• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

GPZ…車体は整ってきた様です。が

長い眠りから叩き起こしたGPZ。
あれこれダメ出しをし、仕上げにサーキット走行でも状態確認し、ようやく車体として整って来た様です。




FキャリパーOHも効いて、操作系の状態はオールグリーン。
いざ!!

と、行きたいところ、やっぱり…

想定通り復活に一番ついて行けないのは運転手でした。
人間の筋力、体力が着いて行かず…(T_T)

何が??


ブレーキが特に辛いのですよ。ズバリ(*_*)…
操作系と感覚が大きくズレることはなかったので、フィジカルのせいで早めのアクセルオフ、早めのブレーキになってます。

安全性は抜群に良いのですが、何せタイムが出ません!!

今回初めてセットしたラップタイマーで出たベストが↓これ。
取りあえず、これがスタート地点ですな。


更に…
携帯のアプリだと↓1"20.31なので、誤差0.24なので、ほぼ同等の精度と見て…


ホームストレート166km/h、2コーナ先で152km/h


これは自身四輪だと、ホームストレートでせいぜい160km/hあたり。
逆に2コーナー先で170km/hほど調子良いと出ますが、これは2コーナーで如何にスピードを殺さず曲がるかで勝負しているから。

二輪四輪各々特性は違えど、2コーナー先の152km/h。これは無いわ~と思う次第。アクセル抜き過ぎ…。
そこが、一番のフィジカルの無さを感じました(T_T)

こっそり、タイム計測初が1"20切り出来ればという思いはありましたが…
0.55秒届かず。



忘れない内に次に繋がるポイントを。
(自分向け)
コーナーは兎に角アンダーだった。
重いのはしょうが無いとして、セッティングでもう少し、何とかしたいところ…
車高イジるか…悩ましい。

SP-2の点火進角1→5段として感触良かったので、次は更に上げるか。

ブレーキは…今のところ良好。特に制動問題無し。



ブログ一覧
Posted at 2022/09/11 22:36:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2022年9月12日 13:18
このままのめり込んで、スグにでも感覚、戻るんじゃないですか😁
同じコースを車とバイクとで、比較できるのも楽しそうですね。
コメントへの返答
2022年9月12日 18:22
コメントどーもです。
ストレート端でロックしても、特に気にせずブレーキ緩めてコーナー突っ込めていた…遠い記憶(-.-;)
身体整ったら今でも行けるのか…次に向けて筋トレです。
車はロック寸前が使えてるので、未だアドバンテージは車にあります。
そちらは、そろそろ岡国の運動会ですかね?

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation