芛堂寺 ~いどうじ~
2019年11月16日オープンの新店、実は先週も来たが、臨時休業となっていたので、満を持しての再来店、とても気になる雰囲気!さて!
実はここ、人気店、「
つくばらーめん 鬼者語 -オニモノガタリ-」で修行した女性店主が始めたお店、前評判もかなり良く、期待が持てます!

はい〜菅野!
しかも「特製」看板!
テッパンでハズレ無しの証!

久しぶりに言いたくなったので言う、「自販のあるお店に大外れ無し!」と言うのが、定説です。
なので、自販機ありでハズレた時は、レアキャラに当たったと思って喜んでくださいw
そして、迷った時は、推し置き場所の「左上」をポチ。

ヲイヲイ!替玉もオシャレだなぁー

アップルシナモンウォーター、ちょっとしたカフェの雰囲気(^^;)

入り口も分厚い板の扉で凄かったが、店内も雰囲気はまるでバー、ここ、バーの居抜きかなww
席に案内され待つ事少々。

別盛りでチャーシュー、いちいちオシャレ(^^;)

チャーシューはスライサーでシャカシャカ。
はい〜着丼!

カウンターに置かれたその姿、雰囲気、違うよねー、ヤバいよ(^^;)

濃厚な鳥白湯、この雰囲気、別盛りのチャーシューあって790円は、今どきにしてはかなりリーズナブル!

いちいちww

塩っけに角は無く丸い、鳥の臭みもなく、かなり濃厚でどっしり、「深み鶏」との名に偽りを感じさせない。
鳥の旨味もしっかりとしており、とても良く仕上がっている。
が、「
鶏々 TORIDORI」を思い浮かべてしまうあたり、超えての星は難しいか。
言えば、仕上がっており、難はないものの、オリジナリティや既にある味を超えて行ける飛躍感、唸らせられる感動に欠ける。旨いけどね。

特注の細麺は、低加水、しかも全粒粉でざらり、小麦感はしっかり、茹で方は硬め、歯応えの強い蕎麦と言った方が伝わりやすいか。もはやラーメンではないがw

穂先メンマ、出来合いだろうが、味わいのバランス良く、組み合わせ力は悪くない。

別盛りチャーシュー、一旦、入れてはみたものの、箸休めとして、そのまま食すのが正解か。

替玉、ガーリックオイル、この雰囲気で200円はかなりのお得感がある。

硬めに茹でられた麺に、オリーブ油と微かで絶妙のバランスでガーリック、これはラーメンではなく、イタリアンだわな。

替玉用の鶏卵70円というのも、お得感をさらに演出している。しかも、いちいちオシャレ、器、デカイ過ぎw

鶏卵と混ぜることで、味わいは柔らかく。

ちとオシャレ過ぎてどこに入ったか分からない、緊張感さえあるラーメン?久しぶりに食したよ。
ごちそうさまでした。

出たら待ち客が( ̄▽ ̄;)
そだよね、おじさん向けでは無いねww
Posted at 2019/11/27 21:48:31 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | グルメ/料理