• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

タイヤの相性

昨年、メッツァラーm7RRを入れて、凄く乗りやすいと感じ、実際、サーキットでタイムも48秒台(自己ベスト)が出て好調でした。

一方、m7RR交換のタイミングでm7RR新品が品薄で割高でしか入手出来ず、検討の結果、費用が抑えられる事、また評価も高いということからピレリのロッソコルサに今年春に履き換えました。

しかしそこからが割りと苦難でした(^_^;)

まず、あれこれ試してもタイムが出ませんでしたorz
※ベストから約1秒落ち

また実際、m7RRに比べてグリップ感が薄い!にも関わらずグリップしている!?言い方を換えると感覚が鈍くてダイレクト感が無い(あくまで私感)。
簡単に言うと飛ぶ飛ばないの境界が分かり難いものでした。

その結果、最終的に今週月曜日、サーキットで飛んでしまいました(-_-;)

これまでの経験で、ここが限界とタイヤの滑り出しで把握していたのが、全く出来ませんでした。(私の腕の問題も有りますが)
ただこうも納得出来ない飛び方は初めての気がします。前触れを察知出来なかったという意味で。

その他、移動は自走ですので多少ユルい走りもしますが、ロッソコルサは過去最短の530kmでタイヤがダメに・・・(^_^;)



同じようにサーキットばかり走ってもm7RRだとグリップ、滑り出しは申し分なく3,000kmはもちますので、タイヤの総評として、少々けちるのは無意味でした。

幸いにして転倒ダメージが大したこともない(ミラー、スクリーン、カウル右は持っていかれましたが)ので、タイヤ交換が急務‼
既にm7RRは入手してますので。

短いにしても、タイヤの状態から判断してとっとと交換しとけ!と言いたくなるでしょうがそこはご容赦を。


右サイドカウル下部貫通穴開通


スライダーでグラベル耕したあと


センターパイプ、マフラーのダメージは擦り傷程度
スクリーンはクラック発生

タイヤは慣れた挙動から、極端に異なる挙動を示すモノに替えると身体の条件反射が遅れるのでしょうかね~(^_^;)



Posted at 2016/07/21 20:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月16日 イイね!

今年初サーキット

今年初サーキット走行に行って来ました。
身体はなまり、大してまともな走行は出来だろうとズルズルのタイヤのまま慣らし走行にお出かけ。

【走行前のリアタイヤ】

股関節がキツー(*_*)....つりそうになり、またいい具合にリアタイヤが暴れる❗
車体を起こしての加速でも空転( ̄▽ ̄;)!
タイヤも終わっとるがな 😅


【走行後のリアタイヤ】


ということで、これ以上走るとぶっ飛ぶだけなので、早々に切り上げ。

結果、去年のベストラップの1秒落ち⁉
そんなに悪くなかったのか?
そう言えば今日18日時点で全身筋肉痛になっているので、それなりに頑張れたみたいです (^_^;)

その後、ディアブロロッソコルサ❗初ピレリを手組した次第ですが、弱り目に祟り目というか、更に運動不足の身体が悲鳴を上げてました(-_-;)
ピレリ硬い!でも多分グリップの良さで報われるハズ。


Posted at 2016/04/18 22:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月04日 イイね!

今の時期といえば


この時期、定番の桜🌸と菜の花。
車とコラボ写真を撮りに行って来ました。何せ雨!散る前に撮らねば!












普段通行量がかなり少ないポイント。にも関わらず、この時期だけに走ればすぐ前の車に追い付くので、走りは封印(^_^;)
雨でも結構、花見の車はいるものです。

ついでに先週佐賀のとあるスポットに行った写真も。ライトアップが綺麗な一方で、桜は3分咲きといったところでした。













Posted at 2016/04/04 23:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月19日 イイね!

タイヤ交換用便利ツール

タイヤ交換用便利ツールバイクのタイヤ交換は自分で...というところですが、次で3回目。
もう少し楽にならないか、ということで時々ネットや雑誌で物色しておりました。
それらから、バラせる木枠を発見!コイツは使えそうということで、さっそくDIY!
サイズは17インチホイールに合うものが掲載されていたので、それに合う素材をホームセンターで調達。
ノコギリにて切断後、溝切り。ノミが無かったので、ノコギリで切り目を多めに入れて、あとはゴツめのマイナスドライバーを当て、トンカチでブロックごと飛ばして溝を作りました。木目があるので簡単♪



あとははヤスリ掛け、との粉を塗り、乾いたところでニスを塗りこれが乾いて完成。組んで、問題なければですが(^_^;)

うーん、問題なさそうですね。あとはタイヤ交換・・・5月頃かな。


Posted at 2016/03/19 22:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月01日 イイね!

相当久しぶりの慣らし

先週末、購入後の慣らし運転として阿蘇に行って来ました。
勿論、とっとと慣らしを終えてキッチリエンジンを回せる状態にしておきたい❗という思いで(*^.^*)


米塚は左であえて撮さず

また阿蘇なら、慣らしとはいえ車の性能を垣間見る事も出来るハズ、と。

まずは性能面。



今迄、FF、FR、MR、ロータリーのfrontMR、4WDとある程度満遍なく様々な駆動方式の車に乗って来ました。
それらと比較してメガーヌはというと、感覚的にはコーナーリングで近しいものはありませんでした。
かなり独特!切り返しは車格のデカさ、運転ポジションの高さからは想像が難しい!気持ちの悪いくらい、スパスパ曲がります。ダブルアクスルストラットのせいなんでしょうが、FF特有の犬かきしてる様にカキカキしながらコーナー立上がっていく感じが無い。すいません分かり辛いですね(^_^;)
接地面が安定してグリップするためフロントタイヤが暴れないというか・・・最も慣らしなので、ガッツリトルクを掛けた訳ではありませんが、何せ限界の高さを感じました。



他には・・・そうそう純正LSD!これが、ほんとに純正かと言いたくなるくらいバキバキ鳴ります❗!
ガッツリ、ステアリングを切ると非常に楽し~❗

シフトの入りは過去の車で一番気持ち良くスコスコ入ります。
これで楽しく無い訳が無い(*^.^*)

そんな訳で卸して750km程の走行距離となりました。


大観峰から外輪山を内側に下りる道中🎵


大観峰からの眺め。ススキだらけも良いものです(*^.^*)
Posted at 2016/02/01 21:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation