• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根崎のブログ一覧

2020年07月29日 イイね!

2020年 丼40 芛堂寺 ~いどうじ~ ★★★★★

2020年 丼40 芛堂寺 ~いどうじ~ ★★★★★芛堂寺 ~いどうじ~

今週のラー活は業務上の都合により断念か!?と思われたが、帰りに通りかかったら珍しく空いてたので吸い込まれてしまった(^^;)
そう!ここは、以前にも紹介した、つくば市内で最もお洒落なラーメン屋さん、さて。


かぁーんの♩(鈴木保奈美風、で通じたあなたは昭和ですw)
テッパンの証。


店内に入ろうとしたら、袋を持って出てきた人がいたので、ある、だけではなく、いる、ことが判明。


看板は何度も食しているので、本日は外しで。
なお、並ぶ時は、食券を先にね!


限定チョイス!


んーラーメン屋には見えんw


本日は、林檎、檸檬、葡萄柚!


セルフで水を選び着座。

毎回味見をちゃんとする、店主のおねえさんの手捌きを眺めながら、待つこと少々にて、着丼。

煮干-濃厚-
キタコレ感あり。


軽くザラつきあるほどに濃厚なスープは、一口目、やや煮干特有のえぐみと強めの香りがインパクトあるが、二口目からはさほど感じず。
塩味、やや強めかと思ったが、麺に合わせると強くも弱くもなく、完ぺきジャスト、その塩梅だけで評価できる。


全粒粉により作られた麺は、端的に言えばまるで蕎麦、ザラつき、モソモソ、茹で方はやや硬め、濃厚スープが絡むとその調和バランスに驚く。
風味、歯応え、スープに調和した味わい、すこぶる旨し!


薄くスライスされたチャーシューは、しっかりと熱の入ったシカシカで、スモークハムを連想させる、ちょっとした箸休め、煮干風味が味わいをさらに演出している。


替え玉は、山葵とクリームスープをチョイス!


麺は同じだが、さっぱりとした山葵が加わることで、なおさらに蕎麦感wも増すが、クリーミーなオイルが加わることで、洋風でまったく異なる味わいで、さっぱりと旨し!


止まらない箸、後引くスープ、不足感さえある味わい、素晴らしく。

ごちそうさまでした(*´꒳`*)

Posted at 2020/07/30 22:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2020年07月25日 イイね!

2020年 丼39 スタミナラーメン 松喜吉 ★★★★☆

2020年 丼39 スタミナラーメン 松喜吉 ★★★★☆スタミナラーメン 松喜吉

水戸を代表するB級グルメである、スタミナラーメンを食しに。
カボチャや人参といった野菜の甘みが出た餡に、一味の辛味が効いた複雑で個性的なスープ。そして、レバーが入った独特な味わいは、好き嫌いの別れるところだが、だからそこ、ハマる人も多いのも事実、さて。


13:50 14時までの営業、ギリ間に合ったと思ったら暖簾が…
おかあちゃんが出て来たので、ダメかと尋ねると、普通盛りくらいなら何とか大丈夫だと、材料の問題で暖簾を下げたらしくOKをもらう、あぶ(^^;)


店内はこの時間でも満員状態。


W(ダブル)くらいは見たことあるけど、四玉?!ってのは初めてみたよ、ぱねーなw

小気味よい鍋を振る音を聞きながら待つこと少々で着丼。

オーソドックスなスタミナラーメンのビジュアル。


スープの色はやや薄いが、あっさりとした醤油で出汁感も悪くない。餡の風味とのバランスも良く、合わさることで本領発揮といったところか。
餡の味わいだが、多くの他店に比べ甘味が少ない。
※スープがあるのが「ホット」、スープが無く麺に直接餡掛けが乗ったのが「冷やし」で、スタミナの基本は冷やしですが、個性が強く出るので、保守的にホットを選択。


麺は中太、加水やや高めでツルシコ、茹で方は僅かながらルーズよりだが、味わい、風味ともに悪くない。


代表具材のカボチャ、季節柄か甘味はやや弱い。


スタミナ=レバーなのだが、好き嫌いがあるので、お店によっては豚肉を選べるところもあるが、ここではその選択は見当たらず。
食べて驚き、他店と大きな違いとして、しっかりとした塩味が下味として効いている。ねっとりとしたレバー特有の味わい、臭みは無く、しっかりと下処理がされているのだろう。


ペロリ。正直言えば、スタミナは、甘く、塩っぱく、辛く、なんだか分からない味わいで不得意なのだが、やや塩っぱ系に寄せたここの味わいは、スタミナの中では好みだと言える。
そして、食べ終えて、また食べたいと、スタミナらしい中毒性があったことを評価したい。

ごちそうさまでした!

Posted at 2020/07/28 22:47:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2020年07月19日 イイね!

今年も熱き男達の戦いに。

今年も熱き男達の戦いに。今年も12時間耐久レースのお手伝いに。


いつもの手土産w


朝は早いw


始まる前の独特の空気感、結構好き。


可愛らしいけど、速いやつ。


本気なスーパーカー


今年はNSXも加わった。
レース車両になると、水を得た魚の如く、ひときわカッコよくなるあたり、やはりいるべき場所なのでしょうね(^^)


間近で見るとゾクッとする、ちょっと恐い(^^;)


カッケー!
馬?ガルウイング???無知ww


駐車場にて。
珍しいねー(°_°)


今年を象徴する姿、じゃ無い人1名w







膝弁。


今年こそは!と大きな期待と希望、十分な実力と結果を伴い走り続けたが、マシントラブルにより途中棄権という残念な結果に泣いた。
初の途中棄権だったし、これまでどんな状況であっても何とかして走り続ける、めげず懲りずな男達だっただけに、残念で仕方ない。
尚一層、喜びの種が積み上がったようだ、また来年だな。

Posted at 2020/07/20 22:26:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月15日 イイね!

2020年 丼38 つくばらーめん 鬼者語 ★★★★★

2020年 丼38 つくばらーめん 鬼者語 ★★★★★つくばらーめん 鬼者語 -オニモノガタリ-

つくば市で創作系なら、ここがNo.1でしょうね。一品一品へのこだわりと個性、とくに替え玉には驚かせられます。


はい、鉄板の証、菅野の立て看。


食券を先に買うスタイル。
この案内があることで、人気のほどが伝わると思います。


惹かれますねー、迷いますよねー(〃ω〃)


はいー、今回は久しぶりなレベルチェックなので左上ですw


19:35 ちょうどお客さんが帰るところだったので、運良く並ばず入れましたが、途切れなく来客ありの状態でした。

程なくして着丼。

綺麗ですね、整ってます、食べなくても仕上がっていることが伝わってきます。


すっきりとした醤油、塩味に角はなく、醤油の旨味がしっかりと感じられます。
そして、通常なら隠す、鶏の香りを残し、やや尖った仕上がり、こだわり、個性が感じられます。


TKG、その演出にやや驚きます。


左から「わさび」「キャビア」「岩塩」との説明が付け加えられます。
味わいは文句なし、すこぶる旨し。
言う事があるとすれば「足りない」、これだけなら10杯は軽くいけそうですw


加水やや少なめ、ざらつきのある細麺、小麦の旨味を感じる、菅野らしい風味あるさすがの味わい。


低温で仕上げられながら、スモーキーさもある個性ある味わい、全体とのバランスもとても良い。


憎い凝った演出として、先ほどのチャーシューの下に隠された鶏のチャーシュー、味わいとしての感動こそないが、また違った味わい、歯応えが楽しめて面白い。


久しぶり、これが星5の感覚だと思い出した。
食べ終わった感想「足りない」。
もう少し味わっていたかった、また直ぐにでも食べたい、別メニューも食べたい。
おススメ出来るお店だもの、星付けるわな。


心配りもしっかりでした。
布えぷろんは珍しいね!

ごちそうさまでした。

ここは、オープン当初からそれなりに旨かったが、その後ここまでの成長を見せ、創作系でNo.1だと言わしめる程になるとまでは思っていなかったが、当初からの姿勢でも分かるように、とても努力家な店主なやでしょうね。

オープン当時に訪問した時のブログはこちら。
追って出てきた店主にアドバイスしていますw
Posted at 2020/07/15 21:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2020年07月11日 イイね!

蕎麦処みかわ、食す。

蕎麦処みかわ、食す。同僚が言うのよ「水戸でNo.1の蕎麦屋は、みかわだね」と。
すると、周りで聞いていたおじさん達も言うのよ「水戸に行ったら、みかわの蕎麦は絶対に食べて帰って欲しいね」と。

えー、食べたこと、ありますよ、もちろん。ですが、そこまで言われたらねぇ、よく味わってみたくなった、と、言う流れで。




ま、こういう時は、多くの人が頼むであろう、おすすめの注文が良いかと「みかわ御膳」に。


「こだわりは350円増しです。」とな、皮肉屋的に言えば、これだと通常メニューはこだわっていない、ということになるんだよね、本音がぽろりかw
一品一品にこだわって出して欲しいわ(^^;)


1,550円、多くの有名店に比べてバリューは悪くない。


こだわっていない方の蕎麦w
コシ、香り、その割に悪く無かったですよw
つゆ、塩味に角はなく、悪く無かったが、蕎麦がとても細いこともあって、つゆを多く運ぶため、やや塩っぱく感じた。
やはり、こだわりに合わせたものなのだろう、と書いて、そういや前回もこだわりにしなかった事を悔いたことを思い出した。


小鉢、それぞれにしっかり、味わいも上々。


蕎麦屋の天丼らしく、やや甘め、出汁感しっかり、天ぷらもシャリっとした歯触りが残り、上々。



蕎麦について、多くを語れるほどの知識も経験値も無いため、このへんで悪しからず。
Posted at 2020/07/14 22:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「富士トリコ🗻400台!?」
何シテル?   09/28 10:40
根崎(ねさき)です。 よろしくお願いします。 幸い腕の良い主治医(友人)がいるので、助かっていますが、メカオンチです(^_^;) 後発の特典「皆さんの良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 23 4
5 67 8 910 11
121314 15161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

TORINO BLACK オリジナルエンブレム アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:40:35
ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:17:41
BOSCH fuel rail pressure sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:26:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation