• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月08日

一年ぶり久々の更新…

随分ブログ更新してませんでしたが、諸事情でここ暫く、バイク、車を楽しむ生活から遠退いておりました。

見て頂いてた方、お久しぶりです。

趣味とは言え、モータースポーツというか、エンジン付の機械をイジる・乗る・旅する・サーキットでタイムを削るということに没入している輩が…


ある日突然それが出来なくなるという…

想像だにしなかった事でしたが…

そんな事態に陥っておりました。


それは結構な生き地獄で御座いました。


生きる上で、それらの行為が自分の血肉にすらなっていた様で。

全くそれらに関わっていないと、精神衛生上もかなりイカン感じでして…

兎に角、イカンです。全くもってイカンとしか言い様がありません!!


訳?デリケートゾーンなのでご容赦を。


そんな訳でここ一年、生命活動停止のような状態で彷徨っておりました。


ただ…


この状態、長く続けていると廃人になりかねないので、

紆余曲折ありつつも、以前の様にはいかないまでも、とにかく!!取りあえずイジる方…

バイクの作業は何とか再開しました。


ですので、ボチボチ作業記録アップしつつ、平常に戻っていけたらと思っております。


では、さっそく。

ほぼフレーム補強を終えていたところから…
まず、初製作のアルミシートレール。予定通り、チャレンジしました。


初アルゴンガス、ちと入手面倒でしたが…

いきなり7N01材からの…初アルミ溶接。
ハードル高いながらも、明確な目的でしたので、トライ&エラーしつつ、作り切る。と考えていた通り、汚いながらも強度確保しつつ形成が出来ました。

立体型取りに合わせ製作したので、大きなズレ無く、ノーマルカウルは着きそうです。念の為、左右の渡しパイプはノーマルから1本増やし補強しておきました。

軽量化としてはノーマルシートレールの半分程と相当の効果が有り、当初の目的は達成です!
カウルで隠れるのでしつこい様ですが見た目は二の次。機能に問題無ければ良しとします。





しかしアルミ溶接は溶け始めると一気にドロッと溶けるのがホント難しく、中々難易度ありました。
曲げは油圧プレスと製作した先端冶具がいい仕事をしてくれました。

ノーマルシートレールにも戻せる細工もしたので、これも良し。

本体フレーム補強も完了していたので、フレーム関係では、後は塗装を残すのみ。

これで、一旦、フレーム作業はここで置きます。




次は作業の本丸、エンジンOHへ!


現時点、自分が思いつく、理想のモノに仕上げたいところです。つづく。

ブログ一覧
Posted at 2022/02/23 23:03:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年2月24日 12:43
溶接は鉄系しか経験が無いけれど、なかなか難しいですよね。
シートレールの強度と精度は結構侮れず必要なので、しっかり作りこんでください。
コメントへの返答
2022年2月24日 15:41
アルミ溶接は実際やってみて難しいと思いました。
強度はさすが7000番台のアルミで素材強度は充分、溶接汚いながら増々肉盛りと程々溶込みで強度は出ていると思います。お陰様でやり直しも多々有りましたが。
精度は…大まかには、立体型取りを使用したのとセンター出しに糸使ったりと…概ね取れてますが…
ただカウル取付穴は始めから精度出ないと思って、後付ステー等で調整するつもりでした。シートレールは外せる様、改造したので全て組んだあとカウル取付の微調整が待ってます(※^o^※)
2022年2月24日 22:11
ご無沙汰してます。

コロナで色々と生活が変化してますね。
私もこの2年はサーキット走ってませんね。
となると、イマイチ、モチベーションも上がらなくて‥😅と、言い訳です😅😁

GPZ復活計画の復活ですか!
シートレールもバッサリと。
溶接、私は自分ではやれないですが、バイク屋の社長は、いろいろとやってますね。
今は、チタンパイプ切って黙々とフルエキ作ってます。
アルミとはかなり特性が違いどっちをやるにしても、少し始めに感覚の慣らしが必要だと(笑)

どうなるか楽しみにしてます😄
コメントへの返答
2022年2月24日 23:13
暫くぶりですね。
環境が変わる…良い方向なら言うことはないのですがね…人生そう楽には進めないのがまた人生というか…
バイクイジりはいよいよエンジン編に突入してまして。また、詳細はアップします!

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation