• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

水中撮影:100918/19-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/下賀茂の黄昏 の事

CANON PowerShot G10
<太陽柱@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100918(土)-19(日)
 2010年度第10次南伊豆・ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 前日にヒリゾ浜グッドコンディションとの情報を得、ネットで急遽素泊まりの宿を確保。第9次に続きお泊まり行でGO!

 16:30、ヒリゾ浜渡し最終便の時間に。
 名残惜しいですがひとたび撤収。
 
 水中撮影:100918/19-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夕まづめ の事
 水中撮影:100918/19-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/井の中のDEEP ONE の事
 水中撮影:100918/19-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/中木のオエイシス の事
 水中撮影:100918/19-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Running to Horizon の事
 水中撮影:100918/19-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん の事
 水中撮影:100918/19-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギン畑 の事
 水中撮影:100918/19-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海のTSF の事
 水中撮影:100918/19-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/赤と青 の事
 水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事
 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<ヒリゾ浜渡舟復路@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 復路は中木最速・殿羽根丸さん。ちょっ速です!
 しかしなんという黄昏の海。そしてなんという爽やかさ。
 かすかな波しぶきと乾いたナライの風。
 これぞ海ですよ…舟が欲しいですなぁ…

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100918 08:30~16:30
 天 候:快晴
 気 温:26℃
 水 温:24℃
 波 高:1.5m
 風  :東北
 日出入:5:31/17:50
 潮  :若潮 干潮8:15(55cm)、満潮15:47(142cm)
 透明度:20m~10m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<黄昏のヒリゾ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 九月とは言え、陽射しはまだまだ夏の余韻。影が濃い。


CANON PowerShot G10
<港のB@南伊豆・中木>

 と言うことでヒトの世界に帰ってきました。
 シャワー浴びて着替えて荷造り搭載して。気怠い身体のまま、6~7時間のワインディング&高速ロングツーリングに進発しないと行けないのですが(それはそれで楽しいけど)…
 この日はお泊まり。宿にチェックインして温泉ドボーン、そしてなにより晩御飯にお酒が付く!という至福が待っているー。のです。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
CANON PowerShot G10
<KIKI@南伊豆・下賀茂温泉>

 宿は下賀茂温泉、銀の湯会館のすぐ近く、青野川沿いの「カーサKIKI」さん。源泉付きの素泊まりペンションです。
 直前予約だったにもかかわらず、部屋は12畳はある立派な洋室。自由に使えるベランダとウッドデッキ、副室までついてきて。
 これ余裕で4人泊まれますね。なんだか贅沢贅沢。
 南伊豆・下賀茂温泉 カーサKIKI


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<下賀茂の黄昏@南伊豆・下賀茂温泉>

 ウッドデッキからは青野川と下賀茂の里が一望。
 丁度黄昏から夕陽に変わる瞬間。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<下賀茂の夕暮れ@南伊豆・下賀茂温泉>

 青野川にかかる出会い橋から夕陽を眺めるの図。
 立ちのぼる白煙は、銀の湯会館の源泉。長閑ですのぅ…
 
 同じお湯がペンションのお風呂にも。庭には源泉管理ポンプも有りました。


 む、だいぶ枚数も嵩んだので、クーイーシースー編は分けて続けます。


 水中撮影:100918/19-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夕まづめ の事
 水中撮影:100918/19-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/井の中のDEEP ONE の事
 水中撮影:100918/19-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/中木のオエイシス の事
 水中撮影:100918/19-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Running to Horizon の事
 水中撮影:100918/19-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん の事
 水中撮影:100918/19-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギン畑 の事
 水中撮影:100918/19-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海のTSF の事
 水中撮影:100918/19-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/赤と青 の事
 水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事
 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010 | 旅行/地域
Posted at 2011/05/25 17:23:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 22:44
すばらしいですねぇ~!
イイ風景です~!
(*´∇`*)
コメントへの返答
2011年5月26日 11:38
ありがとうございます。
南伊豆の海も山も、なんだかのんびりとしていて、訪れるたびに癒されておりますー
2011年5月26日 23:03
殿羽根丸さん、早送りですよね!?
コメントへの返答
2011年5月27日 14:48
ありがとうございます。
いやーまさにおっしゃるとおり、倍速じゃないの?てくらいのスピードで有ります。
なんといっても、船外機のエンジンがケタ違い。アメリカホンダのレジェンドと同じ、3.7L VTEC搭載なのです!

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation