:40:35
ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:17:41
BOSCH fuel rail pressure sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:26:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation