• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月17日

水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<北川/東伊豆>

Moon Road
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



160730-31
今季第3次通算3、4日目のヒリゾ浜シュノーケリング行です。

この日は両日とも北東のナライの風で、これまでに見たこと無いほどのベタ凪。
水中も春濁りが終わりつつあり、魚影も濃く夏の海になってきました。

初日は巨大イシガキフグやヒレナガカンパチの群れ、座布団サイズのヒラメ、モンスタークラスのアオリイカなど大物も登場。
2日目の朝一には沖ハヤマでウミガメにも遭遇。
クマノミもどんどん増えて、マツカサウオも居着いたり、実に賑やかです。



場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


水中撮影:160718-07 撤収/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-06 満潮/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-05 Clasper/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-04 透明度回復/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-03 オジサンとおじさん/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-02 小通り上り潮/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-01 石廊崎経由/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160718 Snorkeling @ Beach HIRIZO-2


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



<北川/東伊豆>

混雑を見越して深夜発。
東伊豆で名物のムーンロードが見られました。


<北川/東伊豆>

天の川も見えました。


<中木港>

仮眠から覚めると、素晴らしい快晴!


<中木港>

N船長朝穫りのアカハタさん。


<中木港>

そしてこれまでにないベタ凪!!


<中木港>

いわゆるオフショア、ナライの風となる、北東の風が素晴らしく効いています。


<中木港>

沖の一部がざわついていますが、あそこは風の通り道になっているんでしょう。


<中木港>

長年通っていますが、これほどまでの鏡の海は見たことがないです。


<中木港>

そしてこの大行列……


<中木港>

中木里のバス停辺りまで続いたらしいです。


<中木港>

早めに出てきて正解でした。


<中木港>

北東の微風が勝利の鍵!w


<中木港>

この青さです。


<中木港>

8:30の一番船で行ってきます!!
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3


続きます。



場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


水中撮影:160718-07 撤収/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-06 満潮/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-05 Clasper/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-04 透明度回復/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-03 オジサンとおじさん/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-02 小通り上り潮/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160718-01 石廊崎経由/第2次通算2日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160718 Snorkeling @ Beach HIRIZO-2


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016 | 旅行/地域
Posted at 2016/10/17 09:27:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

KYOJO CUP & INTER ...
yukijirouさん

紀勢。
.ξさん

この前Amazonで買ったシートカ ...
のうえさんさん

石切神社月詣り
TAKU1223さん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年10月17日 9:40
ムーンロードは幻想的ですね~!
コメントへの返答
2016年10月19日 8:30
ありがとうございます!

東伊豆町でもプッシュしているようですね〜
いいものを見られました!
http://www.e-izu.org/spot/300/

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation