
<港猫@金田漁港>
100130、藤沢フットサルの後はいつもの行程へ。134号線から三浦半島へツーリング。
金田湾の金田漁港でお昼して、三崎漁港でお買物等を。

ホント素晴らしいお天気でした。
蹴球後ともあり、夕暮れまでジャージでok。ヒーターいらず。
こんな小春日和のオープンドライブは最高ですよな。

やっぱり江の電。キュートな電車です。
そう言えばコレだけすれ違ってるのに、乗った事が無いんです。来週は電車Go!で江ノ島〜鎌倉行でも…
もちろんそれならアルコールはok。しらすで一杯とか最高ではありませぬか(笑

134号線はほとんど混まず。順調に逗子海岸まで。
凧上げなんかもやってました。ちょっとオシャレなカタチで面白い。

太陽の季節の碑。
逗子海岸の東端にあります。

葉山通過。名島の鳥居と裕次郎灯台、その向うに江ノ島…って渋いジャケットですね。

佐島の辺りで信号待ちをしていたら…
いつの間にかお店を開かれていたとは!八海山常備とはまた通な。
今度お邪魔してみたいですね。

金田湾の金田漁港到着。
こちらは日曜の朝市でお邪魔しています。通常の営業時間は11:30〜15:00、18:00〜21:00です。
Fisherman's Club レストラン金田
限定のアカモク丼をセレクト。
アカモクはこの時期だけ取れる海藻でモズクの仲間。フコイダンというヌメリ成分が含まれ、抗がん作用や免疫を高める作用があるとか。その他の栄養分も海草類の中でもトップクラス。

アカモクは特徴はなんと言ってもこの粘り。
がっしがしとかき混ぜ、マグロ赤身、旬の肉厚なスズキ、新鮮なイワシの刺身に絡めて口へ。メカブよりも強い粘りに爽やかな磯の香りがグー。
豪快にずずずーっと食すのが一番!

港ではこちも旬のワカメが揺れていました。いい景色です。
と言うことでお腹もいっぱいに。
長くなりましたので、ツーリング後半は次エントリーに続きます。
フォトギャラリー
1001ぶらり独行@三浦-1
1001ぶらり独行@三浦-2
1001ぶらり独行@三浦-3
1001ぶらり独行@三浦-4
1001ぶらり独行@三浦-5
D
Posted at 2010/02/06 23:24:25 | |
トラックバック(0) |
ビート徘徊 2010 | 旅行/地域