• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37のブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

5年目のセーラの墓参り

5年目のセーラの墓参り














セーラが天国に旅立って5年目。

5回目の命日の墓参りに行ってきました。







セーラがいなくなってから我が家にやってきたカールも一緒に♪



こんなに低いアングルでカメラを振り回せるなんてギックリ腰が

すっかり良くなったということですね♪







お花をお供え。



花より団子だったセーラは不満かも(笑)








ここは共同墓地なので色々なお供えものがあります。

氷が供えてありました。



きっと氷が好きだった仔なんでしょうね。






りんごが好きな仔もいたんですね。










ここにいると、かつて愛した犬や猫たちへの変わらぬ思いが伝わってきます。










椎間板ヘルニアも治って元気になったカールですが、

ここでは神妙にしていました。









セーラに会いたい気持ちは5年経っても消えないのですね。









捨て猫のチョコを優しく子守りしてくれたセーラ。



そのためか、チョコはセーラを母親のように慕うように。

セーラが私の腕の中で天国に旅立った時には、チョコも一緒に看取ってくれました。






私が単身赴任でいないときには、代わりに家族をしっかり守ってくれた頼もしい犬でした。











お茶目でひょうきんでドジで甘えん坊だったセーラ。










ガンの手術と闘病生活を乗り越えて復活してくれた時は家族で嬉し泣き(^^)









これからもリリーと一緒に天国からカールとチョコのことを見守ってね♪



今年もお線香を忘れてゴメンね。

来年は忘れないから(^^;






Posted at 2018/09/10 23:05:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 犬と猫&生き物 | ペット
2018年09月06日 イイね!

もう二度と走ることが出来ない体になってしまったカール

もう二度と走ることが出来ない体になってしまったカール












8月10日、妻から

  「カールが大変、歩けなくなった!」

と緊急の電話が入りました。

ただ事ではない事態なので午後の仕事は休んで直ぐに帰宅!




家に帰ると横たわったカールが・・・

抱き上げようとすると「キャイーン」と悲鳴をあげるので抱くことも出来ません。

数日前から元気が無くおかしいなと思ってはいたのですが。

この日の痛がりような尋常ではありません。

きっとどこかが痛むのでしょうが、どこかわかりません。

しかし、このままではどうにもならないので悲鳴を上げるカールを車に乗せ掛かりつけの

動物病院へ。




検査の結果「椎間板ヘルニア」の疑いが濃厚とのこと。

見せていただいたレントゲン写真からしてほぼ間違いないと思われました。



先生から

「投薬で治る場合もあるし治らない場合もあります。

もし投薬でダメな時は手術が必要です。」

との説明が・・・


しかし、

  「投薬にせよ手術にせよ例え治ったとしても今後は走らせてはいけない、

  激しい運動をすると再発することがあります。」

との説明でした。

いずれにせよ走ることが大好きなカールには辛い辛い結果しかありません。 





元気に走っていた頃のカール。










走ることが大好きだったのに。走らせてはダメだとは辛いです。







「カール、Come!」と呼べば嬉しそうに私の所に一直線にすっ飛んで来ていたカール。

この姿をもう見ることは出来ません。








先生の説明を聞きながら「カールはつくづく不幸な星のもとに生まれた犬だ」と思えて

しまいます・・・


元の飼い主には見捨てられ、糞尿まみれ、皮膚病まみれ、毛玉まみれの状態で保護され、
  


我が家で体力がついて走ることが出来るようになったのに、

レッグペルテス症(大腿骨頭壊死症)であることが判明し、大腿骨の骨を切除手術
  


それがやっと治って再び走れるになったと思ったら今度は椎間板ヘルニアに。

次々と不幸に襲われる何とも不運な犬です。




病院から帰ってその後二日間は寝たきり状態。

後ろ脚は麻痺しビローンと伸びたまま。

このまま寝たきりになるのだろうかと不安な思いが募ります。





そんな中、

3日目になって立ち上がろうとする意思を見せるように♪

立ち上がろうとするものの麻痺している後脚が動かず腰がふらついて直ぐに倒れてしまいますが、

この意思に感動!

妻は涙、私は恥ずかしいので心の中で涙(笑)



麻痺して動かない後ろ脚を引きずりながらも、

前足だけで前に歩いて行こうとするカール!



若い女性がいると急にお利口犬に態度を変えるお調子犬だと思っていたのに、

こんな健気な面があったとは(笑)

小さな体で飼い主をこれでもかと泣かせてくれます(^^;






そして1週間目、2週間目の診察で先生から順調に回復しているのと嬉しいお言葉が♪

「手術の必要はありません。」

ホッ(^^)

ただし

「走ったりジャンプしたりすると再び発症する可能性があります。

散歩程度なら良いですが激しい運動はしないように。」

との注意がありました。




そして、そのことは、

ボール遊びで走り回ることと、

全力でダッシュすることと、

猫のチョコにジャンプして遊ぶことが大好きなカールから、

1番の楽しみを奪うことになります。



カールを走らせないことは、

車好きから二度と愛車の運転が出来ないように車と運転免許証を取り上げるようなものです。

残酷なことですが、カールのためには仕方がありません。





あ、可哀想なのはカールだけではありません!

飼い主もまた可哀想なのです。

再発予防のため椎間板ヘルニア用サプリメントを一生飲み続けさせなければなりません(涙)



この保護犬、私の脛をこれでもかとカジってくれますね(笑)





今回のカールの頸椎版ヘルニアは私のギッックリ腰とほぼ同時期に発症しました。

私の真似をしなくても良いものを、犬は飼い主に似たのでしょうか(笑)

それとも実はカールは忠犬で、私と痛みを分かちあおうとしたのか?

それはまずありませんから(笑)





あれから約4週間、今のカールは完全復活して元気いっぱい♪

庭に出すと走り出そうとするし、高い所にいるチョコにジャンプしようとするしでヒヤヒヤ。

そこで新たにカールに教え込んでいるコマンドが「走るなー」「飛ぶなー」です(笑)

こんなコマンドを覚えさせなければならないのは、

カールがとても良い状態に回復したということなので喜びたいと思います(^^)








おまけ

ところで犬の椎間板ヘルニアはダックスフンドなどの胴長短足の犬種に多い病気。

プードルが椎間板ヘルニアになるのは珍しいらしく先生も?でした。

でも飼い主には心当たりがあります。

カールは胴長短足なんです(笑)



ちなみにプードルの体型は三つに分けられています。

 ハイオン  胴より脚が長い(ハイオン・レッグス)

 スクエア  胴と脚がほぼ同じ長さ 

 ドワーフ  胴が脚より長い(ローオン・レッグス) 




つまりカールはドワーフ。

横から見た場合カールの体は長方形の胴長短足(笑)







ハイオンで脚が長く優雅だった天国にいるスタンダード・プードルのリリーに比べれば一目瞭然。








しかもカールはガニ股(爆)



爆笑



ま、そこが愛嬌たっぷりで可愛いのです♪




Posted at 2018/09/06 22:43:56 | コメント(40) | トラックバック(0) | 犬と猫&生き物 | ペット
2018年08月06日 イイね!

女王様の夏

女王様の夏

















うだるような猛暑が続く日本列島なのに、

女王様チョコはいつものように涼しげな毎日を送っています。










とは言え、やはり女王様でも玉座代わりに使っている出窓の上は少々暑いらしく、

時々このようなハシタイナイお姿に(笑)








このような庶民派のお姿を見ると世話役の私もちょっと嬉しい(^^)








しかし、女王様のプライドなのか、直ぐにシャキーン!








そんなチョコの近況でした~(^^)






Posted at 2018/08/06 20:33:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 犬と猫&生き物 | ペット
2018年05月31日 イイね!

女王様チョコの誕生日♪

女王様チョコの誕生日♪














今日はチョコの9歳の誕生日。

9年前、住宅街の一角に放置されて衰弱していた仔猫を妻が保護、それがチョコでした。

その近辺は野良猫がいる場所ではないので恐らく捨てられたであろうと推測されました。

もちろん念のために警察と保健所に手配しましたが、結局迷い猫の届け出はなし。







保護の翌日、動物病院に連れて行き健康状態をチェック。

その時の獣医さんの見立ては「生後3週間ほど」。

逆算すると5月31日生まれと推測されました。

ということで5月31日をチョコの誕生日に決定(^^)





暫くして「この仔猫を飼いたい」と言い出した妻・・・(@@)





それは構わないのですが、当時我が家は室内飼いの大型犬2頭が家の中を徘徊している

野獣の王国状態(笑)

もしかすると犬たちがひと噛みで死なせてしまうのでは・・・



特にドーベルマンのセーラは大丈夫だろうか?



と心配しましたが、

な~んにも心配することはありませんでした♪






2頭ともチョコのことをすんなりと受け入れてくれたのです(^^)

特にドーベルマンのセーラは母親のようにチョコを優しく受け入れ、一緒に寝たり遊んであげたりと

甲斐甲斐しく面倒を見るという驚きの行動を見せ、私たち家族を感動させまくり♪






それまでのいきさつとセーラとのお別れ、カールとの出会いはこちら↓

捨て猫チョコの今 その1 巨大犬との出会い

捨て猫チョコの今・その2 捨て猫の母親はドーベルマン

捨て猫チョコの今・その3 悲しい別れ

捨て猫チョコの今・その4(最終回) 幸せはやって来る





猫の9歳は人間では50歳代後半ぐらいなのでしょうか。

とすると少しずつ老化が始まる頃。

確かに以前に比べると少し運動量が落ちたような気がしますが、

相変わらずカールとの追いかけっこを毎日楽しんでいる元気なチョコです♪





今や我が家の頂点に君臨し人間と犬を支配している女王様チョコ!

これからも元気で女王様のお勤めを続けて頂きたいと下々の民は思うのでした(^^)







Posted at 2018/05/31 21:04:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 犬と猫&生き物 | ペット
2018年04月15日 イイね!

リリーが旅立って5年

リリーが旅立って5年














リリーが天国に旅立って今日で5年。

カールを連れて愛車でリリーの墓参りに行ってきました。

妻は先々週に続き東京に行っているため今回は一人と一匹です(^^;




鹿児島大学獣医学部近くのツツジ↓

いつのも年は満開なのに、今年は満開はとっくに過ぎていました。









リリーの共同墓地のある鹿児島大学獣医学部構内の新緑が鮮やか♪










花を供えてリリーの冥福を祈りました。

5年経つのにまだそのへんにいそうな気がします。



この5年、思い出さない日は一日もありません。







他の皆さんも同じ思いなのでしょう、多くの花が備えてありました。








忘れ得ぬ思い出を残して逝ってしまった可愛い子たち・・・








犬であっても、








猫であっても、








大きさに関係なく、




飼い主はいつまでも忘れることはありません。

そんな子たちにも祈りを捧げました。




何のことやら分からぬカール(笑)








在りし日のリリー。









走るのが大好きだったリリー。








抜群の身体能力を持っていたリリー。








お父さんのストーカーだったリリー。








出来ことならもう一度会いたいと思う日があります。







天国でもセーラと走り回っているのかな(^^)



また来るね♪




Posted at 2018/04/15 22:38:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | 犬と猫&生き物 | ペット

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation