• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月26日

GPZ復活への道②

この記事は、GPZ復活への道①について書いています。

あまりにもこれ↑から間が空き過ぎな本件ですが…

昨今の社会情勢も手伝ってメインフレームの補強が概ね出来ましたんで、久々ブログにアップしてみます。

一応、某大手二輪メーカー開発に属していた知り合いに相談の上というのもありますが、あくまでもシロート作業なので、生温かい目で見て下さい。
m(_ _;)m



まずは…

アルミサブフレームの固定改善。

バラす前はヨレヨレフレームに某メーカーのアルミサブフレームを付けて、御茶を濁しておりましたが、ぜんぜん剛性不足は否めませんでした(^_^;)

ただ…

折角なので、これを利用、最大限効果を出したいので検討。

この右側固定点は良い感じ。


ところが…


左側の固定点は微妙。

以下の通り一度90°折れた奥で固定される構造。
ちょっと…強度を出したいヶ所にやる事ですかねぇ??

そこで…


ピボットのモナカ構造のヶ所にナット溶接でサブフレームに固定点増としました。

↓青字のヶ所です。



更に赤は追加した補強。

メインフレーム定番の曲げ部補強です。

これと…

サスのアッパーマウント部。
オフセットしたリブで受ける構造なので曲げモーメントが掛かり撓みます↓



撓む方向にY型補強フレーム追加し、サスにキッチリ仕事させます。

あとピボットの剛性アップ。
少々考えた挙げ句、ピボット上下の最も空間が空いているところに貫通穴あけまして…




鉄筋を通し両端溶接。パワーアップ分を受け止めるべくスイングアーム根本の剛性アップを図ってみました。




更にはステム回り。

赤枠の通り左右フレームの連結を増やし、リブも追加。最近のネイキッドバイクはこの辺りかなり剛性増し増し。それに倣います。
↓絵は天地ひっくり返ってます。


これにてメインフレーム回りは補強作業概ね終了です。
PT検査を予定してますんで、結果、多少の手直しは想定してます。

次は…

シートレール切断、アルミ7N01材で製作を目論んでます。

↓これはシートレールの立体型取り製作中。


純正シートレール形状をある程度踏襲して、純正シートカウル使用予定ですので。

詳細は省略しますが、後々、新たに何度でも再製作出来る様にする事も目的だったりします。


フレーム回りが秋頃完成となれば、次はエンジンOHして、各所手入れ等々で、恐らく来年春には走り出せる事でしょう。

恐らく(¯―¯٥)
ブログ一覧
Posted at 2020/05/26 21:16:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

GPZ復活への道③ 完 From [ qpz109 すぅのページ ] 2022年7月20日 21:08
この記事は、GPZ復活への道②について書いています。 間に散発的な話にしてしまったので、お題と共に本流に戻します。 5年以上冬眠していたバイクの復活! ついぃぃにぃ復活!! です! (復活する ...
ブログ人気記事

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2020年5月26日 23:57
フレーム補強、拝見してて、8年前を思い出してました。
私は自分では出来ませんが、バイク屋の社長に、あ~だ、こ~だと説明を聞きながら出来ていく様子を楽しみに見てました。

先はまだまだ長そうですが、楽しみにしてます😄
コメントへの返答
2020年5月27日 6:09
フレーム補強、作業として、やはり難敵ではありますが…
自分の作業の幅も広がるので、中々大変ながらも楽しんでおります。
しかし、いい加減乗りたいところです。(^_^;)
2020年5月27日 4:41
ピボットの剛性アップ作業が凄すぎです。
もちろんその他も凄いのですが★
しかし穴あけして、鉄筋を通すとは間違いなく強度出ますよね♪

ふと思ったのですが、すーさんは4輪用のロールケージもやろうと思えばパイプから購入して自由自在に作れそうですね★
コメントへの返答
2020年5月27日 6:20
大いなる実験ですが…
自分でやっているので不満が出れば、いくらでもやり直せるのが良いところです。
ピボット部、穴あけたらホントにただのモナカ(*_*;
ガランドウでしたんで、補強する意味は有りました。
四輪用に?!
バイクが片付いてから何かするかもですね。
袖森の目標設定タイムクリアすると更に欲も出そうですし…

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation