• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根崎のブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

らぁめん 喜乃壺 (きのこ)

らぁめん 喜乃壺 (きのこ)近くでお仕事だったので、教育中の新人たちを連れてお昼にきましたの。


何度も来てますからね、普段なら選ばないものを攻めることに。


台湾らぁめん(塩)としてみました。


お!こうきたか!と思う見た目でしたね。
塩で台湾ですから、想像すれば近いものが浮かんだのかも知れませんが、初めてみるビジュアルです。

角の無い円やかな塩スープに、パンチの効いた肉味噌、始めは混ぜずに塩を楽しみ、中盤から徐々に肉味噌を溶きながら、辛みのグラデーションが楽しめます。
麺は加水やや少なめなぱつぱつな細麺で、小麦の風味のあるリッチな味わい、長く人気店であるさすがさが分かります。


最後の絵面は地獄になりますが、辛さはラー油程度で、タバスコまでは至らずといった程度で、辛さに強く無くても食べられるレベル感ですね。

ごちそうさまでした。
良い昼飯でした。


新人たちと一緒でしたからね、いくじがなくも、さすがにラー活の匂いは消しました笑
Posted at 2025/01/09 21:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン
2025年01月08日 イイね!

丸源ラーメン

丸源ラーメン12月13日(金)に放送された「丸源ラーメンのメニュー端から端まで全部食べる! 完結編」を思い出したので、今日は丸源に行ってみた。


もえあず、マジ凄でしたねー、一口がデカいw


こういうのを見ると、左から全制覇したくなりますw


19:47 激混みは無いですが、いつもお客さんが入っていますね。


券売機より、タブレットでの注文の方が分かりやすく、じっくり選べるので好きです。


と、言っても、今日はど定番ですがw


チャーハンと餃子もいっときます。


フルセットだと、まぁーいくよねw

注文から7分にて着丼なので、標準的なスピードですね。

なんだろか、イメージ先行のため、ちとビジュアルがイマイチに感じましたねw


ラーメンスープというより、豚すき焼き的な風味が強く、蕎麦やうどんのスープといった印象ですが、悪くはありません。


いわゆるやっすい麺に、少しがっかり。
記憶が曖昧ですが、以前は、近かったが、もう少し蕎麦よりの個性があったように思いますが、記憶違いかの確認は取れず。


2019年8月7日のブログによれば、やっすい麺は同じなようですが、味わいは悪く無いと言っています。



チャーハン、以前も思いましたが、口に運んでときの匂いがあまり良くありません。
また、好みの問題ではあるでしょうけど、プレートが熱いため、米がミイラになります。


餃子は、膨らみもあり、見た目は完璧だと思います。


味わいも、ふっくらとした風味のある野菜の餡が、柔らかな味わいで、上々です。


玉子の出来栄えも、上々、この辺りはさすがだと思います。


そして、何より、濃いお茶に驚き。
粉の分量をバイトさんが間違えたの?いつも?
これは検証!ですね、いつもなら、このコスト削減風潮の中、ブラボーだと思います。
美味いです、3杯飲みましたw


年始一発目、完飲完食のスタート、幸先よろしいかとw
てか、もえあずじゃないので、立ち寄り回数を少し増やし、他のメニューも楽しみたいと思います!


美味そうでしょー、画は特にw


20周年なんですね、え!そんなもんなの?w
おめでとうございます㊗️

ごちそうさまでした。
それではまた(^^)/
Posted at 2025/01/08 23:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン
2024年12月27日 イイね!

えぞっ子 見和店

えぞっ子 見和店正月休みで愚息が帰って来たので、駅に迎えに行った帰りに、思い出の味わいを味わいに。


12:32 平日だったこともあり、昼時ながらすんなり。


長らく料金は変わっていません。


両方大盛りとか言っていた、いつもの、めん大盛り&もやし大盛り@1,000円と餃子


もやしとひき肉、玉ねぎ、スープをフライパンで混ぜ合わせるのが、えぞっ子の味わいを作っています。


もやしがどかっと乗っていますが、二郎系を知ってしまうと、それほどのインパクトは無いですねw

後から掛けられる胡麻を後半に少しずつもやしと絡めて食すと、味わいがグラデーションで楽しめます!


しっかりと出汁の効いたコクのある柔らかなスープは、ちょっと濃い目のひき肉入り味噌汁と例えると近い。


極太のストレート、加水多めで、もちっとしていながら、つるっとした喉越しで、やや掴みづらく、スープも絡みづらいが、このスープに、もちぷるのこの麺が、何とも合う。
レンゲに麺とスープを乗せてのお子様食べがお勧め!w


こんがりと焼かれた餃子


サクッと軽めの皮と風味豊かな野菜の餡は、らーめんの味わいから、離れ過ぎず、邪魔をせず、箸休めとして、良い仕事をしています。
ふわっと香る甘い野菜の香りが味わいを一旦リセットしてくれます。


後半には、辛味噌で味変すると、ギアが一段上がり、一気にゴールに向かいます。
少しずつ溶いて味わいのグラデーションを楽しみましょう!


これまで何度も書いていますが、この味わいが、私の美味い、不味いの基準であり、この味わい以上を探すことが、これまでもこれからもラー活の目的です。

久しぶりではありましたが、2024年の〆にここに来れたことを嬉しく思います。

さて、来年は、この味わい以上のらーめんに、どれくらい出会うのでしょうか、尽きない楽しみがあることは幸せですね。

それではまた(^-^)/
Posted at 2024/12/31 17:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン
2024年12月11日 イイね!

千代田しらかばラーメン

千代田しらかばラーメンなにげに好きだよね「しらかば」と、言われそ(^^;)
なにげに好きなのかもw


普段あまり選ばないものを、と、しばし悩む…


ワンタンメン、半チャーセット、そして餃子、としてみた。なんか、イースーチーみたいだ、と、今日は一人ツッコミが多いw


出汁は多くはない、ほどよくコクのあるあっさり目のスープ


今は少なくなった、かんすいがしっかり香る、懐かしい味わいの縮れ細麺


ぷっくりとした一口大の餃子は、焼き目をしっかりとしつつも、皮はもっちり


オーソドックスな味わいの餡


懐かしい味わいのぱらぱらチャーハン


ぱさぱさなチャーシューは、さっぱりとした味わい、他を邪魔しないこの味わいは、それもまた悪くない


トロッとしたワンタン、想像の域は出ないは、不満は無し


なんだか、ある意味で落ち着いた晩飯であったw

なんだろなぁ、ラーメン屋に行った、ラーメンを食った、そんな気持ちになれない本日でしたww

ごちそうさまでした(^^)
Posted at 2024/12/11 22:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2024年12月04日 イイね!

ラーメン屋 ステイゴールド

ラーメン屋 ステイゴールド極太の中華そばが食べくなり、本日はこちらへ。


潔く三択


20:10 先客2名が帰るところでした。空いてます。
そう言えば、以前は女性の店主でしたが、男性にいつからか変わり、尖った塩味が無くなりましたが、それが吉なのか凶なのかは微妙なところか。


サイドが無いので、大盛り、そして味玉。
なぜかここは、和え玉を欲さない、てか、食べてるの見たことない(^^;)


今日は手揉みと決めていた。

約8分にて着丼、標準的。

もっと黒いスープ、醤油を期待したが、佐野ラーメンですか?喜多方ですか?という仕様。


スープは、塩味に角なく、程よく出汁の効いたコクのあるあっさりで、まずまず。


麺は多加水で、コシが強く、滑らかな喉越し、つるシコ。


チャーシューは軽く炙ったもので、臭みも無く、醤油でシンプルに煮られたほろほろ、スープ、麺との調和も良く、なかなか。


極太メンマは、味わい程よく、歯切れも良く、良い箸休めに。


味玉は、柔らかめ、黄身の味付けは、やや濃いめ。


佐野、喜多方、どちらかと言えば、麺のチョイスによる影響が大きいが、佐野に近い味わい、具材全体とスープ、麺との調和も良く、全体としてまとまりがある一杯でした。
また欲したら、今度は、ストレートかパツパツを味わってみたいと思います。

ごちそうさまでした。


ゆっくりと落ち着ける時間をブログを書きながら。
Posted at 2024/12/04 22:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン

プロフィール

「@zha さん、いやいや、より厄介だと言うことです笑」
何シテル?   07/22 19:32
根崎(ねさき)です。 よろしくお願いします。 幸い腕の良い主治医(友人)がいるので、助かっていますが、メカオンチです(^_^;) 後発の特典「皆さんの良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TORINO BLACK オリジナルエンブレム アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:40:35
ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:17:41
BOSCH fuel rail pressure sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:26:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation