• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根崎のブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

煮干しラーメン山岡家 荒川沖店

煮干しラーメン山岡家 荒川沖店つけ麺が食べたい気分でした。
ふと、ここのつけ麺を食べていないじゃないか!と浮かびました、のでの始まり。

行ける気がする本日、ポチポチポチ笑

約10分にて着丼、少し待った感じはありますが、極太麺なので、しゃーんめ。

極濃煮干し豚骨つけ麺@920円
なかなか良い見た目です(^^)


セメント感、強めです笑


極太です。


半チャー、餃子、とガッツきます笑
チャーハンは、パラもち、餃子は、サクカリと、ともに上々、悪くなく。


熱いのでお気をつけください、とは言われたが、想像の上を行く熱さで、マグマと化していた笑
ここまで熱いと、レンチンした?と少し疑うが、ま、だから何ということでもなく。
味わいは、煮干しの生臭さは無く、豚骨と煮干しで、とにかく出汁お化け、塩味は臭みを抑えるためもあってか、かなり高め。


とんでも無く熱いスープだったが、冷たい麺をつけて食べるには程よく絶妙。
極太の麺は、茹で方はベストで、もっちり。
濃厚なスープ?いやタレ笑の強めの塩味は、この食べ応えある極太麺を合わさると程よく、その完成度の高さに驚く。
ただただ、旨みと、もちもち食感を楽しむことになる。


チャーシューの出来も素晴らしく、臭みなく、フワッと柔らか。
チャーシューに、この出汁お化けが合わさることで、味覚はオーバーヒートを訴える。


割スープを頼んでみた。少々待たされる。


結構多めに割スープを入れたら、セメントで硬められていた煮干しが出てきて、ちょっと…
また、バランスが崩れたことで、塩味がはっきりと独り立ち、喉がチリチリするほどの塩味で、調和による効果に驚く。
中毒性の強い一杯でした。

ごちそうさまでした。
Posted at 2025/05/29 22:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年05月21日 イイね!

中華そば すずきや

中華そば すずきやあの大高山の居抜きにて、2025年4月26日オープンの新店、看板は無し(消しただけ)。


菅野製麺所の縦看板、間違い無い証あり。
ま、量産では無く、注文して麺を作ってもらっているというこだわりの証といったことろで、以前より信頼度は落ちているように思わなくも無いが(^^;)


厨房を目隠しし、小さな画面を複数掛けて、テレビを流しており、店内の雰囲気は変わっている。
店内の漂う香りは、なかなか悪くない。


スープは、鶏・豚・昆布・帆立・蛤・あご・鰹とある。


メニューは、随分と絞られ、シンプルに。

約5分での着丼なので、通常より早い。

チャーシューメン@1,350+大盛り@150=1,500円


スープは、醤油ではなく、どちらかと言えば塩より。
大高山は、原材料高を理由に閉じたことが頭をよぎった。
やはり、醤油は高いから塩に寄せたのかと、野暮な発想とともに。
出汁は出ており、上手に作られている。コクもあり、悪くは無いが、塩っけに微かながら、角を感じるのは仕方なしか。


見た目はやっすい麺だが、そこは、さすが菅野、ほんのりかんすいの香る、懐かしさのある麺で、茹で方はベスト、コシがあり、しかっとした歯応え、悪く無い。
薄く切られたチャーシューは、臭みなく、柔らかく、脂は少なめで、さっぱり、スープとのバランスも良く、飽きない。


上手くまとまった味わいで、全体としてのクオリティも悪くは無いが、もっと、醤油を前面に出して、懐かしさのある味わいで差別化を図って欲しかったかな。

つけめんもあるようなので、さっぱりとした味わいに、期待して、また訪れてみたい。

ごちそうさまでした。

本日の一杯。

気になっていた新商品を買ってみた。
さすがアサヒ、しっかりとした苦味を出しつつも、ほんのりと甘い香りと、スッキリと残らないクリアな苦味により、癖を抑え、飲みやすく上手に仕上げている、が、残念ながら、指定買いを繰り返すまでの旨さと感動までは得られずでした。

おしまい。
Posted at 2025/05/21 21:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年05月12日 イイね!

中華そば ひしお

中華そば ひしお近くで仕事だったんで、久しぶりに来れたぁー
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


ここは、夏場の一時期を除いて、昼しか営業していない、行列当たり前の人気店なので、外待ち状態だったら、時間が無かったので、諦めようと思っていたが、タイミング良く、店内待ちで入れましたー!


久しぶりなので、定番を外さず左上、「塩そば」とした。


グランプリ「金賞🏅」には、当たり前感があり過ぎて何とも思わない笑


店内は決して広く無い、でも、店主が自分だけで落ち着いて回せると考えた、こだわりのある席数なのだと伝わります。


@1,280円、初めて来たときは、着丼まで、良い値段のラーメンだなぁーと思っていたが、今では逆に安くさえ思う。
とても美しいらーめん。


黄金色のスープは、塩でありながら、皆がイメージする塩とは一線を画す深みと柔らかさ、そして、塩味では無く、コクが前、塩味はどこか遠くの味わい。


麺は、やや加水が少なく小麦感のある細麺で、スープのまとわりつきも良く、美味い。


上品に、ただただ美味い、一杯。

ごちそうさまでした。

またの機会が、来るたびに楽しみになります。
Posted at 2025/05/13 22:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年05月07日 イイね!

煮干しラーメン山岡家 荒川沖店

煮干しラーメン山岡家 荒川沖店新店舗の情報があったから、行こうと思って場所を見たら…


大高山の跡地とは、いやいやいやいや、驚いた。
しばらく前に行ったら休みだったので、何でなのかと思っていたが、材料費高騰等により、閉店とは…
人気店だったんだから、値上げすれば良かったんでは無いかと思うのは、素人考えということか。
私に二郎はあり!と教えてくれたお店だったので、残念で仕方がない。
ちなみに、本日向かうも、ご縁が無いのか、人気過ぎてスープ切れかは不明だが、お店の明かりは消えていた。


と、言う流れで、流れて、先週までの続きに(^^;)


何となく、新店舗である「中華そば すずきや」のイメージが残ってしまったこともあり、あっさひ煮干し醤油ラーメンと、半チャーとした。


出来栄えは、上々、本日もぱらもちっと美味かった。


醤油スープは、一口目に、臭みが先行、その後も気になる煮干しの臭みあり、塩味に角は無いが、臭みが気になる。
体調なのかとも思ったが、豚骨なら合わさることで、強めの個性がぶつかり合ってプラス効果が生み出されるところ、醤油だと煮干しが勝ってしまうことで、ネガな部分だけが、強調されてしまったのではないか。


醤油=細麺とのステレオ的な発想で、細麺としてみた。茹で方はややルーズ、小麦感こそあれど、煮干しの臭みが先に立ってしまい、褒められない。


メンマは、下味がやや甘め。
それでふと思い出したことだが、塩味を高めて、砂糖を入れて塩味を和らげると、味は濃くなるが、塩っ辛く感じ無くなるため、中毒性を増す方法として使われるらしいが、その方法が取られているかは把握していない。


チャーシューは、柔らかくトロホロで、上々。


本日に限り、味付け玉子を半熟玉子に変更可とのことだったので、どんなものかと半熟を選択してみた。


見た目にも分かったことだが、半熟ではなく、温泉玉子レベルの出来損ないで、これまた褒められず。


何だか外れだったように思う、残念な水曜となってしまった…
あと、つけ麺を食べれば一通りとなるので、また他を探さねばならないか…

本日もごちそうさまでした。
Posted at 2025/05/07 22:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年04月26日 イイね!

トレモロコーヒーロースターが開店!(≧∇≦)

トレモロコーヒーロースターが開店!(≧∇≦)持ってたのよぉー、開店!
事業を始めるってのは、とてもエネルギーが必要なことですからね、そんな経験について知ることが出来たことを嬉しく思います。


開店、おめでとうございます㊗️


5/25、26はプレオープンで開いているとの連絡をもらったので、行ってきました!


お店に駐車場は無いので、ネタの写真を撮って、隣の大規模駐車場に!
(注)無理駐車は出来ませんので、買い物をするか、駐車料金を払うかです!


この焙煎機、映えますよねー


熱風が出て、それで混ぜ混ぜされる構造のようですが、ずっと見てられます。
と、言っても、5、6分で終わっちゃいますけどねw


店内はワントーンで、お洒落にまとまっています。
さてさて、このままで維持できるのか、がやがやに変わるのか、それもまた楽しみとしたいと思います笑


そうそう、分かりますよ、分かりますよねー、でも、踏ん切れ無い、ん〜欲しい( ´△`)笑


誰だか分かる人には、ぜひ訪れて欲しいお店です。
オーナーの影響で、私も最近聞いてますが、昭和な人間だから、私はなぜか懐かしく青春を思い出します笑そして、大人になったからなのか、歌詞を聞いてしまいます。


GT界におけるとある重鎮に会えます笑


みんカラを見ました!と言ったら、もしかしてゴニョゴニョw


インスタを見て決めてましたので、先行で(≧∇≦)

https://www.instagram.com/tremolo_coffee_roaster_?igsh=bGp5aTFpa25qZGxx



珈琲の世界も始めてみると楽しいもので、私はにとって珈琲はコロナ禍のありがたい置き土産です。
Posted at 2025/04/26 21:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@zha さん、いやいや、より厄介だと言うことです笑」
何シテル?   07/22 19:32
根崎(ねさき)です。 よろしくお願いします。 幸い腕の良い主治医(友人)がいるので、助かっていますが、メカオンチです(^_^;) 後発の特典「皆さんの良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TORINO BLACK オリジナルエンブレム アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:40:35
ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:17:41
BOSCH fuel rail pressure sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:26:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation