• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月23日

劣化したアルミ門塀をDIY塗装で再生

劣化したアルミ門塀をDIY塗装で再生











築24年になろうとしている我が家。

あちこちに傷みが出てきています。

門塀もそのひとつ。

24年の風雪に晒されて色は褪せ、

塗装はあちこち落ちてアルミがむき出しになっていたり、

妻と娘達が自転車で付けてくれた傷が目立ちます(^^;









ここまで色褪せるとは(悲)










傷だらけ(汗)



付けたのはほとんど妻です(^^;








これは何とかせねば(汗)

そこで先ず新品と交換することを検討。




我が家の門塀はテンキーの電子錠です。

これって鍵やカードを持っていなくても

テンキーを押すだけで施錠・解錠が出来るし、

お客さんが来たときは室内から解錠できるのでとても便利。

次も同じにしたい。





ところが

新品の電子錠門塀はとてもお高いじゃありませんか(@@)

これじゃ買う気になれません。

でも電子錠の便利さは捨て難い・・・





であれば、

今の門塀を塗装してきれいにすれば良いじゃないか!

経費は浮くし、

しかもDIYで塗装すれば楽しそうだし♪

失敗したら新品にすれば良いことだし。

先ずはDIYを楽しもう!



ということで

門塀をDIYで塗装することに決定(@^∇^@)







しかし、ここで問題がひとつ。

アルミの塗装は業者さんでも嫌がります。

数年前、屋根や外壁をリフォームで塗装してくれた業者さんに

雨戸が色褪せているので塗装してもらえないか頼んだのですが、

「アルミはね~難しいんだよね~・・・」

と難色を示されたことがあるほどです。






アルミの塗装が難しいのは

アルミの素材が塗料が付きにくい非金属であるためだそうです。

そのためアルミに通常の方法でペンキを塗っても剥がれやすい

だから塗装のプロが難色を示した訳です。






一方、工場で製造過程のアルミは

静電塗装など特殊な方法で塗料を付着させるそうです。

そうすれば塗装は落ちない訳です。

ならばDIYで静電塗装をすれば・・・

って工場じゃあるまいし無理(^^;





でも技術は着実に進歩しているようです。

ペンキメーカーからアルミ用の塗装スプレーが販売されていました(^^)

アサヒペン カラーアルミスプレー 300ML ツヤ消し黒



塗装落ちやアルミが露出した傷が無ければ、

通常の塗料を重ね塗りしても構わないかもしれませんが、

我が家の門扉は塗装落ちやたくさんの傷があったので

アルミ素材に塗れるこのスプレー塗料にしました。









さっそく作業開始。



先ずは下処理から。


このような深い傷は









サンドペーパーで削って、

傷の溝を目立たなくしました。



削り過ぎるとそこだけへこむのでほどほどに。









続いて洗浄と脱脂です。


水道ホースのジェット噴射で汚れを吹き飛ばしてタオルで拭いて

シリコンオフで念入りに脱脂します。







スプレーのシリコンオフはもったいないので

コスパの良いAZのシリコンリムーバーを使います。











こちらのスプレーボトルに小分けして使っています。



このシリコンリムーバーは少々臭いがあるので

車内では使わないほうが良いかもです(笑)









庭が汚れないようにシートで養生。











スプレー塗装は無精して一度に厚塗りすると

液だれなどを起こすので、

無精せず丁寧に塗ることが肝心と自分に言い聞かせつつ、

塗って30分放置して乾かし、また塗るを繰り返しました。




ネジ穴は塗料が入らないようにマスキングしておきます。

それをしないと後で大変なことになります(笑)







支柱も塗装。







スプレー缶は7本購入して計算どおり6本を使用。

残りの1本は今後傷がついたときの補修用です。




しかし、スプレー缶ってずーとやっていると

最後は人差し指に力が入らなくなるのですね(^^;










塗装に詳しい方はお気付きだと思いますが、

今回はシーラーは使っていません。

スプレーの説明書きに「下塗り不要」とありましたので、

そのとおりにしてみました。










最後に塗膜保護のための上塗り塗装です。

これを使いました。

アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML つや消しクリヤ



塗膜を酸性雨、紫外線から守ってくれるはずです。











完成!


before






after



つや消しブラック、ギラつかず落ち着きがあってほど良い色艶です。









before





after














before



右半分は事前の試し塗り。

左半分が塗装前の状態。



After










耐久性はどのぐらいか分かりませんが、

10年もってくれたら嬉しいです。

そんな楽しい塗装DIYでした♪



でも、

傷をたくさん付けた妻から

ご褒美は何ももらえませんでした(ノ_<。)









ブログ一覧 | DIY(家など) | 暮らし/家族
Posted at 2021/06/23 20:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カロ〜ラ
バーバンさん

旅にでます😌〜 四万ブルー🩵か ...
あぶチャン大魔王さん

近況報告
FLAT4さん

会社に出勤する前に・・・
彼ら快さん

MTB2025に参加しました〜♪
shumikaPPさん

梅雨入り前に 2
F355Jさん

この記事へのコメント

2021年6月23日 21:02
アルミ門扉用の缶スプレーが売られているのはホムセン徘徊中に横目では見て居ましたが、何だか良さそうですね。我が家も気になるアルミ門扉が有りますのでまた塗ってみようと思います。
コメントへの返答
2021年6月23日 21:05
蘭蛮さん、こんばんは。

こういう塗料が開発されたお陰で、素人でもDIYでアルミの塗装が出来るので本当に有り難いですね。
うまくいくと良いですね(^^)
2021年6月23日 21:07
お疲れさまです。
まるで、プロの方が塗装されたと思える位の仕上がりです!
これで、また10年使えますね😊
コメントへの返答
2021年6月23日 21:30
スプリンさん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)
プロにはとても及びませんが、技術の進歩のお陰で素人でもアルミ塗装が出来てありがたいです。
10年もってくれたら嬉しいです♪
2021年6月23日 21:14
こんばんは😃🌃
happy様


ほんと、尊敬します。
手際よさと器用さに😆

一瞬before、afterの写真に違和感
あれ?鍵穴の位置がbeforeとafterと逆?
まさか!!happy様💦

と思ったけど、道路側からと玄関側からの写真なんですよね(笑)
も~!!
びっくりしちゃいましたよ

奥様に
「取り付け逆じゃないの!!」って叱られてショボ~ンなhappy様を想像してしまいました😣💦
コメントへの返答
2021年6月23日 21:36
mαri-sukёさん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)
子供頃プラモデルを作るのが大好きだったためか、自分で出来るものは自分でして楽しんでいます♪

後のことを考えないで写真を撮っていたら新旧比較のための良い写真がなく、紛らわしい写真での比較になってしまいました(汗)
組み立てを間違えた?と思ったmαri-sukёさん、さすがです!

たくさん傷を付けた妻なのに、「きれいになったわね」の一言でした(笑)
2021年6月23日 21:16
こんばんは。

お家がどんどん新しくなっていきますね!(^o^)
ものぐさな私は、すぐ業者任せ…いや、見なかったことにして放置です(^_^;)
コメントへの返答
2021年6月23日 21:39
ちっきゅん♪さん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)
手入れをしてきれいになると嬉しいですね♪
今までは家のことには無関心でしたが、さすがに24年経つと手を入れなければならないところが増えてきました。
自分では出来ないところは私も業者さんにお願いすることにします(^^)
2021年6月23日 21:21
こんばんは。

もうプロ以上の仕上がりですね‼️
あっぱれです👏新品みたいです👍
先般の庭整備を含めて工務店を営めるレベルだと思いますよ😉

私も同じような門扉(白)を水溶性塗料で刷毛塗りしました😅 
が、酷い仕上がりです笑

我が家も外構、ガレージ、家屋基礎部などDIY塗装中です•••
遠目で見て自己満足の世界です😅
コメントへの返答
2021年6月23日 21:45
モトじいさん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)
プロの技術にはとても及びませんが、技術の進歩のお陰で素人でもアルミ塗装が出来てありがたいです♪

刷毛塗りは難しそうですね。
なので今回はスプレーにしました。
でも、あと二つ塗装が残っていて、そちらはスプレーでは無駄が多いので刷毛塗りの予定です。
その時はモトじいさんが習得された刷毛塗り技術を教えて下さい(^^)

おお、凄い!
そこまでされると最早本職ですね!
やはり技術を教えてもらわねば。
2021年6月23日 21:22
こんばんは!

中々の仕上がり具合…♪
我が家の玄関トビラ(アルミ)も
色褪せが気になっていたのですが
DIYで楽しむ事が出来るのですねo(^o^)o

自己責任の覚悟を持って
参考にさせていただきます(^^ゞ
コメントへの返答
2021年6月23日 21:49
hiroMさん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)
近くでしみじみ見ると粗が目に付きますが、素人ですからここまでえ再生できて大満足です♪

今は色々な塗料が出ているので素人でもそこそこの塗装が出来て、有り難い世の中ですね。
何か参考になったら嬉しいです(^^)
2021年6月23日 21:24
こんばんは♪
アルミの門扉とってもキレイに仕上がりましたね。まるで新品に交換したみたいです!

そのうち家の壁とか屋根とかも塗装できちゃうんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2021年6月23日 21:52
FLAT4さん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)
プロにはとても及びませんが、素人ですからここまで仕上がれば大満足です♪

数年前、屋根と壁をリフォームしたとき業者さんの仕事の手順を後学のために観察しましたが、結論は素人の手に負えるものではない、ということでした(笑)
2021年6月23日 21:36
おぉ~
質感も綺麗になって努力しただけあって綺麗になりましたね🎵👍️
また違う場所やりたくなったのでは?(☆´ิ罒´ิ)ニヤ
コメントへの返答
2021年6月23日 21:54
のっぽ.さん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)
プロの仕事にはとても及びませんが、最初のみすぼらしい状態に比べればかなり良くなったと思います。
自分でも大満足です♪

あと2カ所塗装をする場所が残っています(笑)
今年と来年に分けて楽しむつもりです♪
2021年6月23日 22:26
happyさんこんばんわー♪

セキュリティーなら🐾カール殿・チョコ姫🐾がいるじゃないですか?! 

鹿児島に良い工務店ありますよ! 紹介しますね♪
’happy工務店'
どんな事でも器用に・完璧な良い仕事します!! (^_^*

毎度、素晴らしいday! 奥様からポイント5倍ですね (^_−)−☆


コメントへの返答
2021年6月24日 13:03
Tpdさん、こんにちは。

いや、それが・・・
カールは女の泥棒にはしっぽを振るはずだし、チョコ女王は「昼寝の邪魔をするでない」と言ってまた寝るだろうし、どっちも頼りになりません(^^;

ありがとうございます!
Happy工務店、これからもご贔屓にお願いします♪
これからも趣味の範囲でDIYを楽しみたいと思います(^^)

妻からのご褒美はありませんでしたが、ポイントがアップしていることを密かに念じているところです(^^;

2021年6月23日 23:21
こんばんわ。
アルミ用のスプレーがあるのですね。
これは良いことを教えていただきました。
実は、私の車の後付けフォグのブラケット(ナンバープレートに共締めで固定するタイプ)の塗装がそろそろ色褪せ始めたのですが、アルミ製だったのでどうしたものかなと考えていたところでした。
奥様からご褒美がいただけるよう、遠くからで恐縮ですが、私からも強~く強~く祈念いたしますデス(^人^)ナムナム
コメントへの返答
2021年6月24日 13:03
榛名颪さん、こんにちは。

アルミの塗装って難しいですが、このようなアルミ専用塗料があると助かりますね。
アルミでも塗装していないものであれば、アルミの白錆などを落として元のようにきれいにする溶剤などもありますから、ブラケットの状態で選ばれたらいいかもですね。

ありがとうございます(^^)
榛名颪さんの「気」で妻からのご褒美がもらえそうです♪
2021年6月24日 6:44
お疲れ様でした。(^o^) プロ並みの仕上がりに、途中の丁寧な工程も踏まえ、お人柄を感じさせずにはいられませんでした。👍😄

後は予防的措置(?奥様への警告😅)として、深傷の多かった所に、何らかのプロテクターを付ければ?少しは傷防御も叶うかも😅😭

それとアルミ用スプレー塗料は、アルミホイル塗装にも使用可能(耐候性等で?)なんでしょうかねぇ?(不器用かつ面倒くさがりなんで塗る事はないと思いますが😅😭)
(ToT)/~~~
コメントへの返答
2021年6月24日 13:04
Dyingさん、こんにちは。

ありがとうございます(^^)
プロには到底及びませんが、自分で仕上げたという満足感にドップリ浸っております♪
これがDIYの醍醐味ですね。

口が裂けても妻には「もう傷は付けないでね」と言えませんが(笑)、妻も反省しているようで傷を付けないよう気をつけて出入りするようになっています♪

車のアルミホイール用のスプレー塗料ありますね。
それを使ってアルミホイールをドレスアップしている人がみんカラでも結構います。
どうですか?(^^)
2021年6月24日 8:17
お邪魔します‥

人件費タダ、材料費のみで
素晴らしい出来栄えですね(^^♪
塗装は苦手分野です、
奥さまから慰労品が届くでしょう♪
コメントへの返答
2021年6月24日 13:04
GT AGAINさん、こんにちは。

ありがとうございます(^^)
自分でやれば材料費のみで出来て、
しかも「やった」感に浸れるDIYにどっぷりはまってきました♪
あ、我が家は人件費は昔からタダのようです。
妻からお駄賃を貰ったことは一度もありません(涙)
代わりにGT AGAINさんから高級ワインが届くことを楽しみにしています(笑)
2021年6月24日 8:18
おはようございます
アルミ用の塗料(スプレー)の存在を知りませんでした。
大変参考になりました
私の自宅マンションも、24年目で開放廊下側の窓に装着されているアルミ製のブロンズ色の面格子に、SPOT 錆が浮いていて不評です
次回の大規模修繕では交換を検討する予定ですが、再塗装の手法も提案してみようと思います
DIYじゃないから、再塗装+人件費>新品交換 かもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2021年6月24日 13:04
38-30さん、こんにちは。

車のアルミホイールに塗って楽しんでいる人たちもいますし、アルミに塗れる塗料があると本当に便利ですね。

色褪せているとなると塗装も必要ですが、アルミ錆だけであればアルミ錆を除去する溶剤などもあります。
アルミ錆落とし、再塗装、新品交換、いずれにするかは状態と経費との兼ね合いですね。
良い結果が出ると良いですね。

ありがとうございます(^^)
2021年6月24日 8:57
めちゃくちゃ綺麗になってますね!!
DIYでここまで出来るのであれば家のメンテナンスがはかどりますね!
意外と家の補修ってこまごまあってお金かかるので見習います(^^
コメントへの返答
2021年6月24日 13:05
アクア@まりんさん、こんにちは。

ありがとうございます(^^)
プロにはとても及びませんが、素人なりに大満足しています♪
DIYって自分で「やった」感が味わえるのですっかりはまってしまいました(V^-°)
これからも自分で出来るのはDIYでやって楽しみたいと思います。
2021年6月24日 16:00
こんにちは

仕上がり綺麗ですね✨

勇気づけられました⤴️⤴️💃
コメントへの返答
2021年6月24日 17:15
キクチヨさん、こんにちは。

ありがとうございます(^^)
素人なので完ぺきではありませんが、「自分でやった」という満足感が大きいです♪
2021年6月24日 22:44
スゴッ!新品クオリティじゃないですか!!

私は塗装苦手です😅車のパーツも何度も挑戦してますが、乾く前に上塗りしたり足りなかったりとムラが出たり塗装割れたり・・・

待てない性分で、やらかしちゃいます🤣
コメントへの返答
2021年6月25日 8:19
hanasukeさん、おはようございます。

ありがとうございます(^^)

プロにはとても及びませんが素人なりに頑張ってみました。
自分ですると満足感がとても高いですね♪

塗装は本当に難しいですよね。
私もたくさんの失敗が・・・(汗)


プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00
カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation