• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

ビート徘徊:110625/26-01 BBQ@富士山/ホワイト・アウト の事

CANON PowerShot G12
<ホワイト・アウト>

 110625-26
 サッカー部の皆さんと、富士山麓の遊園地&キャンプ施設「ぐりんぱ」へ。
 コテージを借りてお泊りBBQ大会です。

 静岡県 遊園地 富士山の自然と遊ぶ ぐりんぱ -Grinpa-
 110625-26 Touring & BBQ @ Mt. Fuji



TOSHIBA au IS04
<満載>

 久しぶりにビートさん満艦飾。
 東名を一路西。駒門SAにて集合です。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<山最高!>

 裾野ICで降り、インター近くのスーパーで食材購入。
 富士山を登る道は、相変わらず爽やか。天気もこの時間までは良好で…


CANON PowerShot G12
<ゲート>

 だがしかし、標高1280mのぐりんぱに到着する頃には、あたりは濃霧。夜半には激しい豪雨に。
 結局翌日まで霧は晴れず…
 二日にわたり、富士山が全くと言っていいほど見られなかったのは、たしかに痛恨事ではありました。


au TOSHIBA IS04

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<肉々しいぜ>

 だだがしかしかし、今回の主題はBBQ!
 場所も立派な屋根のあるコテージですから、雨も風もどんとこいです。

 もちろん、独身貴族(一名除く)の集い、大人のBBQと言うことで、食材も絢爛豪華…
 松阪牛のロースにモツにヒレ……こんな肉々しさ、もう久しぶり…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ワインYeah!>

 もちもちろんの事にお酒も潤沢。
 まずはスパークリングで乾杯!
 不肖当方セレクトの、普段は買えない割といいスペインワインを中心に、まあ好き勝手ぐびぐびと(笑


au TOSHIBA IS04

au TOSHIBA IS04
<楽しー>

 あとはただただ、外で火を使うという行為が純粋に楽しい。
 雨が強くならなければ、薪買ってきて焚き火したかったところですが。
 コンロやランタンに火を灯すだけで、目的の半分は達成です。言っちゃえばコーヒーとカップ麺だけでも十分だったり。


au TOSHIBA IS04
<遭難するぜ>

 いい加減喰い呑み散らかしたので、管理棟にある温泉へ。
 この辺は全然覚えていないのですが、どうも最低一回はすっ転んだようです。なんとなれば…


au TOSHIBA IS04

au TOSHIBA IS04
<半身浴<マテ>

 「貸切カ…サフダ!半身浴ヲシヤフ!之図」なのですが、よくみると左膝に大アザできてますね。
 や、当時も今も全然痛くはないのですが、血行が良くなった状態でパチンといずこにぶつけたらしく、見た目はひどい事になっているようです。
 まーホントお酒は程々が一番です。いや全く。


au TOSHIBA IS04
<ツァトゥグア>

 つうか私の傘にヒキガエル入れたの誰ですかッッ!
 名状し難い冒涜ですよ!もうツァトゥグア神に呑まれてください。

 と、そんな具合で。
 その後はさらにお酒も進み、強風&豪雨となぜかTM NetworkメドレーをBGMに、unoにサッカー選手名しりとりにと、夜は更けていったのでした……多分。

 あ、その豪雨を慮り、後半は防水のIS04さんでの撮影になってます。
 G12さんを避難させるぐらいのエマージェンシーモードは生きていたようで、そこは重畳。


 明けて翌日。
 ウナ釜編へ続きます。


 静岡県 遊園地 富士山の自然と遊ぶ ぐりんぱ -Grinpa-
 110625-26 Touring & BBQ @ Mt. Fuji



Posted at 2011/06/28 17:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年06月19日 イイね!

ビート徘徊:1106 蹴球ツーリング@134号/生が一番 再び の事


<旨過ぎワロタ>

 110618
 例によって、蹴球後は毎度の行程でちょっとツーリング。
 134号線を江ノ島→葉山。お昼を食したところで降雨。横横で帰着、と。



<江の島と覇王の卵と蝙蝠の徴>

 天気が今イチだからか、土曜のお昼と言うのに134号線はするする。
 海はやっぱり晴れてないとね…

 と申しますか、ホントは今日伊豆にシュノーケリングしにいくつもりだったのですよ!
 三日前までは某Y!天気予報は梅雨の晴れ間で27℃となっていたのに…
 現実に即して予報が変わるのは仕方ないんですけども。割と急にガラッとくるんですよね。

 これだけ科学が進歩しても、風邪は治らないし原発は冷却できないし天気も当たらないんですよな…デジタルガジェットの進歩だけは、あるはずだった未来、ですけども。
 うちのIS04さんも先日OS2.2にアップデートされて、もんのすごくヌルヌルサクサクになりました。
 そう、未来が!今、をれの掌にッッ!ストライダムッッ!!って何の話でしたっけ?





<すれ違うふたり>

 江の電もやや空き。
 と申しますか申しますか、なんか写メってるつもりで絶賛写メられてますな。



<生しらす有り□>

 芦名の西浦屋さんに到着。
 前回に続き、お昼はコレ。生しらす強化月間です。

 と申しますか申しますか申しますか、ホント毎回同じ事やってますのぅ…
 ビート徘徊:1106 蹴球ツーリング@134号/生が一番 の事



<ねんがん の なましらすそば に ありついた ぞ!>

 来ました生しらすそば!
 個人的には生しらすは丼より蕎麦ですね。
 なめらかでとろりとした生しらすが、つるりと蕎麦と良く絡みます。生卵がベストな媒介。まるで臭みがなくて程よくコクが出て。ずぞぞっとあっという間に完食。初夏の幸せですわい。
 [食べログ]そば処 西浦屋 - 横須賀市その他



<ベイ橋最高>

 お店を出た所で、予報通り降雨開始。
 上で悪口書きましたけど、直近の予報に関しては割とY!天気予報は優秀なんですよね。ナハハ。

 と言うことで、夜には赤坂でワイン講習会も有るので、早々に撤収と相成りました。
 来週は泊まりでBBQ。まあお酒メインなので別に晴れなくてもいいか…


Posted at 2011/06/19 18:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | グルメ/料理
2011年06月05日 イイね!

ビート徘徊:1106 蹴球ツーリング@134号/生が一番 の事


<江の島ー>

 110604
 例によって、蹴球後は毎度の行程でちょっとツーリング。
 134号線を江ノ島→葉山、そして今回は久しぶりに三浦半島周遊も。
 三崎→三浦→野比→浦賀→観音崎→走水→馬堀。





<生しらすドーン!>

 お昼は旬の生しらす丼!このロケーションならば、ノンアルコールでも許す!

 お店は逗子海岸に新しくできた「逗子海岸ロードオアシス」の「JIVA食堂」さんにて。
 江の島、鎌倉あたりのお店は、土日のお昼は行列ですけど、こちらはまだマイナーだからかわりと空いてます。車の停めやすさに関しては、もう比較にならぬ容易さ。
 [食べログ]JIVA食堂 逗子海岸ロードオアシス





<ウッドデッキ最高>

 逗子海岸134号線沿い。駐車は70台、料金は100円/30分(夏期200円/30分)。施設で500円以上お買い物をすれば、1時間無料。
 こじんまりとした建て屋には、JIVA食堂(海鮮系食堂)、近藤牧場(ピッツァ・喫茶)、湘南の野菜・海産物を扱うミニ市場、観光案内所なんかがあります。休日には朝市も有るようです。
 オーシャンビューのウッドデッキも2階の展望台も、開放感抜群でグッド。





<あなどれじ>

 上がJIVA食堂さん、下が近藤牧場。
 当初は、言ってもドライブインだよな…と思っていたのですが、今回の生しらす丼もなかなかですけど、イサキ、かます、松輪さば、伊勢えび定食は2200円、と。ピッツァも釜焼き。これはなかなか侮れませんぞ。
 ノンアルコール以外のアレも揃っていて…ちょっといいですよなぁ… 





<海だー>

 二階の展望デッキ。逗子海岸一望。
 同フロアの観光案内所では、震災復興義援金を適宜寄付すると、逗子コーヒーを淹れていただけます。
 実はお財布に小銭が500円玉しかなくて、一瞬躊躇してしまったのは内緒の方向で…でも美味しかったです。





<自然力発電>

 食後は海見て晩ご飯用の三浦春キャベツ他をゲット。無料の1時間をきっちり利用して退出。
 葉山から三崎方面へ…久しぶりに三崎の旧道を通ってみました。ここ短いですけど、アップダウンとワインディングがいい感じ。三浦半島の高台の畑地を通るので、見晴らしもグッドで中々の穴場です。





<見下せ!>

 浦賀では盛んにBBQやってました。そろそろそういう季節ですよな…
 当方も6/25に富士方面で肉焼いてきます!楽しみー





<猿島発見>

 後はノンストップ。走水で横須賀方面を見渡して、馬堀ICから横横の人に…

 そうそう、馬堀IC出入口のすぐ横に、新しい温泉施設が出来てました。
 こちらもばっちりオーシャンビューらしく、これは一度訪なわなければなりますまいな。
 湯楽の里・喜楽里 −総合案内サイト−





<独り大黒オフ>

 と言うことで、独り大黒オフを絶賛開催して、ベイブリッジを渡って帰着。
 実は今日はG12さんを持参して、ちゃんと撮ってくるつもりだったんですけど…電池が入っていないという、フグ田家クラスのケアレスミス。例によって全部IS04での撮影になっております。トホホ…


 あ、明日のRed Bull Energy for Japanは、元町・中華街駅にAM7:30集合に変わりました!
 御参加の皆様よろしくお願いいたします!
 雑記:日曜に横浜で翼をさずける、らしいよ の事


Posted at 2011/06/05 00:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年05月22日 イイね!

ビート徘徊:1105 蹴球ツーリング@134号/太陽の季節始まる の事


<MIDSHIP AMUSEMENT>

 110521
 例によって、蹴球後は毎度の行程でちょっとツーリング。
 134号線を江ノ島→葉山、そしていつもとまったく同じってのもアレなので、今回は和田長浜まで。





<江の島ー>

 いつもの風景…いやホントに毎週同じ所通ってる訳では有るのですが。
 あ、でもそろそろまた江の島に上陸したいですな。最近は通過してばっかですし。

 blogカテゴリー:ビート徘徊2011
 ビート徘徊:1004 独行@江の島行 その一/春めいて 路面電車も 軽やかに の事
 ビート徘徊:1004 独行@江の島行 その二/参道に 優しく揺れる 鬱金香 の事
 ビート徘徊:1004 独行@江の島行 その三/春風を 帆に受け白き 水平線 の事
 ビート徘徊:1004 独行@江の島行 その四/初しらす ふわりとろけた 桟敷席 の事
 ビート徘徊:1004 独行@江の島行 その五/歓声に 飛沫輝く 春の磯 の事
 ビート徘徊:1004 独行@江の島行 その六/うららかに 猫も目細む 春陽射し の事
 ビート徘徊:1004 独行@江の島行 その七/江の島で 撫でる猫の背 春日陰 の事
 ビート徘徊:1004 独行@江の島行 その八/涼しさも やがて楽しき 春薄暮 の事




<太陽の季節ここに始まる>

 逗子海岸の太陽の季節記念碑。
 某都知事先生のあの作品ですね。

 先生!自分も障子をごにょごにょできる、勇次郎ッッ!!…はオーガで…裕次郎さんのような漢になりたいですッッ!!



<いつものとこ>

 そしてこれまた恒例の葉山の真名瀬港と芝崎海岸。
 葉山しらすをゲットして、ちょっと海風に吹かれて。南風が相当に強く、波乗りやオープンには好適。芝崎のダイビングポイントはクローズになってしまってますが。
 ゆうしげ丸 葉山しらすのページ



<錆びるー>

 和田長浜に到着ー。
 無料駐車場は既にほぼ満車でした。学生さんの団体がBBQしてたり、ネイビーさんがオフを過ごしていたり。
 マッチョ&タトゥーの海兵さんは、10人以上鬼気迫る勢いで鬼ごっこしてました。ありゃー遊びの範疇を超えてますな。ガチです。しかも男だらけ。



<将に太陽の季節だぜ>

 こちらも荒れ気味。だがしかし、シーブリーズがグッフィーリン。
 そろそろマダコさんの季節ですな…





<ベイ橋>

 ワイン会が控えているので、和田からまっすぐ撤収。
 ベイブリッジはやっぱり良いですのぅ…

 IS04さんのカメラは移動してるとこんな感じで流れます。
 あ、そういえばAndroid OS 2.2へのアップデートは6月上旬決定らしいですよ。
 一足先に2.2になった兄弟機のT-01Cは、相当の進歩を遂げたご様子で…楽しみですな。


Posted at 2011/05/22 21:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年05月14日 イイね!

ビート徘徊:1105 蹴球ツーリング@134号/永遠のパスポート の事


<ズゴックYeah!>

 水陸両用最高!と。

 110514
 と言うことで、蹴球後はいつもいつもの行程でちょっとツーリング。
 134号線を江ノ島→葉山→三浦の途中で帰宅、と。

 って、ここ一ヶ月の蹴球行と、ほぼ同じ文言ではあるのですが、違うのはこの晴天!
 やっぱり海とビートは晴れて無いとねー、嘘だよねー<前言撤回か



<江の島最高!>

 スカッと晴れた江の島の美しい事。イーネッ!イーネッ!イーネッ!!

 あ、ちなみに、「えのしま」の正規表現は「江の島」です。各交通機関や、文化庁の表記は「江ノ島」なので、私もついつい間違えてしまいますが、昭和44年に藤沢市が長年の「のノ戦争」に終止符を打つべく「江の島」に決定し、現在に至っておるとの事。



<やっぱり生が一番>

 ま、晴れてると必然、道は混んでしまうのですけども。
 折角なので、前々より気になっていた、腰越漁港前の新店舗「しらすや」さんで、晩ご飯用の生しらすをゲットしたり。
 地魚料理「しらすや」鎌倉腰越★湘南しらす直売 勘浜丸



<自転車もまた良し>

 江の電のすれ違いに興奮したり、撮影のタイミングを間違えたり。





<天国への端午>

 稲村ケ崎海岸では、天高く昇る鯉幟の列…
 超素敵なんですけど、コレ追突事故起きますよ。って実際起きてました。
 お通りの際は、ホントお気をつけを。



<トラック!!>

 断続的な渋滞もなんのその、逗子海岸の黄昏を右手に、無事逗葉新道に到着。
 短いながらも、やっぱり海沿いツーリングは最高。快晴最高!



<永遠のパスポート/TM NETWORK>

 しかし、今日くらいの気温、風力だと本当に爽やかです。
 同乗の方も、海風&ビートさんのグッバイブレーションのあまりのコンフォートぶりに、途中からうたた寝で…
 雰囲気としてはTM様のこの曲。貴重な当時のPV動画也。ちなみに拙宅のiTunesの再生回数オールジャンル・ベストだったりします。そして発表は1985年…えっ!?26年前!?

 いや自分も年取る訳で…
 いやいや、でもTMもビートさんも、時代を超えて最高なのであります。
 まさに私の永遠のパスポート…なんちて。


Posted at 2011/05/14 19:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation