• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月29日

外装が整ってきました

外装が整ってきました この記事は、GPZ1100の空力について書いています。

形状は前回↑書いた通り、これの具現化作業が進展してきたので、書いてみます。

外装全体としてはあっちこちヤレ補修やタンク凹み補修(今回初スライディングハンマーで修整(引掛はワッシャ点付溶接)など…


前回の続きとしてアッパーカウルでは…

負圧ダクトはアッパーカウルにドッキングする事を前提に薄く作り、ドッキングの際、FRP作成方法の通り、仮付けしたダクトとアッパーカウルに樹脂を塗って、ガラスクロスを積層して接続を強固に。乾燥後凹凸が出来たところは、少しパテ使用。
それでも埋まらない微小な凹凸はプラサフ吹いて水研ぎ。

↓はプラサフ後、水研ぎ作業の途中

 アッパーカウル左側面




そして塗装

2液性とはいえ素人塗装で数年に一度の作業なので、腕は作業終盤ピークを迎え、開始時点ではリセットされてます。

だから…

タレや環境的なものからくるホコリ付着など…あって当たり前。後で水研ぎ、慣らしの仕上げ作業はセットとなります。

ホント余計な手間で、とても手間…(-.-;)



で、それらを経て漸く、完成↓





ヘッドライトをドッキング↓



側が黒過ぎて、何だか一角獣…というかザク的な…


何故、単色黒にしたのか…?!



は前回までのツートンカラーで苦労したことから、今回は単色後の仕上げとして、ラッピングで挿し色入れたツートンカラーにするつもりでしたので。




イメージはPC上で出来てまして、↓こんな感じ。




勿論、一度真っ黒外装を車体に取付、全体バランスを観て調整しますが、まずはザックリイメージです。


以上、外装作業はここまで。

これからは、リアシートフレームのアルミ化残作業と内張り製作編に突入です。


あと機械的な破損部分は部品交換のみなので、見通しが効く作業で最後に。

早くそこまで行きたいところですが、外装が変な実験形状取入れて、手間掛かり過ぎました…(^_^;)
ブログ一覧
Posted at 2023/01/29 22:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

一先ず復活でしょうか… From [ qpz109 すぅのページ ] 2023年4月1日 18:51
この記事は、外装が整ってきましたについて書いています。 、 アッパーカウル出来てきました。 ライト左右にダクト用赤フィンを付け… イメージ図から少し変えていますが、概ね想像通り。 想像して ...
ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

肉体改造
バーバンさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2023年1月30日 19:41
こんにちは。
コツコツと大胆に進んでる感じですね。
しかし、カウルの改造までやられるんですね!
こちらは、ドカ雪にみまわれ、雪掻きしてる間にエンジン掛けてバッテリー上がり防止が精々です😅
完成が楽しみですね😁
コメントへの返答
2023年1月30日 20:21
お久しぶりです。
最強寒波!日本海側は大変ですね~。
カウル加工と塗装、手間掛かり過ぎるので、あまりやりたい作業ではないのですが…
完成を想像すると、楽しみではあります♪

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation