• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月28日

しのい攻略!…やっと一歩前進( ´Д`)=3

長らくダラダラ…してた訳では有りませんが、しのい50秒の壁が思ってた以上に高く、50秒切る切る詐欺になり掛かってました…(^.^;

そんな中、しのいサーキット走行は年2回程度…あんさん、そりゃあ単純に練習不足ですワ〜
     

と、言われそうですが…



思えば、基礎技術向上の近道として、やはりホームコースが必要!と思い、結局通い易さ(値段、近さ、コース難易度は…?など)で選んだ袖ヶ浦フォレストレースウェイ。
(完全にレーシングな方々の様にあちこちコースライセンス取るのはちょっとしんどい!というのが本音(¯―¯٥)。)


規模で言えば中規模。ヘアピン、アップダウンを織り交ぜたコーナー、そこそこのストレートなど、とても良い勉強になっていた訳ですが…
中規模ゆえに大にも小にもツブシが効くと良いな〜(*^^*)
という思惑がハマったのか??

袖森で1分20秒切った辺りから、他のサーキットでもそこそこの走りが出来る様になり、更に狙いを定めたくなってきたり…


で、お題のしのいサーキットなのですよ。

トラバ⇩で、初っ端のしのい走行あとで、48秒台が近いかも…などと曰わっていたヒヨコ🐥でしたが、いやもう実際のところは遠い遠い…(*_*;

この記事は、ヒーローしのいサーキットについて書いています。


しかし!やっと今回、49秒台に気温18℃で入れました♪♪
https://youtu.be/0GA3jkGSAEU


今年の冬場は48秒前半のしのいランカーのお尻に噛り付けるところまで来た!と言って良いでしょう♪♪
いや…まだまだか?!(ーー;)


そこで確実なモノとすべく、おさらいしておきます。
(稚拙なレベルの解説なので見流して下さい。次のレベルに向う自分への気付になれば…という位置付けです)


アップダウンと縁石の高さも然る事ながら、ライン取りでとても明暗がつきやすい。(視覚的に壁とか壁とか…、腹下持って行かれる様な縁石の高さが!とか…が気になりますが、それに気を取られてはタイムは出ないので徐々にベストなラインを!)
まずはヒーローコーナー。

怖くもセンター〜アウト側辺りで飛び込み軽く減速しつつ向き替え。減速時のブレーキングで得たトラクションを利用しつつ、得たグリップ分で次のコーナー37Rまで加速。横Gが強いため縦と横のグリップを相談しながらアクセル加減。
なおブレーキングで減速し過ぎによる速度低下にも注意。

37R
軽くブレーキングで、リアのブレークを少し誘発。向き変えに利用しつつ1ヘヤ飛び込み。1ヘヤで早い向き変えはリアのスライドコントロールが重要。

ダンスシケインは…
入口を捨て、如何に真っ直ぐ抜けられるかが鍵かな?目下模索中。
シフトは入口で3と…まだリズムが取れず2で行ってしまう。改善余地有り。

S字
如何に失速せず出来るだけ、真っ直ぐ抜けられるかが勝負。侵入時のブレーキングでどう姿勢を作るかが肝かな…

2ヘヤ
速度が乗ったあとのフルブレーキング…
からのテールスライドを如何に上手く使うか。

スライダー&シケイン
シケインを出来るだけ真っ直ぐ速度を高めに抜けられるかの、スライダーという気持ちで。

以上はコース攻略について。

その下地として、あとはリアが全く出ないと、ヘアピンが辛い!しかしリア出過ぎるとヒーローコーナーが辛い。
なので、少しリアが出るくらいが良く、意識してセットアップする必要あり。
今回F245、R235
温間F2.3、R2.5はお尻が振りやすく、正解に近いかも。もう少しイン巻する感じが良いかも?!

オマケ…タイヤの走行後
しのいは右負荷が高め

左前


左後


右前


右後





ブログ一覧
Posted at 2019/10/29 01:17:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
SOROMONさん

リンカーン ナビゲーター
パパンダさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

首都高ドライブ
R_35さん

新製品【電動エアポンプ】エーモン開 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2019年10月29日 23:05
タイヤを見るだけでも、私とはドライビングスタイルの違いが良く判ります。
1周が短いサーキットの1秒は重いですよ~
コメントへの返答
2019年10月29日 23:55
重いお言葉、ありがとうございます(^o^;
ノーマルオーリンズのフロント8mmダウンからスタートしたサーキット走行。オーバー気味のまま練習したお蔭でこんな感じの腕になって来ました。
ハマると良いのですが、タイヤには優しく無いですね…(*_*;

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation