• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月20日

タイヤの相性

昨年、メッツァラーm7RRを入れて、凄く乗りやすいと感じ、実際、サーキットでタイムも48秒台(自己ベスト)が出て好調でした。

一方、m7RR交換のタイミングでm7RR新品が品薄で割高でしか入手出来ず、検討の結果、費用が抑えられる事、また評価も高いということからピレリのロッソコルサに今年春に履き換えました。

しかしそこからが割りと苦難でした(^_^;)

まず、あれこれ試してもタイムが出ませんでしたorz
※ベストから約1秒落ち

また実際、m7RRに比べてグリップ感が薄い!にも関わらずグリップしている!?言い方を換えると感覚が鈍くてダイレクト感が無い(あくまで私感)。
簡単に言うと飛ぶ飛ばないの境界が分かり難いものでした。

その結果、最終的に今週月曜日、サーキットで飛んでしまいました(-_-;)

これまでの経験で、ここが限界とタイヤの滑り出しで把握していたのが、全く出来ませんでした。(私の腕の問題も有りますが)
ただこうも納得出来ない飛び方は初めての気がします。前触れを察知出来なかったという意味で。

その他、移動は自走ですので多少ユルい走りもしますが、ロッソコルサは過去最短の530kmでタイヤがダメに・・・(^_^;)



同じようにサーキットばかり走ってもm7RRだとグリップ、滑り出しは申し分なく3,000kmはもちますので、タイヤの総評として、少々けちるのは無意味でした。

幸いにして転倒ダメージが大したこともない(ミラー、スクリーン、カウル右は持っていかれましたが)ので、タイヤ交換が急務‼
既にm7RRは入手してますので。

短いにしても、タイヤの状態から判断してとっとと交換しとけ!と言いたくなるでしょうがそこはご容赦を。


右サイドカウル下部貫通穴開通


スライダーでグラベル耕したあと


センターパイプ、マフラーのダメージは擦り傷程度
スクリーンはクラック発生

タイヤは慣れた挙動から、極端に異なる挙動を示すモノに替えると身体の条件反射が遅れるのでしょうかね~(^_^;)



ブログ一覧
Posted at 2016/07/21 20:06:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

この記事へのコメント

2016年7月21日 21:58
こんばんは。

怪我がはされてないんですよね。
バイクも軽症そうでなによりでした。

タイヤ選び、色々考えますね。
夏場の路面温度が高い中でのサーキット走行はどんなタイヤでももたない感じはします。

私はα-13履いてますが次はSP履いて感じが良ければ、10月の走行会は、α-13SP 、ダメならコルサですね。
コメントへの返答
2016年7月22日 0:01
コメントありがとうございます。
怪我は首が少し痛くなりましたか、もう収まってきたので、大丈夫の様です。

タイヤについては、好み、乗り方、考え方等々人それぞれですので、絶対的にこれが一番という評価は無いのかもしれません。
ただ慣れ親しんだ特性のタイヤから、特性が大きく異なるタイヤを入れてしまった場合、注意深く運転する必要がありますね。
ミシュランだと、グリップ性能アップと謳われて出てきたタイヤの特性が延長線上になく全然違うなんてこともありますし。
2016年8月8日 11:48
ロッソコルサ、公道では良いですが、サーキットですとオーバーヒートして瞬間的にグリップがゼロになってしまいます。

隼の損害が修復可能なレベルだったのが不幸中の幸いですね。
コメントへの返答
2016年8月9日 8:04
コメントありがとうございます。
あれはオーバーヒートですか!?確かに何故転けたか理解し難い転け方だったので納得出来ませんでしたが、コンフェイトウさんピレリを使ってられる様なので、そういうことなのでしょうね。なら、今後、入れない方がいいですね。上のグレードならピレリ大丈夫ですかね?SSで良いというタイヤも経験的にハヤブサは重量がある分、タイヤ剛性などが低いと空気圧を種々試しても挙動が暴れておさまりません。
2016年8月9日 9:47
ご指摘のように隼の場合はタイヤ剛性が重要なので、ピレリよりもメッツラーが向いていると考えます。

ツーリング系のタイヤはサーキットではオーバーヒートする、これはメーカーを問わず発生する現象です。最近、顕著な傾向のようです。
コメントへの返答
2016年8月12日 12:00
アドバイスありがとうございました。

隼でサーキット、ロングツーリング、諸々となると使えるタイヤは、やはり限定されるということ、再認識させられました(^_^;)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation