• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月24日

ル・マン24

表題のル・マンと言えば、4輪の24時間耐久を思い浮かべる人が多いと思いますが…

2輪もあるのですよ!




今年はテレビ中継の生…といことで、生といいつつ録画してみました。



レースと言えばもっとも見るのが、モトGP。

前戦のマルケス圧勝の流れから、滑稽なコケにはビックリでしたが…
生で観戦した事もありますし、若い頃、知り合いのツテで、モテギのオフィシャルでコース員した事もありました。
その際、目の前をビアッジがバイク諸共縦もくれしながら飛んで行ったのは良い思い出です。
ビアッジもGP500に上がっていたころのお話。

モトGPは環境的にテレビでも見れましたが、ル・マンとなると、全く駄目で話として知っているくらいでした。

といいつつ、耐久では有名な鈴鹿8耐もテレビでちょこっと見たくらいで、正直なところ耐久にそこまで興味が向かなかったんです。

ところが、昨年、ひょんな事から8耐観戦する事になり…直前に諸条件で泣く泣く見送りとなり、それがシコリの様に頭の中にこびり付き…

更に今年に入って四輪で耐久観戦で無く、もしかして参戦?!という機会にも(諸々条件整わず見送りとなりましたが…)

そんな感じで、耐久と言う言葉がこれまでより、心に響き始めておりました。


そこにル・マン24h耐久がテレビでと…

見るでしょう!それは(*^^*)



で、見始めると…

解説では…井筒(左)、辻本(右)とライダーとして有名なお二人。


このお二人は生で見たことありませんが、二輪誌ではお馴染み。

ちゃんと人選されてるな〜と関心。


一方、現地は…





Kawasakiのトリックスターチームで出口選手に、鶴田監督。



鶴田さんは横浜でまだ小規模なショップの時、事故処理でお世話になった事も有り、最近の御活躍に陰ながら応援しておりましたが、好きな事で頑張っておられるだけに目が輝いて見えます(*^^*)

結果はトラブル続きで、残念ではありましたが…
また次回ですかね?!

最終的に優勝はKawasakiフランスチーム!!
HONDAとのバトル楽しめました!!











HONDAはランディドプニエ元モトGPライダー!いや〜速かったけど、燃料食い過ぎ(^.^;

Kawasakiのエルワンニゴンは近年、毎年の様に鈴鹿8耐参戦して、その準備期間にこれまた毎年富士山登山するとか…
何だか親近感持てます♪

そして、現地リポーターは元耐久チャンピオンの北川圭一!


鳥取の隼祭りで、サイン貰ったのも良い思い出。やはりお会いしたことある方々がいるというのは、見応えに相乗効果が出ますね♪♪


実際、現地でも耐久では観客も始めと終わりはシッカリ観戦しているものの…
中抜けして、キャンプやバーベキューなどに勤しんで、いる様でそのパッケージングが良いのでしょうね。
スプリントとは違い、こういったイベント感で弛く楽しむ。いやー出来てないな(^_^;)


せめて鈴鹿8耐でリベンジしたいな〜。

ブログ一覧
Posted at 2019/04/27 07:45:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

今日で7月も終わり😆 明日から8 ...
港塾さん

からやま感謝祭
avot-kunさん

狂・7月の終わり
九壱 里美さん

延期につぐ延期でぶち切れ気味のとこ ...
bijibijiさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2019年4月27日 9:21
おはようございます。

モテギでGP500のコース員ですか。
スゴい経験ですね。
迫力あるでしょうね←観客目線(笑)

ル・マン24で、2輪の耐久してるとは知りませんでしたね。
縁かある人が参戦となれば観戦も力が入りますね😄
コメントへの返答
2019年4月27日 10:15
おはよーさんです!
コース広くて観戦席だとモテギは遠いので、いっそコース員ならと…(^^ゞ
一番近くで観戦出来ました(*^^*)
迫力満点でしたよ♪♪
確か、モテギでケニーロバーツJrが優勝した年です。
2019年4月27日 14:47
こんにちは^ ^
昨日はF-1のフリー見て、今日はYouTubeでS耐スゴー見てます。
てか、モテギのオフィシャルでコース員のご経験があるとは素晴らしいですね★しかも、あのビアッジが
飛んでいく(笑)のを目の前で見たとは^ ^

辻本選手懐かしいです。私は原田哲也のGP2優勝あたりの次期に少し見てました。
2輪はスポーツ走行見ているだけでワクワクしちゃいますが、レースはさらにワクワクでしょうね★
コメントへの返答
2019年4月27日 16:08
こんちは!
ナマ観戦は楽しもうとしたら、ドッグファイトが見られるか、もしくは迫力がより感じられるところに限ります!
原田哲也といえば、同時期500だとケビン・シュワンツ末期〜ドゥーハン一人勝ち時代ですねー、ドゥーハンは転んで最下位転落から全て抜いて優勝してしまうという…トンデモない圧倒的差でした!!その辺から暫く見なくなったのを思い出しました。懐かしい(*^^*)
ちなみに私はシュワンツの鬼ブレーキが大好きでした。

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation