• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

ビート徘徊:1002 ぶらり独行@川崎 その3/カモホアリイ の事

CANON PowerShot G10
<かわジロー>

 100214、川崎南部の湾岸工業地帯独り産業観光ツアーの続きの続きです。

 引き続き東扇島のマリエンにて、川崎港ホオジロザメの「かわジロー」様を参拝中。
 2005年に川崎港千鳥運河で発見された、体長4.7m、胴回り2m、体重1.1t。雄としては史上最大級の個体。非常に貴重なものです。
 パネル展示も公開されていたので、じっくり見て来ました。
 
 ビート徘徊:1002 ぶらり独行@川崎 その2/まっすぐな道でさみしい の事
 ビート徘徊:1002 ぶらり独行@川崎/アングラマイニュ の事

 google MAP:浮島つり園
 google MAP:川崎マリエン
 google MAP:東扇島東公園
 ビート徘徊:0805東扇島行・曇天の穴 の事

CANON PowerShot G10CANON PowerShot G10
CANON PowerShot G10CANON PowerShot G10
<とったどー!>

 千鳥運河での水揚げ風景。
 体重1t、重機無しではもちあがりません。まさにモンスター。
 最初に発見した人はさぞやぶったまげたことでしょう。

CANON PowerShot G10CANON PowerShot G10
CANON PowerShot G10CANON PowerShot G10
<デカっ!>

 計測風景。
 当初は破棄される予定だったそうです。サメの遺体は浮かずに沈んでしまいます。これだけ綺麗な形で発見される事は珍しく、更にその後の調査で、史上最大級の雄の個体であることも分かり、急遽保存の方向へ。

CANON PowerShot G10CANON PowerShot G10
CANON PowerShot G10CANON PowerShot G10
<面白そう…>

 剥製作成中。
 作成には結構お金かかったみたいなんですよね。その英断に感謝です。
 つぶらな瞳がたまりません。ゾクゾクしますな。

CANON PowerShot G10
<ジョーズ!>

 当時の新聞記事も。こちらは読売夕刊(2005年10月26日)。
 発見から展示に至るまでのダイジェストも掲示されています。なかなかに手に汗握る展開。特に、破棄か保存か、その決定にはギリギリの攻防があったようです。

CANON PowerShot G10
<みんな逃げてー>

 狩猟者目線はこんな感じなんでしょうかね。
 いやー素晴らしい。

 長くなりましたので、またまた続きます。
 ちなみに「カモホアリイ」はハワイの海神様の筆頭。体長54mのサメの形をしているそうです。


 フォトギャラリー
 1002川崎産業観光小ツアー-1
 1002川崎産業観光小ツアー-2
 1002川崎産業観光小ツアー-3
 1002川崎産業観光小ツアー-4
 1002川崎産業観光小ツアー-5
 1002川崎産業観光小ツアー-6

Posted at 2010/02/28 22:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2010 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation