• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根崎のブログ一覧

2024年09月25日 イイね!

ラーメン 大高山

ラーメン 大高山期末疲れと、コロコロコロコロと周りで騒いでいることもあり、自分も少し弱っている感じがしたので、ニンニクパワーを注入することに。



20:58 水曜は早帰りのはずが…


かぁーんの!安心の特製縦看だよ。


二郎なら、塩か醤油の二択だが、醤油、野菜増すから、味は濃いめ、そして脂も増しちゃうことにw
ニンニクと生姜は、絶対に抜いちゃダメよ、入って仕上がり、抜いたら味がボケるよ。


約10分にて着ドドーン丼w
昔はこの状態を見ると、「やっちまったか?」と浮かんだが、今は、山が低い方がそう思うのだから、人の感覚ってのは当てにならない。



スープは、使っている脂が良いためか、見た目ほどギド感はなく、感じるのは、甘みとコクなのが不思議。


麺は、小麦感のある、低加水の極太角、吸うというより、もっちりと食うという感覚。


チャーシューは、脂少なめのホロトロ。
えぇ〜と、脂は別に使う用途あるので抜かれてますw


生卵は、終盤の味変に。溶いて浸けて食います。
一味も追加するなど、味変を上手に行うことが美味しく完食する秘訣かな。


どうしても、見た目が悪いのは、ご愛嬌でw

ごちそうさまでした。

GTオフのブログやら、修理、パーツ交換の記録も上げなきゃならないんだけどなぁー
気力が…
週末かな(^^;)
Posted at 2024/09/25 23:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2024年09月21日 イイね!

第15回 GTオフIN栃木

第15回 GTオフIN栃木年一開催、GTオーナーの超お楽しみイベントであるGTオフ、今年で15回目となる歴史あるオフ会で、毎年決められる幹事が開催場所と開催日、内容を決定している。
そして、今年は栃木県でした。

雨の影響もあり、日程の一部変更もありましたが、概ね予定通り、今年もても楽しめました。
雨は悪いことばかりではなく、記憶に残る思い出と、素晴らしい演出をしてくれました。



1日目

集合、軽くこんにちは。



濃い霧の中をそろりそろりと移動。


ランチはみんなでジンギスカン!


濃い霧は素晴らしい写真を演出してくれました。


ニョロニョロと。


日光東照宮は、こんな天気の影響を感じさせない混みっぷり。
駐車場までが近くて遠かった(^^;)


1日目オプションと言われているが、ある意味で、GTオフのメインイベントである、夜の部。
やっぱ百杯のお茶より、一杯の酒でしょw


2日目

集合場所で、たまたまLRTが来たので、急いでパシャリ!

特撮でも使われるらしい映えスポットで、集合写真とランチ。



移動して、大谷石資料館へ。





お土産!今年は恒例のじゃんけん大会で、折りたたみ傘をゲットできました\(^^)/


また来年が、もう楽しみです。
可能であれば、石川県に行きたいと、願って行きたいと思います。

(番外)
み〜なの写真とかとか。
ナンバー消す作業が億劫で、とても乗せられませーんw



おしまい。
最後まで、ありがとうございました。

参加の皆さん、お疲れ様でした。
また来年お会いしましょう!

最後に幹事さん、たいへんお世話になりましたこと、感謝します。
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/10/11 00:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2024年09月19日 イイね!

一風堂 イーアスつくば店

一風堂 イーアスつくば店9月14日オープンというのでね、ショッピングセンターのラーメン屋ではあるが、かの有名な一風堂ですからね、味見に行きました(^^)


入り口に入って直ぐに案内ありですからね、期待の大きさが伝わります。


20:24 マジが…並んでる(^^;)


ま、ここは王道一択だろ。


フロア面積に対してスタッフ多過ぎなのは、研修込みかw


@1,970円、ではあるが、個々を見れば、まぁ〜しゃーんめʅ(◞‿◟)ʃ


豪華だw
明太子が多いとの印象を持った。


イメージ通りのものが出て来ました。


出汁の効いたコクのあるスープは、微かに香るニンニクが調和の決め手か。臭みもなく、このバランス、さすがだと思う。


低加水の極細麺、小麦感あり、この手の麺は正直好みでは無いが、このスープには、やはり、これかと。


こちらのチャーシューは、ふわトロ、臭みも無く、極上。


一方こちらのチャーシューは、柔らかく、ほろほろ系と、特徴が異なり、こっちはこっちであり。好みが分かれるところか。


餃子の餡は特徴無し、味わいに関してもこの中で、一段下がる。


ペロリ完食完飲。さすがの完成度。

ごちそうさまでした。
Posted at 2024/09/19 22:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン
2024年09月18日 イイね!

千代田しらかばラーメン

千代田しらかばラーメン床屋みたいに火曜は定休日で、昨日は向かいの店に行ったので、本日再訪です!



もつラーメンは食ったので、残す看板を味わいに。


19:58 先客、その後も途切れずあり。


あれこれあるが


カレーとBセットだろぉ〜


はい、きたー!
もうねぇ、ハズレる要素ゼロw


結構なドロっと、濃厚、甘口、まぁーねぇ、ハズレないよw


モツ煮は、臭みもなく、良い意味でシカシカと弾力ある歯応え、味も沁みており、上々、ビールが飲みたくなる。


かんすい香る、多加水の縮れ太麺は、ぷるぷると旨し。
ガツガツ食べたくなるが、あっつ熱がブロック!(^^;)


箸が止まること無く、不足感さえある中で完食完飲、ダメ要素なく、良い意味で期待の上も下も無く、つまらなく終了。

ごちそうさまでした。


本日のクラフトビール

スサノオIPA
トロピカルフルーツのとても甘い香りと柑橘系の風味、後からしっかりとした苦味あるが、余韻はそれほど長く無く、爽やかな味わいで、上々。

おしまい。
Posted at 2024/09/18 22:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2024年09月17日 イイね!

がんこや かるがんラーメン 千代田本店

がんこや かるがんラーメン 千代田本店今週は寮母さんが里帰りしてしまい、夕飯無し、連投宣言w
本日の予定は、ここではなく、向かいだったのだが、休みだったこともあり、久しぶりにおじゃしてみた。


ここはメニュー多いんですよ。
近くにあれば、ここだけで、だいたいは事足りると思う(^^;)


20:16 地元じゃ有名、人気店、本日も客足は途切れることなくあった。


どうせなら、他に無いオリジナル麺にしょうかと、がごめ昆布・バラ海苔・若芽の海草づくしとある「えびすめラーメン」なるものとした。

約6分にて着丼。

岩のりラーメンといった雰囲気。


スープは、まさに、これが、と言える、とんこつ。
塩味に角はなく、臭みも一切無いが、コクとしっかりと出汁が効いた味わい。


とろっとろの噛みごたえ、ちと味わいは濃い目、臭みは無く、素晴らしき仕上がり。


オリジナルの麺は、らしい茹で方で、しっかりとα化しており、柔らかな喉越し。


三つ葉、シャキシャキ、個性ある風味で箸休めとして飽きさせない存在。


がめ昆布?若芽の海草?分からん…(苦笑)




柔らかな昔ながらのオーソドックスな餡、とろりと美味かったです。


ギドギドもしないし、塩味も丸くんつい進んで完飲の運びw
今日もまた良い一日だった(^^)


ごちそうさまでした。
ラーメンと餃子で1,600円、こういう時代になりましたねぇ、これまで持っていた概念のだいたい五割り増し、そんな時代に頭がまだ追いついていないと感じます。

ここからは、メニューだけです。
まぁ〜多いのよ、ラーメンだけで、約30種類だし、他では見ない物多いからね、良く考えたと思う。









おしまい。
最後まで、ありがとうございました😊
Posted at 2024/09/18 00:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン

プロフィール

「@zha さん、いやいや、より厄介だと言うことです笑」
何シテル?   07/22 19:32
根崎(ねさき)です。 よろしくお願いします。 幸い腕の良い主治医(友人)がいるので、助かっていますが、メカオンチです(^_^;) 後発の特典「皆さんの良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123 4567
891011121314
1516 17 18 1920 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

TORINO BLACK オリジナルエンブレム アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:40:35
ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:17:41
BOSCH fuel rail pressure sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:26:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation