• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根崎のブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

ラーメン 5W(クリーク)

ラーメン 5W(クリーク)やっと行けた、いや、単身先から帰る金曜、しかも逆方向20キロw
たまたま晩飯無しの連絡あったので、アホ遠征(^^;)


店名5wだもの、金曜夜は、ゴルサバ全集中です、店主w


トマトと決めてました(^^)


予想以上に綺麗です、清原見たいな店主、ちと恐い雰囲気さえある店主、料理は繊細さありあり、ゴルフも繊細なのかもw


目に飛び込んで来て、悪魔の叫びと共についポチってしまった、禁断の「背脂丼」、攻撃力ぱないかと思いましたが、思ったよりギドり感無く、逆に拍子抜けw


ケチャップというより、酸味があることでさっぱりとしたデミグラ、いや、ミートソースとの表現の方が近い味わい。
手間暇かかっていることが伝わる複雑で深みのある味わい。


どうしてもパスタイメージが先行するため、しかも加水少ない細麺なので、パスタ対比でコシの無さを感じてしまうものの、スープ、麺の味わいのバランス、他の食材との橋渡しのスープ、素晴らしい仕上がり、創作系としての面白みがあり、他に無い独創性のある味わい、他もぜひ食してみたいものです。


皮、カリっと。


餡、トロッと、餡の味わいはオーソドックスながら、カリトロで、旨し。


たまごとトマトソース、合わないはずないと分かりますよね、はい、想像通りの味わいですw


厚めのトロッとチャーシュー、言えば柔らかトマトソース煮込み、タンシチューのハトコといったところでしょうか、旨し。

ごちそうさまでした。
やっと来れた事、何度も来て、休業だったこと、知人が来て、私の話を散々していたことを話したら、「あぁー!」と店主に笑われましたw
たった一杯のラーメンでも、人生を楽しむことは出来るのです(^^)
そんなこんなで、珍しく〆の写メを忘れましたw


余談。

ほら、なんかフロントの写真、って感じじゃないですか!ナンバープレート、中央で、普通でしょ!リアと、アルファはフロントのナンバーが左端付いているのが特徴ですからね(^^)
Posted at 2022/08/17 23:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン
2022年07月27日 イイね!

麺店ヒカリノアトリエ

麺店ヒカリノアトリエさぁーて、今週は、「米」あるでしょうか!?
先週は、ここ、休みで、事故が起きましたからねw


あれ?求人始めんだぁー
調子良いからだろうかな。


恒例のぉー
おじさん、見えん(ーー;)


あー、そう言えば、この数字の謎、答えを店主に聞くの忘れてた、どうも分からん、謎だぁ(^^;)


「米」ありましたー!!
と、言う事で、炒飯確定!
次回はオムライスかな。


先客と入れ替わり、後客もあり、女性1人。
女性が、1人で来られるお店の未来は、明るいと思うのですが、ラーチャーでしたので、例外で保留w


※醤油の前回コメントはこちら。
言ってる事が違っていたら、それは、「気分で味わいは変わる」という証だと解釈ください(^^)


目の前で小気味よく鍋を振られた炒飯、食べずと分かる雰囲気がありあり。


豚ではなく、鶏よりのスープ、コク出汁しっかり、塩味に角もなし。


これぞラーメンの麺!という、らしい香りの強い、加水多め、ツルシコの平打ち手揉み風の麺は、さすが菅野!な味わい。


しっとり低温、臭みも無く、厚みもあって、食べ応えあり。


ながーいメンマ、コストが気になりますw


塩味程よく、味わいはオーソドックスな仕上がり、パラモチっとした米。
さすがだと思うのはこのあたりで、玉子や焼豚といった具材の大きさを不揃いとすることで、味わいの変化幅を広げている、お上手。


ぺろりと完食完飲、何よりの証。

ごちそうさまでした。

満足し帰り、即眠くなり、ブログ途中で断念し、寝ましたw
Posted at 2022/07/28 21:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2022年07月23日 イイね!

茨城スタミナラーメン総本家 松五郎

茨城スタミナラーメン総本家 松五郎何となくスタミナ、なら久しぶりの松五郎、そんな流れで。


ツーなら冷やし、なのでしょうけど、冷やしは味が濃すぎし、スープも味わい、私はホット派。
今回はレバ増としました。


ちなみに、ホットと冷やしは、スープの有り無しです。


いつもお客さんいっぱい、待って食べるものだと諦めましょう。
と、ここで思い出しました。
松五郎は、写真NGです、と言う事で、拾い画を下に貼り付けておきます、何故駄目なのか、聞けない雰囲気バリバリのお店ですww



麺は極太ストレートの丸、つるり喉越し良い。揚げてから炒められたレバーは臭みなく、甘辛の餡と良く合います。他店比べ唐辛子が効き、甘いが、辛い、辛い、パンチの効いた味わいが中毒性を高めるのかも知れません。
ご当地らーめん、スタミナラーメンといっても味わいに差がありますからね、好みを見つける楽しみもありますね。

ごちそうさまでした。

備忘。
Posted at 2022/08/17 23:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2022年07月20日 イイね!

ラーメン魁力屋 土浦店

ラーメン魁力屋 土浦店タイミング良く、本日オープン!だったので、向かってみた。


しみったれた感じの割引だw


ラーチャーを定食と呼ぶらしい。
ここまで食べる前から味の想像が出来る店も少ないが、さて、期待通りが、以上か、以下か、楽しみが無くもない。


オープン日だからね、後から後から、待ち人ありでした。


いかにも。



いかにも。
種類も揃っており、リーズナブルな価格帯からあって、幅広な顧客に照準を合わせている。
チェーンだもの、当たり前かw


何気に嬉しい沢庵とネギ、ここは気前良いのね!

そうこうしていると程なく着丼。

可もなく不可もなし、イメージどおり。


背脂は評価を考え普通にした。
やや厳しい言い方になるが、薄めの醤油、コク無し、出汁も弱くさらり、それを背脂で誤魔化す仕上がり。
これをさっぱり、スッキリ、と表現したくない。


茹で方も普通としたが、わずかにルーズ、細麺ゆえ、仕方なしか。
とんこつラーメンに合いそうな、加水低めのストレート、まずまず、悪くも無い。


鍋を振る音がしていたので、さすがにジャーハンでは無かったが、驚きの不味さ。
一粒一粒パラパラであったが、それは技術的なものではなく、単に粘りの無い米だからであって、飼料米を疑うほどに匂いも味も悪く、かなり酷い。
こんなのよく食うものだ、とまで言いたい。


極薄チャーシューであったが、3枚入っており、細麺との調和は悪く無い。


味がイマイチ。


残さず食べることがほとんどだが、今回は、迷わず残すことにした。
大人になって、我儘になったと言うことかも知れないが、不味い物を無理して食べて、調子悪さを感じるようなことは愚かで、意味の無いことだから、食いたく無いものは残す!ことにしている。

ごちそうさまでした。

シリーズ化!しませんよーw

実はねぇー、行ったのよ、ご飯でコンプ狙いに今週も。
したらさ、「仕込み中」と言うことでやって無かったのよ。
客入り多く、ネタ切れだったら、良かったね!なのだがね(^^)


おしまい。
Posted at 2022/07/20 23:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン
2022年07月13日 イイね!

GTオフ、開催日決定!9/17〜18

GTオフ、開催日決定!9/17〜18この記事は、GTオフ2022 in 名古屋について書いています。
↑リンクから幹事のブログに行けますので、参加表明をよろしくお願いします!

毎年、幹事の県での開催を恒例とし、10年以上も続いて来たGTオフでしたが、コロナには勝てず延期となっていましたが、今年は開催が決定しました!

2022年9月17日(土)、18日(日)
場所は名古屋!

※いづれか1日、途中参加、途中離脱もOKです!

奮ってご参加ください、元気にお会い出来るのを楽しみにしています!

詳しくは、幹事のブログをご覧ぐださい、それでは皆さん、よろしくお願いしまーす!



なんだか急〜に、また怪しさが漂って来ましたが、さっさと治って欲しいものです(^^;)
Posted at 2022/07/13 23:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@zha さん、いやいや、より厄介だと言うことです笑」
何シテル?   07/22 19:32
根崎(ねさき)です。 よろしくお願いします。 幸い腕の良い主治医(友人)がいるので、助かっていますが、メカオンチです(^_^;) 後発の特典「皆さんの良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6789
101112 13141516
171819 202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

TORINO BLACK オリジナルエンブレム アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:40:35
ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:17:41
BOSCH fuel rail pressure sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:26:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation